「ミッドランドスクエアシネマ」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~161施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとミッドランドスクエアシネマから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このたびご紹介するのは、、、 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目K-2ビル内にある沖縄料理の居酒屋、『旨いもの台所 南風 名古屋駅前店』さんです! お店の場所は、名古屋駅から徒歩8分程と近いため、アクセスが良いのも魅力的です。駅近の居酒屋をお探しの方にとってはとても便利で大活躍しそうな居酒屋さんかもしれません。 他にもお店の周りには、いろいろな居酒屋さんが立ち並んでいるので飲食店激戦区といっても過言ではないくらいお店には困りません。 こちらのお店『旨いもの台所 南風』さんでは、主に鉄板料理や沖縄料理が楽しめます。 ざっくり言うとお好み焼きや沖縄の名物の海ぶどうやゴーヤチャンプルーなど沖縄の名物がこの愛知県で味わえるのは、私にとってもとても魅力的でした。ドリンクのメニューでも、シークワーサーのお酒やさんぴん茶を使った焼酎などあり、普通の居酒屋さんではあまり見かけないお酒を多かったなあと思います。そんなこともあり、日曜にお店に伺ったのですがお店は満席で忙しそうでした。 ですが、店員さんがとても丁寧な接客で感動しました! 気になる方は是非お立ち寄りください。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で301m
山本屋総本家 タワーズ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「山本屋総本家 タワーズ店」は、愛知県名古屋市中村区名駅、JRセントラルタワーズ13階のレストラン街にあるうどん屋さんになります。味噌煮込みうどんが有名で、一度食べるとまた食べたくなります。歯ごたえのある独特な麺がやみつきになりますね!
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で307m
かつや 名古屋名駅店/ かつや394店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かつや 名古屋名駅店は、名古屋市中村区名駅4-22-17にある、かつやのチェーン店になります。名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から徒歩5分くらいのところにあります。リーズナブルな値段で利用できて助かりますね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はなぶさ 江戸の町は、その名前の通り、江戸の町をイメージした居酒屋さんです。場所は名古屋駅ユニモール13番出口を出たすぐ前の『第2埼玉ビル』の地下1階にあります。(赤ちょうちんが目印です!!) 今回は4名での飲み会で利用させてもらったのですが、飲み会用のコースが充実し、迷いましたが、人気ナンバー1の得々コース(2時間飲み放題付きのお料理8品)を選択しました。 8品もあるので、前菜の盛り合わせからメイン料理、デザートまで、ボリューム満点で、全て味も美味しかったです。特に、炭火で焼いた名物の山賊焼きは、見た目も味もワイルドで、テンションが上がりました!! また、ドリンクの注文も、自分のスマートフォンを、お店のWiFiにつなぎ、そこから注文するため、店員さんを呼ぶ手間もなく、スムーズに注文できるのが、ストレスもなく、ポイントが高いです。(注文からドリンクが来るまでの待ち時間もグッドでした!!) 江戸時代にタイムスリップしたような、店内で、美味しい料理とお酒をいただけ、あっと言う間の2時間で、心癒されました。 また、行きたいと思うお店ですね!!
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で348m
天ぷら新宿つな八 名古屋ゲートタワー店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区名駅1丁目にあるJRゲートタワー12階にある天ぷら新宿つな八ゲートタワー店です。カウンター越しに揚げたての天ぷらが食べれるお店です。ランチはお得メニューがあり、気軽に入れるお店です。揚げたての天ぷらはサクサクで塩も4種もあり、色々試して食べれてとても美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「みつえもん名駅本店」は、名古屋駅から徒歩圏内に位置する居酒屋で、名古屋の地元料理や、新鮮な魚介類を楽しめるお店として評判です。駅からのアクセスも抜群で、仕事帰りや友人との集まりにも利用しやすい立地にあります。店の外観は落ち着いた和風のデザインで、初めて訪れる人でも気軽に入りやすい雰囲気です。 店内に一歩足を踏み入れると、温かい木の香りが漂い、和の情緒あふれる空間が広がります。テーブル席、カウンター席、小上がりの座敷席など、さまざまなシーンに対応した座席が用意されており、友人との気軽な飲み会や、家族連れ、少人数の会食にも対応可能です。私は友人と少し大人数で訪れましたが、個室風に区切られた座敷に案内され、プライベート感のある空間でゆったりと過ごせました。 まず、メニューを手に取ると、名古屋名物の「手羽先」や「味噌串カツ」、「ひつまぶし」など、地元料理が豊富に揃っています。私は名古屋名物をしっかり楽しみたいと思い、いくつかのおすすめ料理を注文しました。特に手羽先は外がカリッと揚がっており、中はジューシーで、甘辛いタレがクセになる味でした。味噌串カツも濃厚な赤味噌ソースがたっぷりとかかっており、サクサクの衣との相性が抜群。名古屋の独特の風味を存分に堪能できました。 また、魚介料理も充実しており、刺身の盛り合わせを頼みましたが、新鮮な魚がとても美味しかったです。特にその日のおすすめである大トロは脂がのっていて、口の中でとろけるような感覚。日本酒と一緒に楽しむと、さらに風味が引き立ちました。日本酒の品揃えも多く、地元の銘柄から全国各地のものまで揃っているので、お酒好きにはたまりません。 さらに、スタッフの対応も素晴らしく、料理の説明や、お酒のおすすめなど、丁寧に教えてくれました。私たちはいくつかの料理をシェアして食べたのですが、取り分ける際に気を利かせてくれたり、飲み物のオーダーにも迅速に対応してくれたため、非常に気持ちよく過ごすことができました。 店内の雰囲気も良く、賑やかながらも騒がしすぎない絶妙なバランスが保たれています。週末の夜は満席になることが多いようなので、予約をしておくと安心です。私たちが訪れた日もほぼ満席でしたが、席同士の間隔が適度に取られているため、周りの会話が気になることはなく、落ち着いて食事と会話を楽しむことができました。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で370m
しゃぶしゃぶ 一番 名駅店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『しゃぶしゃぶ一番 名駅店』名古屋市中区名駅南1丁目23-14にある、しゃぶしゃぶ専門店です。年末、それも大晦日に利用したのですがしっかり営業されていました。個室がメインでテーブル席と座敷席が選べます。私はしゃぶしゃぶの食べ放題・飲み放題コースを利用しました。10種類以上あるスープから3種類を組み合わせてしゃぶしゃぶを楽しめます。コースの目玉は牛タンのしゃぶしゃぶで、けっこう珍しいメニューだと思います。牛タン自体しゃぶしゃぶ用ということもあって厚みがあるものではありませんが、細切りの玉ねぎと一緒にスープに潜らせると、牛タンの食感と玉ねぎの辛みの組み合わせが絶妙でとても美味しかったです。追加の具材はオーダー制で、提供も比較的早かった気がします。しかし男4人で意気込んで訪れたものの寄る年波には勝てず、10代の頃のは半分も食べられなかった気がします…それでもお酒を飲みながら友人と食べるご飯は美味しかったです。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で385m
天ぷらと寿司 こじま
- 投稿ユーザーからの口コミ
- さぁ、今日のランチはどうしましょうか♪ 一緒にいた上司が無類の天ぷら好きと言う事で、いいお店がありますとオススメされたこちらに決定〜。 平日のランチにサラリーマンが並んでる…… サラリーマンは時間に追われているはず… 一食に出せる金額も限られているはず… 腹ぺこでいっぱい食べたいはず… ……これは何かある。 食いしん坊探偵、潜入調査決定(笑) 揚げ物の定食屋さんのわりに、意外と回転が良いのかすぐに案内してもらえた。 これは時間に追われるサラリーマンは助かる。 ランチは三種類。 ・お好み天ぷら定食 ・活!アナゴ天定食 ・海鮮ひつまぶし どれも1000円を切っている。 むむ、これは天ぷらにしてはなかなかお値打ち価格。 上司の薦めでアナゴ天ぷらの定食をチョイス。 キョロキョロと周りを見渡しながら待つこと数分。 まず、ご飯とお味噌汁、漬け物と野菜の天ぷらが乗ったお膳が運ばれて来ました。 『他の天ぷらは揚がり次第お持ちいたします』との事。 せっかくなら天ぷらが全部乗ったところを写真におさめたいなぁと思いながら、漬け物食べたりお味噌汁飲んだりして待ってみる…… わりと早く一本穴子、エビ、半熟たまごの天ぷらが揚がって、お姉さんが持ってきてそれぞれの器に乗せてくれた。 ボリューミーな見た目にテンションめっちゃあがる〜♪ カリッ、サクッ、フワッ…… いい塩梅の揚げ具合にプロの技を感じます☆ これ、本当に990円で良いの!? 揚げたての7種類の天ぷらにご飯とお味噌汁とお漬物。 これでこのお値段とくりゃ……たまらんでしょ! そりゃ人気があるわけだ♪ 店内を見渡して夜のメニューをめざとくチェック☆ お寿司もやってるんだね〜 コンセントは日本食のお寿司と天ぷらをワインでどうぞ召し上がれと言ったところか、ワインはボトル数種用意されており、グラスでも楽しめるよう。 お酒のアテに巻き物とか、最高だよね♪ お昼は充分に満足できたから、夜も来たいなー!!! やっぱり、ランチが当たりのお店は夜にも期待できるよね☆ ランチはもちろん、夜の部にもまたお邪魔しよ〜っと。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中村区の和食屋「ぶんぷく」では名古屋名物の味噌カツと手羽先が目玉商品として置いてあり、店前の写真にそそられて入店しました。店の外観を良くお店の見た目だけで魅力的なところです。そして味わい深く地元の魅力がたっぷり詰まったものでした。まず、味噌カツですが、味噌カツといえば、濃厚な八丁味噌が特徴ですが、ぶんぷくの味噌カツも期待を裏切らない味わいでした。カツの衣はさくっと揚げられており、口に入れるとその歯ごたえが心地よい。肉質は柔らかく、ジューシーで一口かむごとに旨味が溢れ出します。そこにたっぷりと絡むのが、独特な甘さと深みを持つ味噌ソース。名古屋の八丁味噌ならではのコクが口いっぱいに広がり、カツの旨味を引き立てています。濃厚ながらもしつこさを感じさせない絶妙なバランスで、食べ進めても飽きがこない工夫がされています。ご飯との相性も抜群で、ソースが少し染み込んだご飯がまた絶品。味噌の味が濃い分、白米との組み合わせで一層美味しさが増す一品でした。次に手羽先ですが名古屋の手羽先といえば、カリカリとした皮の食感と甘辛いタレが特徴ですが、ぶんぷくの手羽先もその期待をしっかりと超えてきました。一口かじると、外はカリッと、中はしっとりとした肉のジューシーさが楽しめます。タレは甘みと辛さのバランスが絶妙で、手羽先の旨味を引き立てるよう計算されています。特に、タレが甘すぎず辛すぎず、飽きがこない絶妙な仕上がりになっており、食べれば食べるほど手が止まらなくなる感じです。また、程よいスパイスがアクセントになり、ビールとの相性も抜群で、お酒と一緒に楽しむのもおすすめです。ぶんぷくでは、このように地元ならではの味を洗練されたスタイルで提供しており、名古屋らしさを堪能できる料理が揃っています。観光客として訪れる人にも、地元の人にも、名古屋の味を存分に楽しむことができる場所としておすすめできるお店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会社の近くにある和食屋さん「開」でランチで刺身定食をいただきました。新鮮な刺身と盛り付けの美しさに感動しました。各種の刺身が豊富に盛り付けられ、その鮮やかな色合いが食欲をそそります。特に、マグロや鯛などの刺身が絶品でした。お刺身の味わいは抜群で、口の中でふわりと広がる新鮮さが感じられました。また、付け合せの小鉢や漬物も地の食材を使っており、素材の味を引き立ててくれます。店内の雰囲気も落ち着いていて、ゆったりと食事を楽しむことができました。サービスも丁寧で、スタッフの方々の笑顔が温かい雰囲気を醸し出しています。全体的に、美味しい料理と心地よい雰囲気が組み合わさった素敵なランチでした。値段も普通の和食屋さんだと1000円を超えるイメージでしたが、ここは1000円を切って刺身定食が食べれたのでお手頃だなと感じました。これからもぜひとも「開」を定期的に訪れ、季節ごとの旬の味覚を楽しみたいと思います。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で436m
きしめんよしだ エスカ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋を代表する郷土料理の一つ、きしめん。中でも「きしめん吉田」は、その美味しさと伝統的な味で長年地元民から愛され続けている名店です。名古屋の駅近くに位置するこのお店は、観光客にとっても訪れやすく、またリピーターも多いことが特徴です。きしめん吉田の魅力は、何と言ってもその「こだわりの一杯」にあります。まず、きしめん自体の特徴ですが、他のうどんとは一線を画す平打ち麺の食感が最大の魅力です。薄く平らに延ばされた麺は、独特の弾力と滑らかさを持ち、だしとよく絡みます。きしめん吉田の麺は、注文が入ってから職人が一杯一杯丁寧に作り上げるため、常に新鮮で、食感がよく保たれています。そのため、一口食べると、麺のコシとスープの旨味が一体となり、深い満足感を得ることができます。次に、だしの美味しさも見逃せません。きしめん吉田では、昔ながらの製法にこだわり、昆布やかつお節をベースにした濃い目のだしを使用しています。このだしは、きしめんにぴったりな旨味が感じられ、麺と絡むことで絶妙なバランスを作り上げています。特に、名古屋ならではの「みそだし」を使ったきしめんは、まろやかでコク深い味わいが特徴。地元の人々に愛される理由の一つです。さらに、きしめん吉田では、トッピングも豊富で、好みに応じたアレンジが可能です。例えば、定番の「天ぷらきしめん」には、揚げたての天ぷらがのっており、カリっとした食感が加わることで、スープの旨味が一層引き立ちます。また、「きしめん吉田」の定番メニューである「かしわきしめん」や「ひつまぶしきしめん」なども人気で、地域の特産品を取り入れたバリエーションに富んでいます。どれも、地元食材を使った新鮮な素材が豊かに感じられ、飽きのこない味わいが魅力です。店内の雰囲気も、吉田の魅力の一部です。シンプルで清潔感があり、落ち着いた空間が広がっています。カウンター席もあり、ひとりでも気軽に立ち寄れる一方、テーブル席もあるので、家族や友人との食事にも最適です。地元の人々にとっては、長年通い続けた思い出深い場所でもあり、観光客にとっては、名古屋の食文化を感じることのできる貴重な体験となります。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で484m
矢場とん 名古屋駅エスカ店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- もう17年前くらいでしょうか、一度だけ矢場とんを食べた事があり、どうしてもまた食べたいと思いお昼時に並んで行ってきました。名古屋駅からすぐの場所にあるこちらの店舗、立地もよくて人気店だけあり結構並んでいました。並んではいましたが、店員さんのテキパキとした対応で回転が早く待ち時間もそこまで長く感じませんでした。店内はテーブル席となっていて、複数人でも入店が可能です。当日は3名で行きましたが横並びで座らせて頂きました。数あるメニューの中から選んだのが、一番人気のわらじとんかつ定食。大きなトンカツに、定番のみそとソースを半々にかけて2種類の味が楽しめる最高の一品です。味はいうまでもなく最高に美味しく、かなりボリュームもありましたがペロッと完食しました。食べ終わった後は、並んだかいがあったなと大満足。また必ずリピートします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和幸ユニモール名古屋店でお弁当五人分を注文しました、ミックスとヒレカツ、ロースとそれぞれ違う内容で注文し食べ比べをしようと思います。食べた結果としては私はヒレカツが1番でした、人それぞれだと思いますが、どれも美味しくいただきありがとう御座いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は名駅IMAIビルの地下にある木曽路さんになります。遠方の友人と食事をする時に便利で伺わせてもらっております。どこの店舗で食べても美味しいしゃぶしゃぶがいただけるので、お気に入りの店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 澤正さんは、厳選した国産のうなぎをメインに提供する和食料理屋さんです。場所は、名古屋市営地下鉄【伏見駅】9番出口を出て南西に向かって行き徒歩5分ほどで名古屋観光ホテルを過ぎた名興ビル1Fにあります。駐車場は、名古屋観光ホテル前に4台とめられます。 お店の雰囲気は、これぞ高級和食料理屋さんといった感じです。最大16名様まで利用できる完全個室もありました。フロアの貸切もやっているみたいで最大20名様までいけるとのことでした。料理は、コースと単品どちらもあり私は今回ランチでお伺いしましたのでちょっと贅沢に上うなぎ丼を頂きました。 注文されてから熟練の職人さんが焼き始めるので一口食べてとても感動しました。外はパリッと中はふっくらジューシーでとても美味しかったです。 名古屋には有名なうなぎ屋さんが数多くあり私も行ったことがありますが、澤正さんも名店に負けないぐらいの味と焼き加減でした。 お店の高級さや名店に負けないぐらいの味と国産うなぎやごはんボリュームさからするとリーズナブルな金額でした。 とはいえ、なかなか食べるのに勇気がいる金額ですがそんな方にはコースをおすすめします。お値打ちなコースで税込み5,500円からありひつまぶしまたはうなぎ丼に先付け、刺身やデザートを含む4品もありますのでこれならお値段と量からするとかなりのお得感があるのでオススメだと思いました。 またテイクアウトもやっておりシーンに合わせて利用できるのも魅力でしたね! 澤正さんの営業日は、月曜日定休(祝日、祝前日は営業)ランチ11:30〜14:00 ディナー17:30〜21:00 ともにラストオーダーは30分前です。 電子マネーは利用不可なので御注意ください! 先程もお伝えしましたが、名古屋には名店がたくさんあり近くにはその超有名店がありますが澤正さんも一度行ってみてください。名古屋のうなぎ屋はレベルが高いんだと思い知らされると思いますよ!私が実際にそうなので。 オススメです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、名古屋駅地下の名古屋ユニモールの中にあ『ヒモノ照ラス&スタンドヒモ子』というお店へ行ってきました。 お店の名前の通りこのお店でメインなのが干物料理です。 私はランチで利用したのですが 時間帯によっては外まで人が並んでる時もありました。 ここのお店は好きなお魚と小鉢が選ぶことができる自分流の焼き魚定食を食べることができるのも魅了だと思います。 値段の割にお魚自体も私が思っている以上に大きくボリューミーで男の人でも満足できるのではないのかなと思います。 お魚自体もいいのですが注文してから焼いてくれるのでより美味しいです。 私はサーモンハラミ、一緒に行った子は塩トロサバを頼みました。 どちらも油が乗っていて旨味がすごくとっても美味しかったです。 ご飯とお味噌汁はおかわり自由で、 最後の締めにお魚をお米の上に乗せて玄米茶でお茶漬けにすることもできます。 小鉢も含めどれもすごく美味しくてとっても満足でした。 店内は清潔感があり店員さんも元気な方が多く雰囲気も良かったです。 また是非行きたいなと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひつまぶし名古屋備長は大名古屋ビルヂングになる名古屋めしを代表するひつまぶしの名店です。店名にあるとおりのうなぎを焼く炭は備長炭を使用しています。備長炭の炭火でじっくりと焼き上げたうなぎは、香ばしい風味と旨味が凝縮され、皮はパリパリ、身はふっくらとした絶品が味わえます。まずはそのまま、2杯目は薬味で、3杯目は出汁でいただき3通りの食べ方が堪能できます。鰻からこぼれる脂やタレからの煙が独特の風味です。長焼きも鰻の旨さが引き立ちます。しめはやはりさっぱりとしたお茶漬け。職人がうなぎの状態によって焼き方も変えるという、炭とうなぎを知り尽くした技とこだわりです。最高級のたまり醤油と厳選された砂糖、みりんでつくるタレや、うなぎに合うワインやお酒もあります。お店は名古屋には栄のラシックの7階と名駅のエスカの地下街にもあります。ひつまぶし名古屋備長は名古屋に続いて東京、大阪、博多と店舗を展開して名古屋の味を全国に伝えています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久しぶりに行ってきました。名古屋駅にある竜むらです。 以前は、別の場所にお店があったとおもいますが、こちらになってからははじめて。知人が予約してくれました。名古屋クロスコートタワーB1は、なんといってもアクセス抜群。雨にもぬれずにいけますので、かえって公共交通機関(地下鉄)でおとずれるほうがおすすめです。 行くことが決まって調べるまで認識していませんでしたが、お食事の場でキチンと静かにできるお客様だけで客層が構成されるように素晴らしい配慮がされているお店だったんですね。感動です。その時点でリピ決定。 お店は落ち着いた雰囲気で、とてもくつろいでお食事することができます。慶事プランなんていうものもあるくらいです。 知人は、名古屋本丸御膳5995円をオーダー。これは土日限定みたいですね。私は、和牛ひつまぶし御膳2450円をオーダー。特選和牛のすき焼きがごはんに乗っているスタイルのランチです。あとは、どのお店でもついつい癖になっていますが、気になったメニューはコース外でもどんどん頼んでいくスタイル。名代 銀だら幽庵焼800円、お造り盛り合わせ 5種2700円、名古屋コーチン塩焼き1650円。牛をいただいてさらにまた肉か!と言われましたが、せっかく来たのですからおいしそうなものは食べられる限り制覇したいのです。 名古屋コーチン卵プリン450円も、デザートとして私だけいただきましたが、なかなか、おいしかったですよ。アラカルトで頼んだ分はもちろんシェア。結局2人してかなり満腹になりました。 ちりめん山椒1080円などのお土産も充実していて、さらには仕出し弁当もやっているそうです。いろんな利用ができていいですね。 こういうお店は、何よりはじめに、大前提としてゆっくりとくつろいでお食事することを阻むものが取り除かれているか、が重要だと思うので、そこをクリアしている時点ですでに高評価していいと思います。 もっと名古屋にも、こういう大人が落ち着いてお食事できるお店がどんどん増えてほしいです。ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名駅3丁目にある蕎麦屋さんが営んでいる居酒屋さん なかなか予約が取れないのですが、今回は無事に予約を取る事が出来ました(^^) メニューはどれにしようか悩んでしまいそうなものばかり、鴨のしゃぶしゃぶや七輪炭火炙り、おばんざいやおすすめメニューなど(^^;; そんな中、本日はあれこれを色々つまもう!となり、 おばんざい3種盛り合わせ 万願寺唐辛子のおかか炒め あいち鴨のたたき そばがきの揚げ出し 三河鷄の山椒焼き 冷たいせいろ蕎麦 をいただきました! どれも期待に応える料理ばかり! 今度は他のメニューも頼んでみたいと思います。 皆さんも名古屋駅でご飯を食べる機会があれば、行ってみて下さい(^^)おすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この『うなぎ しら河 名駅店』さんは、名古屋市西区牛島町6-24にある「アクロスキューブ」というビルの1階に入っているうなぎ屋さんの老舗になります。店舗は名古屋市内に数店舗展開していて、ひつまぶしの名店としてかなり有名です。 また、,この名駅店には、うなぎの白焼きを使った「しらまぶし」という名駅店限定で、且つ1日10食限定のメニューがあり、白焼き好きな私は前から気になっていたので、「しらまぶし」を目当てに先日行ってきました。 お店のオープンは午前11時なので、売り切れる前にと思い、オープンに合わせ伺いました。その時点で既に何組か並んでいて、少し焦りましたが、お目当ての「しらまぶし」をゲットできました。 白焼きはタレを塗らずに焼くので、焼き上がった時にうなぎの身がより柔らかく、ふわっとした感じになるのと、うなぎ本来の味を楽しめるのが好きなのですが、「しらまぶし」も想像したとおりの味でとても美味しくて満足しました。 尚、食べ終わってお店を出たのは11時40分頃でしたが、その時にはお店は満席で、お店の外には10人以上の待ちの行列ができていたので、並ぶのが苦手な人は、開店に合わせて行く事をお勧めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 某テレビ番組で紹介されているのを見て食べたくなり行ってきました! お店は女性一人でも入りやすい雰囲気で、お座敷とテーブル席があります。 そして肝心のもつ煮込みうどんですが、麺はもちもちつるつるの自家製麺が特徴とのことで、喉越しがよいですね。 スープもかなり濃い味噌味を想像していましたが出汁が効いたマイルドで優しいお味。 モツもたっぷり入っていて白いご飯との相性もバッチリでした。 辛いのが好きなので今度は2倍の辛さも試してみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市にあるもつ鍋料理店のやまや。ユーチューバーにも紹介されている九州で人気のもつ擴の味を味わえるということもあり、老若男女から人気のお店です。メニューですが、メインのもつ鍋は「もつ鍋」と「もつバラ鍋」があります。もつバラ鍋には名前の通り、もつとバラ肉が入っています。2人前頼む場合はもつ鍋ともつバラ鍋を1人前ずつで注文すると丁度いいと教えてくれます。もつ鍋には餃子の皮が乗っています。煮込む際の蓋の役割をしているそう。他のもつ鍋屋と異なる点が、もつ鍋を自家製で秘伝だという酢ダレにつけて食べることです。醤油ベースのタレで、柚子胡椒をつけつつ食べるともつがさっぱりと食べることができます。この食べ方が1年を通して老若男女から人気の理由でもあるでしょう。もつ鍋と一緒に焼き餃子も必ず食べたい一品です。博多といえばの一口餃子で、餃子だけでも食べに行きたいと思える美味しさです。そして、生センマイも大変おいしいです。お腹に余裕があれば、サイドメニューもしっかり食べたいお店です。もつ鍋の〆には胡麻そばを。大量の胡麻とちゃんぽん麺で作ります。黒胡麻も入っているので、かなり黒い見た目になりますが、胡麻の香りが食欲をそそります。しかし、どうも好き嫌いが分かれる味のようです。その場合は通常のちゃんぽん麺もあります。当たり前ですが、鍋で作ってしまうので、〆は1種類しか味わえません。これもお店には欠かせないメニューとなります。休日前、休日は混み合うので予めのご予約がおすすめです。電話でもネットからでも可能で、店員さん方も優しいお店なのでこれからも通いたいお店です。ご家族でもデートでも会社の会食でも使える便利なお店です。美食系ユーチューバーについて詳しい方はおススメです。私は合計で10回以上通っているぐらいおすすめ出来るお店になってますので、ぜひみなさんにも行っていただきたいと思います。 味は絶品です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本