「ミッドランドスクエアシネマ」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~884施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとミッドランドスクエアシネマから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で870m
喫茶、食堂、民宿。なごのや
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目6-13
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「喫茶、食堂、民宿。な…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶、食堂、民宿。な…」まで 470m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区、円頓寺商店街の中にある「なごのや」さんに行ってきました。 こちらのたまごサンドが大好きで何度か訪問しています。 厚みのあるたまご焼きときゅうりのサラダがサンドしてあって食べ応えがあります。なごのやに行ったら必ず注文します! 他にも鉄板で出てくるナポリタンやカレーライスなど美味しいメニューがたくさんあるのでぜひ行ってみてほしいお店です。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で870m
丸の内1丁目ワイン酒場・ムッシュ(MUSH)
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目11-29
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「丸の内1丁目ワイン酒…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「丸の内1丁目ワイン酒…」まで 460m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中区丸の内にあるワイン酒場。地下鉄丸の内駅から徒歩5分ぐらいです。ワイン酒場と言っても、ビールやウイスキー、カクテルなど色々置いてあるので、ワインが少し苦手な方でも楽しめるお店です。ドリンク1杯と料理2品が付いて、税込1,100円のちょいのみセットがあるので、気軽に立ち寄れます。お一人様でも入りやすいお店ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スパゲッティハウスシェフは、名古屋名物の「あんかけスパ」を提供する人気店で名駅西店に行きましたが、西口から徒歩約10分程度の場所にあり、あんかけスパ以外にも様々な洋食メニューを楽しめます。また、アットホームな雰囲気で気軽にお店に入ることができます。あんかけスパもたくさんの種類があり、お皿とプラス50円で鉄板も選ぶことができます。 私は今回デラカンの鉄板の方を頂きました。デラカンはハムベーコンウインナーと野菜炒めのあんかけスパでパスタの下には卵が敷かれていました。絶妙なあんと太めでモチモチのパスタがよくあいとても美味しかったです。またとても印象的だったのが、タバスコの大きさです。いつも見るタバスコの大きさではなく大きな瓶に入っていたのでとてもびっくりしました。また入口付近にはいろいろな芸能人の方の写真やサインなどが飾られていました。お昼時は人気店なので結構混む様子だったので少し早めに行くのがおすすめです!
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で884m
カンティーナ・ド・マッソ
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目6-11
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「カンティーナ・ド・マ…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「カンティーナ・ド・マ…」まで 450m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区の円頓寺商店街に位置する「カンティーナ・ド・マッソ」は、素晴らしいイタリアンダイニングの体験を提供しています。以前から気になっていたこのお店に、ついに足を運びました。 店内に足を踏み入れると、まるでミラノやローマの一等地にあるような、洗練された雰囲気が漂っていました。壁にはイタリアの風景画が掛かり、照明も程よく落とされ、暖かみのある光が空間を包み込んでいます。 カウンター席はシックな雰囲気で、バーテンダーが手際よくカクテルを作っています。テーブル席は木の温もりが感じられ、ゆったりとした椅子に座りながら、至福のひとときを過ごすことができます。このような落ち着いた雰囲気が、イタリアンレストランならではの高級感を際立たせています。 私が注文したのは、前菜とパスタのセット。前菜は盛りだくさんで、自家製ハムやブルスケッタ、サラダなどがワンプレートに盛られていました。どれも新鮮で味わい深く、目でも楽しめる盛り付けに感動しました。 私はメニューから目を引くきのこクリームソースのパスタを選びました。運ばれてきた一皿を前にすると、その美しさに目を奪われました。クリームソースは絶妙な濃度で、一口頬張ると口の中に広がるきのこの風味が心地よく広がります。きのこの食感も絶妙で、まるで森の中で手に入れたばかりの新鮮なきのこを味わっているかのようでした。この一皿には、シェフの熟練の技術と真摯なこだわりが感じられました。それぞれの素材が最大限に活かされ、バランスの取れた味わいが生み出されていることがわかります。料理の一つ一つに込められたシェフの情熱が、口に運ぶたびに伝わってきました。 カンティーナ・ド・マッソは円頓寺商店街にあり、雨の日でもアーケードがあるので、快適に店内に入ることができます。商店街の雰囲気も楽しめるので、気分も一層高まりました。 この店舗は、名古屋市で本格的なイタリアンを求める方にぜひおすすめしたいお店です。次回は夜に訪れて、ワインと共にゆっくりと料理を楽しみたいと思います。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で885m
すき家 愛知大学店/ すき家1,969店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知大学名古屋キャンパス内にあるすき家さんです。最寄り駅は、あおなみ線のささしまライブ駅です。先日、近くの映画館で映画を観た時に、見学がてらお邪魔しました。清潔感のある広い店内です。キムチ牛丼をいただきましたが、安定感のある美味さでした。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で890m
喫茶まつば
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-35-14
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「喫茶まつば」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶まつば」まで 430m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 円頓時商店街にある喫茶店「まつば」を訪れました! テレビで見かけて以来、気になっていたお店です。 外観はヨーロッパの雰囲気漂うオープンテラスがあり、とてもオシャレです。店内に入ると、白地に木目調のナチュラルな空間が広がっており、落ち着いた雰囲気に包まれます。カウンター席やテーブル席が配置されており、プライバシーを大切にしつつも、ゆったりと過ごすことができます。 また、店内のレジカウンターの傍には小さなチョコレートが陳列されており、家庭や職場への手土産にも丁度よいです。このちょっとした気配りが、お店の温かさを感じさせます。 まつばさんでいただいたフレンチトーストは見た目も美しく、味も絶品でした。表面がカリッと焼けていて、中はふんわりとした食感が楽しめます。バニラアイスとの相性も抜群で、至福のひとときを過ごすことができました。 エスプレッソメニューは豊富で、様々な風味や産地の豆が揃っています。特に、オススメはイタリアンスタイルの濃厚な味わいのエスプレッソです。また、ピスタチオのケーキも魅力的で、次回はエスプレッソと共にピスタチオのケーキも試してみたいと思います。 サービス面でも満足できる点が多く、注文したコーヒーとフレンチトーストには、さりげなく小さな茶菓子が添えられていました。その上、店内は全体的に若い男女のお客さんが多く、活気が溢れており、お客さんも店員さんも幸せそうに働いていました。この温かな雰囲気が、さらにお店の魅力を高めていました。 ラ・ボヌールは老舗の喫茶店であり、土曜日のモーニングでも訪れてみたいと思いました。円頓寺商店街のエリアはちょっとした観光地なので混雑するかもしれませんが、それでも行ってみる価値はあると感じました。 総じて、とても楽しくて思い出深い体験になりました。 すっかり私は、喫茶まつばさんのファンです。 まだ行っていない方がいれば、ぜひ行ってみてください! 私も近いうちに必ず再訪します!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中区丸の内にある焼き鳥屋さんだよ。名古屋駅から桜通をまっすぐ歩いていき、堀川を超えて「桜橋東」交差点の次の細い道を左に曲がると右手に見えるよ。「ナビシティ丸の内」というビルの1階にあるよ。最寄りの駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線の「丸の内」駅で、駅から徒歩5分くらいの距離だよ。そのほか桜通り線の丸の内駅や国際センター駅、鶴舞線の伏見駅からも徒歩で行ける距離で、交通の便はとても良いと思うよ。緑の旗に大きく「笑風や」と書いてあるのですぐ分かるよ。お店の名前は「炭火やきとり 笑風や(しょうふうや)」。営業は夜のみで月曜日から土曜日は17:00〜23:30(ラストオーダー23:00)、日曜祝日は17:00〜22:00(ラストオーダー21:30)だよ。終電にギリギリ間に合うように時間設定してくれているのかな。定休日は木曜日だよ。店内はカウンター席が11席、2人掛けのテーブルが1つ、4人掛けのテーブルが1つの合計17席あるよ。内装は緑を基調としたおしゃれな店舗。おいしいと有名な某焼き鳥店で修業を積んだ女性店主が立ち上げたお店だよ。自分が行ったときは結構常連さんっぽいお客さんがたくさんいてアットホームな雰囲気でした。焼き鳥はなんと「自家製」のお塩を使用しているそう。1本から炭火で焼いてくれ、20種類くらいの豊富なメニューがあったよ。親鶏のももを焼いた「笑やき」、若鶏のももを焼いた「風やき」、「よもぎ麩」、「砂肝」、「ささみ(わさび)」などなど、どれもとても美味しくてたくさん食べてしまった。一品料理も「養老赤鶏のタタキ」や「焼きもち」「焼きおにぎり」、お酒のつまみにぴったりな「エイヒレ」、シメのラーメンやスパイシーカレーと盛りだくさん。ドリンクメニューもビール、樽詰めサワー、酎ハイ、ハイボール、ワイン、焼酎、日本酒、梅酒、ソフトドリンクと色々な人が楽しめるお店だよ。こちらの定番メニューのほかにも看板に手書きで書かれた「本日のおすすめメニュー」もあるので何度も通いたくなりますね
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で892m
スガキヤ 愛知大学店/ スガキヤ(寿がきや)265店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あおなみ線ささしまライブ駅を降りて徒歩3分の愛知大学構内にあるラーメン屋です。前回とんこつラーメンの麺大盛りと五目ごはん、サラダのセットをいただきました。ボリューム満点でリーズナブルでした。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で892m
チャオチャオ 名駅2丁目店/ チャオチャオ32店舗
所在地: 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目17-12
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から「チャオチャオ 名駅2…」まで 徒歩4分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「チャオチャオ 名駅2…」まで 960m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- チャオチャオ名駅二丁目店は、名古屋市西区名駅に位置する餃子専門店で、豊富な種類の餃子を提供しています。口コミでは、ここの餃子は外がパリパリで羽根つきの餃子が特徴とされています。特に人気なのはぷりぷりのエビ餃子やモッツァレラチーズを使用した鶏チーズ餃子、水餃子など、多種多様な餃子が楽しめると評判です。これらの餃子を一度の訪問で全て味わうのは難しいため、再訪したくなる魅力があります 。 店内は居酒屋スタイルで、餃子と一緒にお酒を楽しむことができる賑やかな雰囲気が特徴です。土曜日と日曜日には特別なランチセットが提供され、唐揚げ付きの餃子セットが700円と非常にお得です。また、テイクアウトも可能で、自宅でゆっくりと餃子を楽しむこともできます チャオチャオ名駅二丁目店は、年中無休で営業しており、営業時間は月曜日から金曜日までは午後3時から深夜12時まで、土曜日と日曜日は正午から深夜12時までと、長時間営業しています。そのため、いつでも気軽に立ち寄ることができる点も魅力です。 また、口コミではサービスの質も高く評価されており、スタッフの対応が親切で丁寧であることが多く挙げられています。さらに、料理の提供スピードスタッフの対応が親切で丁寧であることが多く挙げられています。さらに、料理の提供スピードも速いため、忙しい時間帯でもストレスなく食事を楽しむことができます。 総じて、チャオチャオ名駅二丁目店は、豊富な餃子メニュー、居心地の良い雰囲気、リーズナブルな価格設定が魅力の餃子専門店です。特に、バラエティ豊かな餃子を楽しみたい方や、友人や家族と楽しい時間を過ごしたい方におすすめです。また、テイクアウトも利用できるため、自宅でもお店の味を楽しめるのも大きなポイントです。これらの要素が組み合わさり、多くのリピーターを生む理由となっています。 僕ももう一度、必ず行って他のメニューも頼ませていただきたいと心の底から思う素晴らしい店でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、名古屋駅からほど近い「錦りゅう」に初訪問しました。 名古屋駅の太閤口西へ徒歩5分ほどの住宅街の中にあります。 地下鉄東山線 中村区役所駅からも近いです。 車の場合、近くに提携駐車場があり、補助券をもらうことができます。 アワビ料理の専門店ということで、高級な外観ですが、ランチは1,100円からあり、安心価格で利用することができます。 もちろんお昼も、鮑料理をいただくこともできますよ! お店に入ると、着物姿の女中さんが出迎えてくれ、気分があがりました。 そして、玄関で靴を脱ぎ下駄箱へ預けます。 カウンター席、個室、テーブル席とあるようですが、私達は2階のテーブル席へ案内されました。畳の上にテーブルがある部屋で広く、ゆったりとした空間です。 私は本日の日替わりランチ(ヒレカツ 1100円)を注文しました。 ごはん、みそ汁、小鉢、漬物が付いています。 運ばれてきたヒレカツは、大きいカツで食べ応えがありました。タレが味噌とソースと2種類あったのが嬉しかったです。 また、小鉢も小魚の佃煮で、柔らかくおいしかったです。 家族が選んだのは、華弁当(1800円)でした。こちらは、刺身、天ぷら、あげもの、サラダ、小鉢(野菜の煮物)などがついた豪華なものです。 その名の通り、華やかでちょっとしたお祝いの席等にも通用するようなメニューだと思います。 その他、ランチメニューには、マグロ丼、お造り御膳、ジャンボエビフライ膳、鮑御膳等がありました。 そして、アワビ料理専門店ということで、隣席で食べていらっしゃる方がいましたが、ジュージューと鉄板の上で焼かれたアワビやお造り、炊き込みご飯など、品数豊富でとても美味しそうで、羨ましかったです! こちらは、名古屋駅からもタクシーですぐのところにあり、また珍しい高級食材アワビのお店、高級な店構え、着物を着た女性の接客も完ぺきで、会社の接待や、家族でのお祝い事の日に利用するのにピッタリだと感じました。 特に1階の個室は庭園があり、雰囲気も素晴らしいようなので、次回は、夜に家族とアワビコースを食べてみたいと思います!ごちそうさまでした。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で902m
喫茶ニューポピー
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目36-52
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「喫茶ニューポピー」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶ニューポピー」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「喫茶ニューポピー」は、名古屋市西区の円頓寺商店街を少し入ったところにある喫茶店です。最寄り駅は名古屋市営地下鉄「国際センター駅」。駅からは少し距離がありますが、円頓寺商店街を目指せば到着できると思います。 喫茶ニューポピーのある「円頓寺商店街」は、名古屋の古い町並みを感じられる観光スポット「四間道」につながっているので、観光客でも賑わっています。名古屋最古の商店街と名高い円頓寺ですが、古くからの老舗、世代交代でリニューアルしたお店、新たにオープンしたお店と様々です。 喫茶ニューポピーは、世代交代でリニューアルしたお店です。先代は「喫茶ポピー」だったようですね。石畳のアプローチと、木造の建物。レトロな雰囲気をのこしたまま、風情あるおしゃれなお店に生まれ変わっていて、常連さん以外にも、観光客と思しき方もちらほら見かけます。 1階がコーヒー豆や雑貨の販売フロア、喫茶ルームは2階にあります。階段吹き抜けの店内は、コンパクトながら開放感があって、木の床や天井があたたかみを感じる雰囲気です。 訪れたのは平日の11時頃。席は7割ほど埋まっていました。ほとんどが観光客だったようです。 こちらのおすすめは「ポピーのコーヒーライスカレー」。その名の通り、お米をコーヒーで炊いてあるんです。ちょっと茶色がかったご飯からは、ほのかに香ばしい香りがしました。スパイスから作っている自家製のルーとの相性は抜群。見た目から食欲をそそられます。 こちらのもう一つのおすすめはコーヒー。世界各地のこだわりの産地から仕入れた輸入豆をオリジナルブレンドして販売しています。店内では、「ポピーブレンド」「ニューポピーブレンド」と、店名のついたメニューが看板です。ホットでもアイスでも、とても美味しいですよ。 会計伝票の裏にはメッセージが。「地獄のような熱いコーヒーで溺れたい」というポエムの主人公は、古くからの男性客のようです。ポピーの絵が添えられていて、なかなかの世界観。喫茶を利用したら、こちらもぜひチェックしてください。 古き良き「喫茶店」文化を守っているような、素敵なお店です。ぜひ一度行ってみてください。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で911m
肉バル・イタリアンふぇりちった 伏見広小路店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区の伏見駅から歩いて行けるところにある肉バル・イタリアンふぇりちったというお店です。イタリアンやワインが楽しめるお店です。食事やお酒のメニューが豊富で、どれを食べても美味しいのでいい感じです。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で919m
中華料理 餃子の富都
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中華料理 餃子の富都さんは中華料理屋さんだよ。場所は県道200号線沿いの明道町の交差点の近くにあるよ。 大通りに面していて看板も大きいからとっても良く目立つよ。 僕はラーメンセットを食べたけどボリューム満点で大満足だよ。醤油ラーメンを食べたけど味がしっかりしていて美味しかったよ。
-
周辺施設ミッドランドスクエアシ...から下記の店舗まで直線距離で919m
mirume 深緑茶房
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-36-57
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「mirume 深緑茶…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「mirume 深緑茶…」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桜通線国際センター駅から徒歩7分ほど、北に進んでいくと、道中名古屋の昔ながらの商人の町の風情が残る場所を通って行くと、円頓寺商店街の角、商店街の入り口から奥にあります。急須で本格緑茶とこだわりの和菓子が楽しめるお店。定休日はなく、平日の夕方は比較的空いており、すぐに入りたい方はその時間がおすすめ。また、休日のお昼前後から15時まではかなり待ち時間がかかるのですが、待つ甲斐があるお店です。 1階はテイクアウトと、お店で飲んだ緑茶や和菓子が購入できる売店、2階はカフェスペースとなっています。 私のお気に入りポイントは、濃厚なほうじ茶羊羹と、すっきり飲める伊勢茶を使ったお茶を急須で飲むのがオススメ!しかもお湯は何倍でもおかわりして飲めるので、かなりコスパが良く、ゆっくりお茶を楽しむことができます。 また、一緒に頼む和菓子は、他のお店では中々手に入らない、8倍に濃縮されたほうじ茶を使った羊羹が、とにかく美味しくておすすめです!鼻から抜けていくほうじ茶の香ばしい香りと、あずきのほのかな甘み、ほうじ茶のしぶさのバランスが最高に美味しいです。本当に和菓子が好きすぎていくたびに、売店でほうじ茶羊羹とこだわりのお茶を購入し、友人へのお土産に購入するととても喜んで頂けます。周りの友人もすっかり美味しいとファンになっています。 そして、お店の方がおすすめのお茶を好みを聞いて選んでくれるため、急須初心者のかたでも丁寧にレクチャーしてくれます。 「お湯は少し冷ましてからの方が雑味がなく美味しく飲めますよ」、「1回目はそのままで、2回目以降は、こちらの玄米を入れることで、また違った味を楽しめますよ」など、全然お茶の分からない私でも興味が沸くように教えてくれます。 また、定員さんも皆さん気さくて優しい方が多いので、毎回楽しませていただいております。 私は毎回行くと、他のおすすめのお茶をお試しでおすすめしてくれたり、自分の頼んだお茶以外も楽しむことができ、次はこのお茶を飲もう、下の売店で売っているかなという楽しみがあります。 ぜひ和菓子好き、お茶が好きという方は行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 以前からよくお店の前を通るので、気になっていました。 綺麗な店内でオシャレな内装です。 13時過ぎでしたが、店内は賑わっていてカウンターに通していただきました。 メニューは、魚料理、肉料理、パスタなどからメイン料理を選びます。 そこにサラダバイキングがつきます。 サラダバイキングにはサラダはもちろん、パン、スープ、フルーツ、デリがたくさんありとても楽しめるものでした! パンも何種類もあり、ジャムは一つ一つ小さな小瓶に入ったジャムを自由に選べます。 いちご、ブルーベリー、マーマレード、キウイ、バターなどたくさんありました。 メインはチキンステーキと、ボロネーゼパスタを注文しました。 ボロネーゼパスタは牛肉がゴロゴロ入っていて、ソースが多めなのでパンにつけて楽しめました! パスタでも十分にお腹いっぱいになりましたが、男性の方やたくさん食べる方にもパンやスープ、デリのビュッフェが付いているので良いなと思いました! とても美味しかったです!
-
タカネコヤ
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2丁目8-8
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「タカネコヤ」まで 徒歩7分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「タカネコヤ」まで 450m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2024年12月に円頓寺商店街にオープンした『タカネコヤ』さんでランチをしてきました。 この日は週末の土曜日で、円頓寺をふら〜っとしていたら、ちょうどオープンして初めての週末を迎えたタカネコヤさんを発見!! とっても大きな大きなごぼ天のインパクト抜群の写真に惹かれて、導かれるように入店。 時間も早かったため席もあり、すんなりと着席できました。 『タカネコヤ』さんは、福岡・北九州ではとっても有名な「豊前裏打会(ぶぜんうらうちかい)」流派のうどん屋さん。 裏打会の大将である【津田屋官兵衛】さんから麺を学びたい人たちが集まるのが「豊前裏打会」。 讃岐うどんや、博多・稲庭うどんなどの有名うどんとはまた違う独自の食感と味わいだそう。 楽しみ!! 福岡県内だけではなく、東京にも暖簾分けでお店を出されている方もいて、全国各地にファンがいるのだそう。 津田屋流豊前裏打ち会の “こだわりの麺”は、九州産を中心に「豊前裏打会」独自ブレンドの小麦粉を超多加水で仕上げられていて、福岡のおうどんって柔らかいのをイメージしますが、それよりはもっちりとした弾力のあるうどんが食べられます。 タカネコヤさんでは、最高のうどんを提供するために自家製麺にこだわり、注文が入ってから麺を打ち、切り、茹でているそうです。 もちろん、揚げものも揚げたてで提供してもらえます! なので、当然オーダーから提供までに時間がかかります。 (多めに茹でても10分経ったものは破棄するのだそう。) 私の体験だと、席は空いていたとは言え、ほぼ満席状態でしたが、オーダーから10〜15分くらいではないかと思います。 もちろん、ごぼ天入りで。 おつゆのかえしは、豊前裏打会共通の北九州の甘口醤油を使っているので、優しい甘みでとっても美味しかったです。 今回の注文は、福岡のうどんと言ったら肉うどんということで、、、 ・お店の名物メニュー【肉ごぼ天うどん】 1300円 ・温玉トッピング 100円 福岡と言えばの「かしわめしむすび」300円を悩んでやめたけど、とっても後悔。 次回は絶対注文しよう!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅の新幹線口から徒歩3分ほどの、第一フジホテルの地下1階にあります大衆割烹の八べゑさんは、お寿司や天ぷら、お刺身などが頂けるお店です。 4年ほど前にこちらに移転されましたので、内装もまだまだ綺麗です。 割烹と聞くと敷居が高く感じますが、大衆割烹とうたっているだけあって、リーズナブルに頂ける割烹料理のお店です。 カウンター席とテーブル席があり、カウンター席だと目の前で調理されている様子が見れます。 高級感を味わえる割烹居酒屋という表現が一番わかりやすいかな。 コース料理もあり、4500円(税込み)からとなっています。全10品の料理と150分の飲み放題がついてのお値段です。 あとは、店員さんが皆さん元気で活気があふれている雰囲気です。 お客への気配り、気遣いも良くて、注文しようとするとすぐに目を合わせてくれて、注文を聞きに来てくれる感じでした。常にアンテナを張ってくれている感じで、大きな声で呼ぶ必要はありませんでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 109利用時や、zepp nagoyaで用がある際の待ち合わせに便利です。映画やライブの前後に使う人が多いからか、時間が来たら入れ替わる人が多く、座席が少ない割には混まずに座れます。私は休日利用することが多いですが、大抵座れる、あるいは少し待てば座れます。先に席を確保してモバイルオーダーすることをおすすめします。また、席数が少ない分店員さんの目も届きやすく、片付けなどが行き届いており、他店舗に比べても、お店もきれいに保たれている印象です。休日は映画やライブのお客さんが多いですが、平日や時間帯によっては、近隣大学の学生さんや、オフィス街らしく、会社員の方も良く利用されるみたいですね。肝心の味はというといつも通りのマクドナルド、といった感じですが、、しいていえばポテトの塩味が足りない気がします。でもこれは店員さんの腕次第というか、アルバイトの方のタイミングもあるのかなと。最近リニューアルしたばかりなので、そのタイミングで新しく入ってきたバイトさんなのかもしれません。これから安定して美味しくなっていくことに期待しています!リニューアルといえば、それに伴いマックカフェが出来たようです。これは嬉しいですね、マックカフェは、オレオのフラッペがとっても美味しいので、皆さんも是非ご賞味ください。 また、最後にわたしの一番好きな商品を紹介します!それはなんと、ダブルチーズバーガー!定番中の定番ですが、これが結局一番美味しいんですよ。ザ・マクドナルドとでもいいましょうか、無駄が無く、一番ジャンクフードとして完成しているんですよね。難しい味が一切なく、肉!パン!ケチャップ!とわかりやすいものだけで完成させている感じが、がっつきやすくて、美味しいんです。これとポテトとコーラがあれば、どんなストレスがあっても吹っ飛ばせる、最高の食事です。食後のデザートにはマックカフェも利用できるようになったこちらの店舗、これからもたくさん利用します!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伏見駅から徒歩5分程歩いたところの、ビルの地下一階にあります。 道路の脇に立て看板が出ていますが、お店はどこにあるのか一見すると分かりづらいです。建物の奥に進み、何となく歩いてみたらあ、ここか!という感じで見つけることが出来ました。 どうやら私以外にお客さんはいなかったですが、そもそも周りのお店は混みまくるので、ゆっくり食べたい人には穴場カフェだと思います。この日は私だけで、あとはUber eatsの注文で配達の方が来たくらいで、とてもゆっくりすることができました。 お店の名前の由来ですが、カタカナで表記されている文字を分解して、パンか、飯かという意味だそうです。面白いダジャレが混ざっていて、一人でツボってしまいました。 店内はソファー席があり、壁には絵が飾ってあったりなど、今どきなインスタ映えを意識した店内で、若い女性がターゲット層なのかなと推測しました。 メニューはテイクアウトで、サンドイッチやフルーツたっぷりのフルーツサンドもテイクアウトで注文して食べることもできるようです。 私は、ランチメニューに日替わりの海鮮丼があったのでそれを選択。まず最初に小皿にサラダと、冷製のじゃがいものポタージュが出てきました。どちらもとても美味しいです。特に冷製ポタージュは個人的に好みです。 メインには日替わりの小鉢2品と海鮮丼が一緒のお皿に乗っていました。この日は煮物と海鮮丼が一緒になっていて、斬新な組み合わせと思いつつ、どれも美味しく頂きました。 料理は美味しいので、後は、お店の雰囲気とお皿のおしゃれさ、料理のチョイスを女子が好きそうなものに変えればもっと繁盛しそうな気がします。内観がおしゃれなだけに少し残念でした。 また、近くに来た時は別のメニューを試してみたいと思います。チキンカレーやカルボナーラライスなど、ご飯メニューや、サンドイッチメニューも食べていないので次回行く際は、お友達と一緒に行ってみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄伏見駅から徒歩10分くらいです。 最近開発のすすむ納屋橋の堀川沿いにあります。カフェとケーキが併設されたケーキや焼き菓子などのお店です。 生クリームたっぷりのロールケーキが有名です。 ロールケーキや生菓子、焼き菓子などをテイクアウトできます。 店内では店内飲食専用のフルーツサンドやケーキなどがおいしいコーヒー、フルーツティーなどと一緒に楽しめます。 店内の席も落ち着いていていいですが、堀川沿いにあるテラス席がおすすめです。開放感があり、どこか海外のような雰囲気でゆっくりできます。 店内飲食のみの大粒イチゴの入ったフルーツサンドやイチゴたっぷりのサクサクミルフィーユがおすすめです。どちらも生クリームがたっぷりで、生クリームが好きな方にはたまらない一品だと思います。 お土産に生クリームたっぷりの堂島ロールを買っていくのもおすすめです。季節毎にイチゴや栗などフルーツの入ったものもあるのでいつでもいろいろな味が楽しめます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅新幹線口から徒歩5分ほどにあります、イタリアンのトラットリアベントットさん。ランチとディナーの2部構成で営業されており、お昼は11時半から14時半、夜は17時半から23時となっています。 ベントットとは、イタリア語で28を意味するそうで、店長さんが28歳の時にこのお店をオープンしたので、この名前が付けられたそうです。 1階はカウンター席が8席、2階はテーブル席が7席です。その内の1席は8人ほど入れて貸し切りもできるテーブル個室となっています。また、2階は大勢でフロア貸し切りもできます。 ランチはパスタランチが千円からあります。まずはこちらがオススメです。(11月から値上がりするそうです。) あとはお肉料理のランチ、お魚料理のランチに、限定のラザニアランチがあります。土日祝日限定のランチコース2500円などもあります。 夜のコース料理はパスタコースが3300円からでした。 カジュアルに入れるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東海道本線 名古屋駅の4番出口から徒歩約2分、近鉄名古屋線 近鉄名古屋駅から徒歩約6分、名鉄名古屋本線 名鉄名古屋駅から徒歩約6分のところにある焼肉屋さんです。店内は比較的暗めで、照明をうまく使っておしゃれに感じます。水槽があったり、床もガラス張りになっている部分もありかなりおしゃれな内装です。テーブルは上からカーテンを引くことができるので半個室で隣があまり気にならない作りになっています。プレミアムの食べ放題コースをオーダーしました。いわゆる食べ放題のお店と比べると美味しいと思います。食べ放題は牛カルビが柔らかくて美味でした!肉の種類も多く、お腹いっぱいいただきました。脂肪を含んだ独特な旨みを活かした肉本来の味です。量をかなり食べる友人や部下と行くなら、検討してよいお店だと思います。基本QRコードでオーダーなので店員さんと特段コミュニケーションをとることもないお店で気楽で楽しく過ごせました。
-
窯焼きステーキTAKIBI(焚火)
所在地: 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141 1F
- アクセス:
JR東海道新幹線「名古屋駅」から「窯焼きステーキTAK…」まで 徒歩6分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「窯焼きステーキTAK…」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅や、地下鉄東山線亀島駅からアクセス可能な場所にある窯焼きステーキTAKIBIです。お店の中心に特注の炉窯があり、オープンキッチンでシェフがお料理を作っています。窯で焼き上げる食材はどれも美味しくて、驚きます。記念日にも相応しい素敵なお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋駅と地下鉄の国際センター駅との間にある焼き鳥屋さん。外観は白く、店内もカフェのような感じで、焼き鳥屋さんとは思えないオシャレナ店内です。メニューは勿論焼き鳥の他、一品物も豊富です。「クリチーおかか和え」もお酒がすすみ絶品でした。店員さんの対応も良くて、会社帰りに立ち寄りたいお店が増えました。
-
焼肉酒場肉凸 名駅店
所在地: 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目9-12
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」から「焼肉酒場肉凸 名駅店」まで 徒歩9分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「焼肉酒場肉凸 名駅店」まで 600m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名駅2丁目にある焼肉屋です。チョレギサラダ、キムチ、ポテトフライ、牛タン、カルビ、イチボ、ランプ、ミノ、ハツ、レバー、デザート+アルコール飲み放題のコースを注文しました。最近疲労気味でしたが、パワー全開になりました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本