「伏見ミリオン座」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~298施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると伏見ミリオン座から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で323m
やよい軒 錦2丁目店/ やよい軒311店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 錦2丁目にあるやよい軒です。定食屋さんで、魚料理や肉料理があり種類豊富です。提供スピードも早く、店員さんの接客も良いです。平日には会社員の方、休日には家族連れで賑わっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この度、夫婦で初めて訪れました。 鰻う おか冨士は、名古屋の有名店「うな富士」から唯一暖簾分けのお店です。(暖簾元である「炭焼 うな富士」はミシュランガイドに掲載され、ビブグルマンに認定されているみたいです。) 場所は名古屋市伏見で、御園座が入っているビルの1階に位置しており、利便性の高い場所です。 今回は事前に予約していたので、スムーズに入店できました。 →昼時だと近隣の社員や遠方からの観光客など、多くのお客さんで混雑します。 入店すると、店員さんから明るく元気な挨拶があり、とても心地よい印象です。 店内の雰囲気については、レトロな和風の印象で、和の趣が漂っています。 テーブルや座敷席の他に、個室もあるのでプライベート空間で料理を楽しむこともできます。 今回は記念日として利用したので、個室を予約しました。 ※個室を予約する場合、別途料金が発生します。 料理は二人ともうなぎ丼を注文しました。 メニューとしてはうなぎ丼のほかに、うな重、ひつまぶし、定食・御膳などがあり、それぞれ鰻の量が選べます。 また天然の鰻が限定で販売されるみたいです。 宴会として利用できるみたいで、コース料理もあるみたいです。 注文して10分くらいで料理が運ばれてきました。 今回、記念日として予約したからか金色の器で運ばれてきました。 またお祝いのメッセージも頂いたりと、サービスについても大変満足しています。 うなぎ丼の鰻ですが、外側はパリッとし内側はふっくらと柔らかく、口に入れた瞬間に口の中でとろけるような感覚です。 タレの味も絶妙な味付けで、ご飯との相性が抜群でした。 また、セットのお吸い物(はまぐり又は大あさり入り)や白菜のお漬物(お代り自由)も大変おいしかったです。 支払いに関してですが、現金以外にも、クレジットカードやQRコード決済など利用できたかと思います。 充実したサービスに落ち着いた空間、おいしい料理と文句の付け所がありません。幸せなひとときを過ごすことができました。 また必ず訪れたいと思わせるお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄桜通り線の伏見駅から徒歩2分くらいのところにあるお店です。いちばんのおすすめはあんこう鍋です。あんこうの肝を溶かした出汁が絶品です。あんこうの他に伊勢海老、牡蠣なども入っており菊菜も良いアクセントです。おかみさんは気遣いが最高で好感が持てました。店内は座敷、テーブルともに席も広く落ち着きます。付近は繁華街に近く便利な場所です。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で354m
めんつるび
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-20-10
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「伏見駅」から「めんつるび」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「めんつるび」まで 990m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区錦にございます、和食屋のめんつるびです。ずらりと並んだカウンター席の店内です。 幅広きしめんとかき揚げを頂きました。きしめんの幅が広いので、食感が良くてとても美味しいです。ねぎやほうれん草・揚げ・蒲鉾などの具材が、より美味しくしてくれます。 野菜のかき揚げも頂きました。見た目が大きく、且つ美味しかったです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で364m
やよい軒 名古屋伏見店/ やよい軒311店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋地下鉄伏見駅から徒歩3分程にある飲食店です。 和食、中華、洋食と…メニューが豊富で迷います。 リーズナブルなお値段でランチによく利用します。 ミックスとじ定食が好きです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で367m
すき焼・しゃぶしゃぶ スギモト本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人とのディナーで訪れました。 コースは予約の時点でお願いし、すき焼きは 霜降り肉の中で黒毛和牛か松阪牛か選択することができます。 お肉やお野菜は全て担当の給仕さんが用意してくれ、一枚一枚目の前で丁寧に焼き上げてもらえます。 お肉の追加について聞くと3枚で充分だという人が多いということで、足りるか心配しながら食べ進めていましたが、お肉のボリュームと満足感がすごいので、3枚でちょうどよかったです! 一口食べるとお肉がとろけて、とても美味しいです。お肉だけで食べたり、大根おろしで食べたり、野菜とあわせて食べたり、最後まで飽きずにいただけます。 何回でも訪れたいお店です。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で374m
越廼屋
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目19-19
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「越廼屋」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「越廼屋」まで 560m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区にある「ソースカツ丼の越廼屋」は、地元で人気のある食堂です。お昼時は近所のサラリーマンやOLなどで、混み合ってます。店主が1人で切り盛りされてます。特にその名物である「ソースカツ丼」が大人気です。ソースカツ丼は、福井名物のグルメで、サクサクとした薄い衣に包まれたジューシーな豚肉のカツが、甘めの秘伝のソース?で味付けされていて、濃いめのソースが、一口食べるとやみつきになります。ご飯との相性が抜群で、セットメニューのそばとのバランスがいい感じです。越廼屋のソースカツ丼は、食べ応えがありながらも、ボリュームたっぷりです。ちなみにソースカツの枚数は選ぶことができます。お蕎麦はコシのあって、温かいソースカツ丼に、冷たいそばがとても合います。店内はアットホームな雰囲気で、居酒屋のような感じもあります。入口からカウンターがあって、奥にテーブル席があります。価格もリーズナブルでありながら、ボリュームもたっぷりなので、おすすめのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本料理 わさび」は、シンプルながらも強い印象を与えるお店の名前ですね。「わさび」という言葉は、日本料理の伝統、自然、そして独特の味わいを象徴しています。この名前は、以下のようなテーマやコンセプトに特に合うでしょう。 お店のコンセプト例 本格的な和食 伝統的な日本料理(寿司、刺身、天ぷらなど)を提供する高級店。 「わさび」の新鮮さと香りをイメージし、食材の質や鮮度を重視したメニューが特徴。 モダン和食 伝統的な料理に現代的なアレンジを加えた創作和食レストラン。 わさびを使った独創的なソースやドリンクなども提供。 和の体験を重視 わさびをすりおろす体験や、地元産のわさびを使った料理を提供。 自然や和の雰囲気を重視した店内装飾。 内装のアイデア 自然な雰囲気: 木材や石材を使ったシンプルな内装。わさび田や川をイメージさせる装飾もおすすめ。 緑を基調: わさびの色である鮮やかな緑を取り入れたデザイン。植物や和紙を使った温かい雰囲気が良い。 メニューアイデア わさび寿司: 新鮮な刺身と一緒にわさびを楽しめる特製寿司。 わさび鍋: すりおろしたわさびをアクセントにした特製鍋料理。 創作わさびデザート: わさびを使ったアイスクリームやムース。 お店のテーマやメニューが決まっていれば、さらに詳細なアイデアをお手伝いできます! 中区丸の内にある個人経営の居酒屋。 オフィス街の真ん中にある店なので、帰りなどのサラリーマンでにぎわっています。日本酒にこだわっており、各地方から、マスターが選りすぐりの銘柄を提供しています。 広い店舗ではありませんが、同僚で二人三人で飲むなら丁度良い。 おいしい日本酒に居酒屋定番メニューで満足です。私は蓬莱泉の空を見つけたので久しぶりにいただきました。おいしかったですね。名古屋市中区丸の内にある和食店「わさび」についてご紹介します。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で379m
大戸屋ごはん処 ポーラ名古屋ビル店/ 大戸屋ごはん処301店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 食事の量もちょうど良く、値段もリーズナブルなので財布に優しいです。 お昼の時間をずらしていくのがおすすめですんなり席に案内してくれます。 近くに住んでいたり近くを通ったら一回行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市栄のセントラルパーク地下街にある人気のうどん屋さん。 セントラルパークは地下鉄桜通線「久屋大通」駅、地下鉄東山線「栄」駅、瀬戸線「栄町」駅どこからも繋がっており、大きな駐車場もあるので交通の便がよい地下街です。営業時間は、平日・土/11:00〜21:30(ラストオーダー21:00) 日・祝/11:00〜20:30(ラストオーダー20:00) 昼間は混んでいるのですが、平日の夜は比較的空いています。リーズナブルな価格で、提供も早いので、よく利用します。「かつ丼定食」や「みそかつ定食」どちらも税抜き1,000円以下で食べられます。 うどん単品でも注文できるのですが、定食にしてかやくご飯を付けるのが私のおススメ。胃腸が弱っているときはシンプルな具の少な目のうどんがおススメ。又、一部定食では、うどんを熱いうどん、冷たいうどんと選択ができるので、寒い冬には温かいうどんが芯から体を温めてくれます。暑い夏には冷たいうどんが喉ごしがよくて美味しいです。是非行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この度、夫婦で初めて訪れました。 鰻う おか冨士は、名古屋の有名店「うな富士」から唯一暖簾分けのお店です。(暖簾元である「炭焼 うな富士」はミシュランガイドに掲載され、ビブグルマンに認定されているみたいです。) 場所は名古屋市伏見で、御園座が入っているビルの1階に位置しており、利便性の高い場所です。 今回は事前に予約していたので、スムーズに入店できました。 →昼時だと近隣の社員や遠方からの観光客など、多くのお客さんで混雑します。 入店すると、店員さんから明るく元気な挨拶があり、とても心地よい印象です。 店内の雰囲気については、レトロな和風の印象で、和の趣が漂っています。 テーブルや座敷席の他に、個室もあるのでプライベート空間で料理を楽しむこともできます。 今回は記念日として利用したので、個室を予約しました。 ※個室を予約する場合、別途料金が発生します。 料理は二人ともうなぎ丼を注文しました。 メニューとしてはうなぎ丼のほかに、うな重、ひつまぶし、定食・御膳などがあり、それぞれ鰻の量が選べます。 また天然の鰻が限定で販売されるみたいです。 宴会として利用できるみたいで、コース料理もあるみたいです。 注文して10分くらいで料理が運ばれてきました。 今回、記念日として予約したからか金色の器で運ばれてきました。 またお祝いのメッセージも頂いたりと、サービスについても大変満足しています。 うなぎ丼の鰻ですが、外側はパリッとし内側はふっくらと柔らかく、口に入れた瞬間に口の中でとろけるような感覚です。 タレの味も絶妙な味付けで、ご飯との相性が抜群でした。 また、セットのお吸い物(はまぐり又は大あさり入り)や白菜のお漬物(お代り自由)も大変おいしかったです。 支払いに関してですが、現金以外にも、クレジットカードやQRコード決済など利用できたかと思います。 充実したサービスに落ち着いた空間、おいしい料理と文句の付け所がありません。幸せなひとときを過ごすことができました。 また必ず訪れたいと思わせるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山本屋本店 広小路伏見店は、広小路通り沿いの名古屋ヒルトンの向かいにあります。山本屋本店といえば、言うまでもなく、名古屋を代表する味噌煮込みうどんのお店です。ぐつぐつ煮だった土鍋からぷーんとお味噌の香りがして、食欲をそそります。山本屋さんの味噌煮込みうどんの特徴は、少し硬めで太い麺で、土鍋のふたに乗せて、フーフーいいながら食べるのはえも言えぬ幸せです。
-
矢場とん 栄セントライズ店
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄 地下1階
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」から「矢場とん 栄セントラ…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「矢場とん 栄セントラ…」まで 870m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋メシの中でも、大好きな矢場とんなので、看板を見ると即行きます。サクサクの食感がたまりません、特に味噌カツは毎回食べても全く飽きません。 人気のお店なので、ランチタイムは行列覚悟で行かないといけません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和幸パルコ名古屋店という店に行きました。お店の場所は、愛知県名古屋市中区にあります。 交通機関でのアクセスは、駐車場はありますが、地下鉄と徒歩での移動が良いと思います。 名古屋市営地下鉄矢場町駅4番出口から出てすぐに、右に曲がります。右に曲がって、まっすぐに向かった先の左側にあるパルコ名古屋店東館に入ります。東館に入って、まっすぐに向かった後、左に曲がった先の右側にエスカレーターがあるので、地下1階まで下がって、下った先を右に曲がり、さらに左に曲がって、まっすぐに向かった先の右側にある西館に続く連絡通路を通り、西館にたどり着いた後、右に曲がって左側にあるエスカレーターで7階まで上って、7階にあるお店が、和幸パルコ名古屋店です。 お店の営業時間は、月曜日から日曜日は、11:00〜21:30までで、月曜日から土曜日のランチタイムが、11:00から16:00までで、ラストオーダーは、21:00までとなっております。 定休日は、パルコ名古屋店に準じております。 ここのお店は、落ち着いて過ごせる空間となっております。 このお店は、トンカツ料理がメインとなっており、「ひれかつ御飯」や「おろしひれかつ御飯」、「ロースかつ御飯」や「おろしロースかつ御飯」、「一口ひれかつ御飯」や「海老フライ御飯」などトンカツ料理の種類がとても豊富です。 今回は、ランチタイムで「たちばな」という定食を選びました。 運ばれてきた「たちばな」は、ご飯にシジミ汁、漬物とタルタルソース、1つのお皿に「一口ひれかつ」や「海老フライ」、「大葉入りささみかつ」や「キャベツ」があって驚きました。「一口ひれかつ」は、ヒレ肉が柔らかく、「海老フライ」は、タルタルソースとの相性が良く、「大葉ささみかつ」は、後味がさっぱりとしていてとても美味しかったです。 次に行く機会があれば、今度は違うメニューの料理を頼んでみたいと思いました。 ここのお店は、ご飯とお味噌汁、キャベツのおかわりが出来るので、おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山本屋は栄駅から327mの好立地にある味噌煮込みのお店。 駐車場はありません。 営業時間は11:00 - 22:00 L.O. 21:30です。 座席数は53席です。個室も有ります。6人可能です。半個室もあります。 貸切は不可です。室内すべて禁煙となっております。 味噌煮込みうどんの専門店として、多くのお客に愛されています。 その魅力はやはり老舗ならではのオリジナルの味にあります。 創業当時から手づくりにこだわってまいりました。 その老舗としての精神は、フランチャイズをせず、目の行き届く限られたエリアで直営の店舗展開をする企業姿勢にも反映されています。 味噌煮込みうどんの特徴といえば、独特のコシがある麺。山本屋本店の生めんは、充分に吟味された小麦粉でつくられています。熟練した職人が、季節、天候等の異なる粉の肌合いを感じとりながら、練り上げています。 シコシコとした張りのある生めんが、山本屋本店の美味しさの秘訣だと思います。 また山本屋本店には、かつお節専門の熟練した職人がいます。 日々職人が焙乾状態の変わる「かつお節」達を見極め、 最高の状態へ再び乾燥させ、香り高く削り上げます。 その削り立てにオリジナルのブレンドをほどこし、出汁パックに封じ込めます。この手間ひまが味噌煮込みうどんのおいしさの秘訣です。 味噌煮込みうどんに欠かせないのがあじ味噌。その製法はもちろん、素材にも山本屋本店のこだわりがあるといいます。使用するのは、当店専用に3年間じっくり時間を掛けて醸造した地元特産の赤味噌、白味噌。その2種類の味噌にザラメを独自の技術でブレンドし、艶の出るまで大釜でじっくり炊き上げることではじめて、山本屋本店オリジナルのあじ味噌となります。味噌煮込みうどんの命だからこそ、こだわりを持ち、手間ひまかけてつくりあげています。 このように山本屋本店では味噌煮込みうどんで重要な素材は全て手作りで作られているので美味しい味噌煮込みうどんが食べることができるのです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「四季の蔵 右近」は、日本の四季折々の食材を活かした料理が楽しめるお店です。 築250年以上経った民家を改装したお店は創業40年という老舗で、 古い町並みが残る堀川沿い四間道にあります。 落ち着いた雰囲気の店内は、ゆっくりと食事を楽しめます。個室の窓から見える坪庭も風流があって良いですよ。ただ、通路はちょっと狭くて段差もあったりするので、小さい子連れには向いてないですね。大人の贅沢な空間といった感じでしょうか。 テーブルチャージはつきますが、土曜の夜はピアノ演奏があるそうで、特別な時間をすごせますね。 お料理には地元の新鮮な食材を使用していて、その時期ならではの味覚を堪能できます。量は少なく感じますが、お酒と楽しむならちょうど良いかなと思います。 お酒の種類も豊富で、料理との相性を考えたラインナップが魅力です。記念日や特別な日の食事にもおすすめですね。コース料理を予約していくのが良いですね。 貸し切り予約もOKなので、結婚式の二次会とかにもおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 少し前に友人と名古屋パルコに遊びに行ったときに「魚料理」が食べたいって事になり、こちらのお店に行ってきました。 お店に近づくにつれ、焼魚の香ばしい匂いがして、食欲をそそります。 お店はランチタイムの11時〜15時までの営業となります。 店内は奥に広く、ソファー席が2席、あとはテーブル席となっていました。 私たちはソファー席に案内して頂きました。 私は「さば開き定食(1,200円)」、友人は「赤魚粕漬け定食(1,150円」をオーダーしました。ごはんは店内の大かまどで炊き立てを出して頂けます。こちらはお替り自由です。 定食にはお味噌汁とお惣菜2種類、お漬物がついてきます。お惣菜は日替わりでこの日は「いんげんの胡麻和え」、「ひじきの煮物」でした。 お味噌汁、お漬物、ふりかけ(かつお)はカウンターにあり、こちらもお替り自由です。 私がオーダーした「さばの開き」は脂がのっていてほどよい塩加減でとっても美味しかったです。 友人がオーダーした「赤魚の粕漬」も粕漬がきいて、魚の旨味が出てとっても美味しかったそうです。 季節によっては、旬の魚の干物が頂けるそうなので、次回は違う季節に行ってみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄伏見駅より徒歩2分程度の場所に有る為、便利です。土曜日の11時半から両家顔合わせのお食事会に使用しました。駐車場は無い為、近くの有料パーキングに車を停めて行きました。地下に入って行くと、格式高いお店の入口が有ります。入口でアルコール消毒と検温をして中に入ります。丁寧に店員さんが案内してくれます。進んでいくと左手にトイレが有り、その奥に下駄箱が有りました。靴を脱いで下駄箱へしまうと、個室へ案内されました。和室でした。低めの椅子が有り、そちらに腰掛ける為足も楽ちんです。カバンは部屋の隅に小さめのテーブルが用意されていて、そちらに置いていただけました。ランチタイム限定の旬彩御膳を7人分オーダーしました。味噌汁、茶碗蒸し、マグロとイカのお刺身、エビと旬の野菜の天ぷら、酢の物、きんぴら、出汁巻き卵、魚の煮物、エビの塩焼き、野菜の煮物、ちまき、漬物、ご飯ととても彩のよい内容のお料理が、上品で華やかなカゴに乗って出てきました。天ぷらは揚げたて、でサクサクしていてとても美味しかったです。エビが2匹ついていました。お刺身もプリプリの身で楽しめました。全体的に優しい味付けの料理の為、いくらでも食べられそうでした。茶碗蒸しも銀杏が入っていて上品な味付けです。デザートはイチゴ、抹茶プリン、桜の餅のようなものがついていて、追加オーダーのコーヒーともとても良く合い、甘すぎず、美味しかったです。最後に記念に、掛け軸の前で写真を撮っていただきました。とてもリーズナブルな価格で個室も使用させていただけるので、大切な会には申し分ないお店でした。お店に来た時間はまだ他の席は埋まっていませんでしたが、帰る頃には沢山のお客さんで賑わっていて、人気店なんだなと思いました。個室も広く、窮屈さなどなく過ごしやすかったです。会計も席でこっそりしていただけて、気遣いも感じられました。とても良い会になりましたので、機会が有ったらぜひまた利用したいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私が今まで生きてきた中で1番好きな 定食屋さんを紹介します。 鈴波です! 友達と行ったり1人でも行きます。 鈴波は1人でいらしてる方も多いのでとても入りやすいです。 私が鈴波で1番好きなのが銀だら定食です。 もうご飯が何杯でも食べれるくらいとっても美味しいです。 初めていただいた時は本当に感動しました。 お魚だけでなく、小鉢の料理もとっても美味しいです。 私は基本的にお刺身付きにしますが、とろろはご飯がおひつでくるので、お腹がたくさん食べられます。 ご飯おかわり無料も私が好きなポイントの一つです。 客層は少し年齢層が高めなので、ゆったりと落ち着いた時間を過ごせます。 私はまだ中区栄の本店しか行ったことがないので名駅の店舗にも行ってみたいなと思います。 店内で食事ができるだけでなく、お持ち帰りのお魚などもあるので嬉しいポイントです。 お家でこの味が食べられちゃうんです。 今も早く鈴波に行きたいなと思いながら書いてます、、笑 栄駅からのアクセスもいいので、皆様ぜひ行ってみてください。
-
ゆで太郎 名古屋長者町店/ ゆで太郎162店舗
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目5-28
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「伏見駅」から「ゆで太郎 名古屋長者…」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「ゆで太郎 名古屋長者…」まで 790m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は和食屋さんになっており、とても美味しいお店になっております。私も一度足を運んだことがありますが、とても美味しかったです。皆さんも美味しい和食を食べてみてください。
-
ふぐ料理・徳福
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目2-31
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通駅」から「ふぐ料理・徳福」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「ふぐ料理・徳福」まで 800m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日こちらの徳福さんを利用させていただきました。 徳福さんは名古屋市中区錦3丁目にあります。 アクセスは、公共交通機関利用でしたら名古屋市営地下鉄「久家大通駅」から徒歩で6分ぐらい、「栄駅」からでも徒歩で10分ぐらいで行くことができます。 自家用車利用でも行くことができますが、店舗の駐車場は用意されていないため、店舗近くのコインパーキング利用となります。 繁華街にありますので公共交通機関利用が便利だと思います。 徳福さんの店舗はビルの2階にありますが、店舗の階段を上がるところには店名の入ったサインが出ていますし、メニューがおかれたスタンドもあります。 また、階段の登り口から店舗を見上げると店舗のガラスのところに店舗名「徳福」と大きなサインがありますのですぐにわかります。 店舗に入ると店員さんが迎えてくれましたので、予約している旨を伝えると個室に案内されました。 徳福さんは日本料理屋さんですが、ワインのメニューも充実していますので、お酒を飲まれる方も満足されると思います。 店内は落ち着いた雰囲気ですので、ゆったり落ち着いて食事をとることができます。 今回はコース料理を予約していましたので、しばらくすると料理が運ばれてきました。 まず最初にふぐの皮の湯引き、煮こごりでした。 次にてっさです。 あまり食べる機会もないのですが、薬味と合わせてとてもおいしくいただくことができました。 他には、てっちり、ふぐのから揚げ、ふぐの焼き白子、ぶっ刺しなどがありました。 ひれ酒もいただきましたが、コップに注いだひれ酒に火を点けたあと、徳利からお酒を注ぐときに徳利から流れている日本酒にも火がついてとてもきれいでした。 ひれ酒はアルコール分を少し飛ばしているのでマイルドな味わいになり、ふぐのひれのだしを上品に味わうことができました。 最後の締めにてっちりのだしで雑炊を作っていただきましたが、ふぐのだしも出ていてとても美味しくいただくことができました。 とても満足できる食事でしたので、ぜひまた利用させていただきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄丸の内駅8番出口から徒歩3分、路地裏にひっそりと佇む、地下1階にある隠れ家みたいなお店です。店内は落ち着いた空間で、普段味わえないような魚料理を楽しませてくれるお店です。四季折々の旬の食材を、大将自ら目利きをして素材本来の持ち味を活かした調理でさまざまな料理を提供してくれます。押さえておきたい刺身の盛り合わせは丁寧に捌かれ鮮度抜群です。石の上で焼き上げる鮪のほほ肉は出来たてでアツアツがいただけます。浜菜虎のすしは鯖の押し寿司も人気です。すしがメインではなく、あくまでお酒を楽しむ味付けです。和食の真髄を、見た目にも美しく体現してます。料理に合わせるお酒も種類が豊富で、美食の時間を華やかに演出してくれます。店内は2名から利用出来る半個室はデートや小宴会に最適です。プライベート感を重視したカウンター席はカップルシートになっていたり、宴会に最適なロフトやテーブル席もあります。人気のため早めの予約がオススメです。
-
四万十おうどん
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-4-10
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「四万十おうどん」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「四万十おうどん」まで 98m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、平日のランチタイムで「四万十おうどん」に初めて訪れました。前から気になっていたお店で、はやく行ってみたいと思いつつも、仕事が忙しくてなかなか機会に恵まれなかったので、ついに初訪問です!お店はセルフサービス方式で、天ぷらやおにぎりをトレーに乗せて、自分で選んでいくスタイルです。まるで学食のような雰囲気ですが、うどんのクオリティはその辺のチェーン店とは一味違います。 今回は「四万十うどん」を注文し、トッピングに揚げたての竹輪とナス天ぷらを追加しました。うどんは太めで、もちもちした食感が特徴的。しっかりとしたコシがあり、つるんとした喉ごしではなく、噛み応えのあるタイプです。これがダシとよく合い、柚子胡椒の風味がしっかりと感じられるのがとても美味しかったです。柚子胡椒好きにはたまらない一杯でした。 また、こちらのお店の良いところは、トッピングの天ぷらが豊富で、どれも揚げたてが楽しめること。特におでんや季節ごとの天ぷらが揃っていて、天ぷらを追加したくなる誘惑が止まりません。今回は小さなおにぎりも一緒にいただきましたが、可愛らしいサイズ感でついつい手が伸びます。 店内は明るく清潔感があり、セルフサーバーのお水もキンキンに冷えていてリフレッシュできます。学食のような雰囲気ですが、ソファー席があるため、思った以上にゆっくりとくつろげる環境です。スタッフの方も親切で、頼んだネギ多めのリクエストにも気持ちよく応じてくれました。学食のカジュアルさと、本格的な味わいが共存しているところがこのお店の魅力だと感じました。 気軽に入れて、ちょっとした食事にはぴったりのお店です。周囲には愛知県立図書館や、四間道といった観光名所があるため、近くに寄った際にはまた立ち寄りたいと思います。うどんのメニューもバリエーション豊かなので、次回は冷やしうどんやざるうどんなども試してみたいです。手軽に美味しいうどんが楽しめる「四万十おうどん」、リピートしたくなるお店です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 澤正さんは、厳選した国産のうなぎをメインに提供する和食料理屋さんです。場所は、名古屋市営地下鉄【伏見駅】9番出口を出て南西に向かって行き徒歩5分ほどで名古屋観光ホテルを過ぎた名興ビル1Fにあります。駐車場は、名古屋観光ホテル前に4台とめられます。 お店の雰囲気は、これぞ高級和食料理屋さんといった感じです。最大16名様まで利用できる完全個室もありました。フロアの貸切もやっているみたいで最大20名様までいけるとのことでした。料理は、コースと単品どちらもあり私は今回ランチでお伺いしましたのでちょっと贅沢に上うなぎ丼を頂きました。 注文されてから熟練の職人さんが焼き始めるので一口食べてとても感動しました。外はパリッと中はふっくらジューシーでとても美味しかったです。 名古屋には有名なうなぎ屋さんが数多くあり私も行ったことがありますが、澤正さんも名店に負けないぐらいの味と焼き加減でした。 お店の高級さや名店に負けないぐらいの味と国産うなぎやごはんボリュームさからするとリーズナブルな金額でした。 とはいえ、なかなか食べるのに勇気がいる金額ですがそんな方にはコースをおすすめします。お値打ちなコースで税込み5,500円からありひつまぶしまたはうなぎ丼に先付け、刺身やデザートを含む4品もありますのでこれならお値段と量からするとかなりのお得感があるのでオススメだと思いました。 またテイクアウトもやっておりシーンに合わせて利用できるのも魅力でしたね! 澤正さんの営業日は、月曜日定休(祝日、祝前日は営業)ランチ11:30〜14:00 ディナー17:30〜21:00 ともにラストオーダーは30分前です。 電子マネーは利用不可なので御注意ください! 先程もお伝えしましたが、名古屋には名店がたくさんあり近くにはその超有名店がありますが澤正さんも一度行ってみてください。名古屋のうなぎ屋はレベルが高いんだと思い知らされると思いますよ!私が実際にそうなので。 オススメです!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本