「伏見ミリオン座」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1392施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると伏見ミリオン座から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で304m
胡楽人
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目10-28
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「伏見駅」から「胡楽人」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「胡楽人」まで 830m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 胡楽人は、名古屋市営地下鉄伏見駅を降りて徒歩3分の第一エステートビル地下1階にあるステーキハウスです。焼き野菜、カレーライス、伊賀牛のサーロインステーキのレアを食べながらビールとワインを飲みました。伊賀牛は表面は香ばしく、中は柔らかくてジューシー。とても美味しかったです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で305m
さかなやま 本場 伏見店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- さかなやま 本場 伏見店は名古屋市営地下鉄伏見駅から徒歩1分の場所にある居酒屋です。マグロや真鯛サーモンの刺身が人気で看板メニューとなってます。もちろんそれ以外にも唐揚げや串カツなどの料理も豊富で、飲み会などで利用される方が多いです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で309m
CoCo壱番屋 中区広小路本町店/ CoCo壱番屋1,178店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- CoCo壱番屋 中区広小路本町店は、広小路本町の交差点のところにあるマンションの1階にあり、同じ並びには松屋が入っていて、さしずめカレー対決といったところでしょうか?ココイチのカレーは、バラエティーに富んだトッピングや、ご飯の量とルーの辛さが選べたりと、まさに至れり尽くせりという感じです。一方、松屋のカレーは、シンプルだけど玉ねぎの甘みがたっぷりしみ込んだ辛さが癖になります。どちらも甲乙つけがたく、その時の気分で選んでいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大甚中店は、栄1丁目の御園座の近くにあり、伏見通と広小路通がかさなる広小路伏見の交差点付近にある有名な居酒屋さんです。地下鉄伏見駅からは徒歩わずかのところにあります。大甚は知る人ぞ知る名古屋の老舗居酒屋で、本店の創業は何と明治40年だそうです。ちなみに本店と中店は数十メートルしか離れていません。創業100年を超える由緒あるお店ですので全国にリピーターがいる人気店です。最初に本店を訪れる方も多いと思いますが、そのような時には同じお店ですので中店へ行かれることをおすすめします。お店は連日にぎわっており満席の時もありますが、結構回転が速いお店なので、少し待てば入れる時も多いです。営業時間は16:00〜20:00、日曜が定休日です。夕方会社帰りによってサッと帰られるサラリーマンの方も多く見かけます。これが回転の速い理由でもあります。よってみんなでワイワイと長い時間飲む居酒屋という雰囲気ではありませんし、お腹一杯になるまで料理を食べるといったお店ではありません。歴史を感じる店内で居酒屋の歴史を感じながらしみじみと呑んだり、仕事帰りにサッと立ち寄るお店といった感じです。 お酒はビールと日本酒(冷・熱燗)のみです。特に日本酒はお店の看板となっている、加賀鶴の特別本醸造超特選特酒です。お店の中には大きな樽もおかれています。とにかく酒の肴によく合う日本酒で、これを目当てに訪れる方も多いと思います。 料理はおばんさいなどの酒の肴を用意している感じです。お酒は店員さんに注文しますが、料理はテーブルに並べられているものを自分で選びに行く方式です。目で見てつまみをチョイスできるのが、とても懐かしく感じて気に入っています。ちなみに本店より少し品数は少なくなりますが、十数品用意されている感じです。イイダコやアナゴの煮つけ、冷奴、枝豆といった、まさに酒の肴が揃っています。私はとりあえずビールで冷奴と旬な煮つけいただいて、日本酒をかまぼこをつまみに飲んで終了、小一時間でお会計は数千円といった感じで利用しています。御園座とセットで名古屋の文化を感じることが出来るひとときを味わうことができます。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で323m
やよい軒 錦2丁目店/ やよい軒311店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 錦2丁目にあるやよい軒です。定食屋さんで、魚料理や肉料理があり種類豊富です。提供スピードも早く、店員さんの接客も良いです。平日には会社員の方、休日には家族連れで賑わっています。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で324m
ベトコンラーメン新京名古屋伏見店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄伏見駅5番出口から徒歩5分ほどに位置するベトコンラーメンです。 ベトコンラーメン発祥地として有名店で、県外からの友人にリクエストされて行ってきました。 にんにくたっぷりの辛めのラーメンとゲソカラ(イカのげそ唐揚げ)がお気に入りで、その後何度も足を運んでいます! 辛いものが苦手な女性にも食べやすい味ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この度、夫婦で初めて訪れました。 鰻う おか冨士は、名古屋の有名店「うな富士」から唯一暖簾分けのお店です。(暖簾元である「炭焼 うな富士」はミシュランガイドに掲載され、ビブグルマンに認定されているみたいです。) 場所は名古屋市伏見で、御園座が入っているビルの1階に位置しており、利便性の高い場所です。 今回は事前に予約していたので、スムーズに入店できました。 →昼時だと近隣の社員や遠方からの観光客など、多くのお客さんで混雑します。 入店すると、店員さんから明るく元気な挨拶があり、とても心地よい印象です。 店内の雰囲気については、レトロな和風の印象で、和の趣が漂っています。 テーブルや座敷席の他に、個室もあるのでプライベート空間で料理を楽しむこともできます。 今回は記念日として利用したので、個室を予約しました。 ※個室を予約する場合、別途料金が発生します。 料理は二人ともうなぎ丼を注文しました。 メニューとしてはうなぎ丼のほかに、うな重、ひつまぶし、定食・御膳などがあり、それぞれ鰻の量が選べます。 また天然の鰻が限定で販売されるみたいです。 宴会として利用できるみたいで、コース料理もあるみたいです。 注文して10分くらいで料理が運ばれてきました。 今回、記念日として予約したからか金色の器で運ばれてきました。 またお祝いのメッセージも頂いたりと、サービスについても大変満足しています。 うなぎ丼の鰻ですが、外側はパリッとし内側はふっくらと柔らかく、口に入れた瞬間に口の中でとろけるような感覚です。 タレの味も絶妙な味付けで、ご飯との相性が抜群でした。 また、セットのお吸い物(はまぐり又は大あさり入り)や白菜のお漬物(お代り自由)も大変おいしかったです。 支払いに関してですが、現金以外にも、クレジットカードやQRコード決済など利用できたかと思います。 充実したサービスに落ち着いた空間、おいしい料理と文句の付け所がありません。幸せなひとときを過ごすことができました。 また必ず訪れたいと思わせるお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲店 桜通大津店は、久屋大通駅2番出口を出て、すぐのところにあります。郊外のロードサイド店とは異なり、場所柄、サラリーマンが多いです。ゆったりとしたソファに、木目調の家具、豊富な新聞や雑誌などは、どのコメダ珈琲店にも共通しています。昭和チックな居心地の良さは、外資系のコーヒーショップには無い魅力です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 人気のお店のようで以前から気になっていたお店です! ホルモンを食べたい気分だったので行きました。 丸の内駅から少し歩いた、大通りから少し外れたところにあるお店です。 予約せずに行きましたが、一階は満席で二階はラスト一席でラッキーでした! やはり人気店のようでした。 サラリーマンからカップルまで色んなシーンで使えそうです。 メニューはグランドメニューと、黒板に本日のおすすめがありました。 ホルモンは非常にたくさんの種類があり迷ってしまったので、盛り合わせで注文しました。 あとは、 スモークタンの盛り合わせ 肝ポン 厚切りタン らっきょ つらみの焼きすき ハラミ サンチュ を注文しました! どのお肉も想像以上に厚切りで、サシもたくさん入っていたのでそれほど注文しませんでしたが、お腹いっぱいになりした! ホルモンの盛り合わせは塩味のミノ、軟骨と味噌味のてっちゃんとギアラが入っていて、サッパリもコッテリも味わえたのでよかったです!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和幸パルコ名古屋店という店に行きました。お店の場所は、愛知県名古屋市中区にあります。 交通機関でのアクセスは、駐車場はありますが、地下鉄と徒歩での移動が良いと思います。 名古屋市営地下鉄矢場町駅4番出口から出てすぐに、右に曲がります。右に曲がって、まっすぐに向かった先の左側にあるパルコ名古屋店東館に入ります。東館に入って、まっすぐに向かった後、左に曲がった先の右側にエスカレーターがあるので、地下1階まで下がって、下った先を右に曲がり、さらに左に曲がって、まっすぐに向かった先の右側にある西館に続く連絡通路を通り、西館にたどり着いた後、右に曲がって左側にあるエスカレーターで7階まで上って、7階にあるお店が、和幸パルコ名古屋店です。 お店の営業時間は、月曜日から日曜日は、11:00〜21:30までで、月曜日から土曜日のランチタイムが、11:00から16:00までで、ラストオーダーは、21:00までとなっております。 定休日は、パルコ名古屋店に準じております。 ここのお店は、落ち着いて過ごせる空間となっております。 このお店は、トンカツ料理がメインとなっており、「ひれかつ御飯」や「おろしひれかつ御飯」、「ロースかつ御飯」や「おろしロースかつ御飯」、「一口ひれかつ御飯」や「海老フライ御飯」などトンカツ料理の種類がとても豊富です。 今回は、ランチタイムで「たちばな」という定食を選びました。 運ばれてきた「たちばな」は、ご飯にシジミ汁、漬物とタルタルソース、1つのお皿に「一口ひれかつ」や「海老フライ」、「大葉入りささみかつ」や「キャベツ」があって驚きました。「一口ひれかつ」は、ヒレ肉が柔らかく、「海老フライ」は、タルタルソースとの相性が良く、「大葉ささみかつ」は、後味がさっぱりとしていてとても美味しかったです。 次に行く機会があれば、今度は違うメニューの料理を頼んでみたいと思いました。 ここのお店は、ご飯とお味噌汁、キャベツのおかわりが出来るので、おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ジョイチャイナ信忠閣は名古屋市東区のオアシス21内にある中華料理のお店です。 地下鉄東山線 栄駅から徒歩2分のところにあり電車で行きやすいお店です。 店内は60席ほどありますが、人気のお店なのでランチ時間などは混み合います。 電話で予約も出来るので、行く予定がある方は予約がオススメです。 ランチタイムは禁煙ですが、電子タバコは可能です。 ディナータイムは全席喫煙可能です。 メニューは豊富で、セットメニューがたくさんあります。 日替わりランチは美味しくてボリュームもあるので、いっぱい食べたい方にもオススメです。 私は上海麺セットが好きなのですが、上海だれを使った焼きそばとシューマイがとても美味しいです。 店頭でお弁当のテイクアウトも可能なので、近くでお勤めの方も利用しやすいかと思います。 営業時間は11:00〜22:00なので、ランチや仕事帰りにも利用しやすいかと思います。 支払いは現金のほか、電子マネーも利用できるので、キャッシュレス派の方にもオススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山本屋は栄駅から327mの好立地にある味噌煮込みのお店。 駐車場はありません。 営業時間は11:00 - 22:00 L.O. 21:30です。 座席数は53席です。個室も有ります。6人可能です。半個室もあります。 貸切は不可です。室内すべて禁煙となっております。 味噌煮込みうどんの専門店として、多くのお客に愛されています。 その魅力はやはり老舗ならではのオリジナルの味にあります。 創業当時から手づくりにこだわってまいりました。 その老舗としての精神は、フランチャイズをせず、目の行き届く限られたエリアで直営の店舗展開をする企業姿勢にも反映されています。 味噌煮込みうどんの特徴といえば、独特のコシがある麺。山本屋本店の生めんは、充分に吟味された小麦粉でつくられています。熟練した職人が、季節、天候等の異なる粉の肌合いを感じとりながら、練り上げています。 シコシコとした張りのある生めんが、山本屋本店の美味しさの秘訣だと思います。 また山本屋本店には、かつお節専門の熟練した職人がいます。 日々職人が焙乾状態の変わる「かつお節」達を見極め、 最高の状態へ再び乾燥させ、香り高く削り上げます。 その削り立てにオリジナルのブレンドをほどこし、出汁パックに封じ込めます。この手間ひまが味噌煮込みうどんのおいしさの秘訣です。 味噌煮込みうどんに欠かせないのがあじ味噌。その製法はもちろん、素材にも山本屋本店のこだわりがあるといいます。使用するのは、当店専用に3年間じっくり時間を掛けて醸造した地元特産の赤味噌、白味噌。その2種類の味噌にザラメを独自の技術でブレンドし、艶の出るまで大釜でじっくり炊き上げることではじめて、山本屋本店オリジナルのあじ味噌となります。味噌煮込みうどんの命だからこそ、こだわりを持ち、手間ひまかけてつくりあげています。 このように山本屋本店では味噌煮込みうどんで重要な素材は全て手作りで作られているので美味しい味噌煮込みうどんが食べることができるのです。
-
Cafe Chaton Rouge
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-39
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「Cafe Chato…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「Cafe Chato…」まで 210m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄桜通線丸の内駅近くのカフェです。 猫が好きな人におすすめなお店です。 料理も猫がモチーフで実際に店内にも猫ちゃんがいてとても癒されます。 料理も美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「四季の蔵 右近」は、日本の四季折々の食材を活かした料理が楽しめるお店です。 築250年以上経った民家を改装したお店は創業40年という老舗で、 古い町並みが残る堀川沿い四間道にあります。 落ち着いた雰囲気の店内は、ゆっくりと食事を楽しめます。個室の窓から見える坪庭も風流があって良いですよ。ただ、通路はちょっと狭くて段差もあったりするので、小さい子連れには向いてないですね。大人の贅沢な空間といった感じでしょうか。 テーブルチャージはつきますが、土曜の夜はピアノ演奏があるそうで、特別な時間をすごせますね。 お料理には地元の新鮮な食材を使用していて、その時期ならではの味覚を堪能できます。量は少なく感じますが、お酒と楽しむならちょうど良いかなと思います。 お酒の種類も豊富で、料理との相性を考えたラインナップが魅力です。記念日や特別な日の食事にもおすすめですね。コース料理を予約していくのが良いですね。 貸し切り予約もOKなので、結婚式の二次会とかにもおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やはり牛丼と言えば、吉野屋さんですね。もう私が幼少期の頃、ものごころついた時には、吉野屋の牛丼でした。創業期は1899年、明治32年ですって!すごいね。長い間、変わらぬ味で続けるって素晴らしい! さて、そんな牛丼の老舗でもある吉野屋さんの話は皆さんのがお詳しいと思いますので、私がどうのこうの言わなくてもね、この辺りで、吉野屋 大津通栄店さんのお話しにしましょう! 実は私、そんなに吉野屋さんの牛丼は、日常はあまり食べないんです。ただ一回食べるとしばらく続いたりして、とってもナミがあるんです。しかも、この名古屋の栄のど真ん中にある大津通栄店さんも今回、初めてランチタイムでお仕事の合間に利用させて頂いたわけです。 それと最近、外装を一新した感じですごく綺麗でした。 入り口と出口が別々で、またテイクアウト(お持ち帰り)とイートインとのレジスタがこれも別々で設計されてました。 オフィス街でもあり、ショッピング街でもありますので、お昼のランチタイムはよく混み合いますので、レジ前だけは、混雑しないようにお店造りがしてあるんですね! 久々に利用させて頂いたのもランチタイムでしたので、外にまで行列でしたが、どうしても食べたくて、並びました。 まあ、回転が早いので、さほど待つ事もなく、順番は来ました。栄ど真ん中の店舗ですので、やはり、カウンター席メインですが、テーブルも数個並んでました。 このカウンター席が少々、変わっていて、隣同士には仕切りがあって、食べる時の圧迫感と肘がコツコツ当たるとか当たらないとか心配がなくて良かったです。個人的にはこういうの大好きです。しかも、ちょっとだけ、席が斜めに並んでるのも面白い造りでした、是非一度お一人でお試し下さい。 そして、今では当たり前になって来ましたが、注文はタブレットになっております。 私はあまりタブレットは好かないんです。 昔はカウンターの中に定員さんが居て、お水を運んできてくれた時に口頭で注文してた時代があったんだよね。 古き良き時代でした。 でも今の時代は便利が一番ですから! 場所は大津通沿いの西側の並びでサンサカエビル1階店舗です。 近くのランドマークは、道路向かいの東側には松坂屋さんとパルコさんの間に信号交差点があります、その付近です。 吉野屋 大津通栄店さんに行ってみて下さい。
-
太郎也
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目22-8
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通駅」から「太郎也」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「太郎也」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しい焼肉が食べたくなり、「炭火焼肉 近江牛 太郎也」に行ってきました。お店の住所は「愛知県名古屋市中区丸の内3-22-8」です。駅からお店までのアクセスは、名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通駅」から徒歩約4分、約290mほどです。名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内駅」から徒歩約6分、距離にして約440mほどです。 営業時間は、【ランチ】[月~金] 11:30〜13:30 LO13:30 、【ディナー】[月~金・土]18:00〜23:30 LO23:00です。注文したものは「みすじ」「上ハラミ」「上ロース」「上カルビ」「ネギ包み厚切りタン」「レバー」「特上レアユッケ」「肉寿司」「石焼ビビンバ」などです。特に美味しかったのは「みすじ」と「上カルビ」です。お肉の旨みが口の中に広がって、とても美味しかったです。「ネギ包み厚切りタン」は厚切りで歯ごたえある食感が最高でした。どれを食べてもとても美味しかったです。また行きたいです。
-
金沢まいもん寿司 梅鉢亭/ 金沢まいもん寿司21店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目6-1
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「栄駅」から「金沢まいもん寿司 梅…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「金沢まいもん寿司 梅…」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢まいもん寿司 梅鉢亭さんをご紹介いたします。 名古屋市中区栄にある、ラシック8階にあります。 営業時間は、平日11時から15時まで(ラストオーダーは、14時30分)17時から23時まで(ラストオーダーは、21時30分)土日休み祝は、11時から23時(21時30分ラストオージー)となります。うまいもん寿司グループの一つのお店ですね。ラシックで買い物をしたあとにランチなどで利用することがおおいです。お寿司をおつまみにお酒が飲みたいときなどにも利用しています。季節限定の一品良吏などもえりますので、北陸の美味しいお料理を堪能することができますよ。 ブリ漬け、あんこうの唐揚げ、白子のはいったお味噌汁、煮物。気さくな板前さんと美味しいお寿司 お昼ごはんでこちらへ。板前さんに直接握って出していただきたくカウンター席で。ずはお造り三種盛りとふぐこ糠漬けをいただいた。ぐこは香ばしくて塩気がとっても強く、良い酒のおつまみ。2年間塩漬け+3年間糠漬けにして毒素を抜いて作るそうだ。お刺身はサービス付きで4種類と嬉しい、ばい貝の歯ごたえが最高。 お寿司は白えび、のど黒、がす海老、塩水うに、かに味噌、石垣貝、はまちあぶり、大とろ、大とろあぶり、大とろ鉄火巻をいただいた。軽く炙って脂を溶かしたというのど黒は、甘みと香ばしさと脂のまったり感がたまらない。ガス海老は柔らかめの身がとっても甘くて、ミョウバン不使用という塩水うにも肉厚で甘くて幸せのひととき。大トロ鉄火巻きは、香りの良い海苔が脂っこさをうまく和らげていてとっても美味しかった。最後にいただいたまつも汁は歯ごたえがあって優しい味。お酒は石川県の地酒が4種類+季節もの3種類ほど。前さんはとても感じが良く、お寿司や魚介のことをいろいろと親切に教えてくださった。 また、利用したいとおもいます。
-
一蘭 名古屋錦店/ 一蘭58店舗
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目22-7
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」から「一蘭 名古屋錦店」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「一蘭 名古屋錦店」まで 950m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一蘭 名古屋錦店さんは愛知県名古屋市にあるチェーン店のラーメン屋さんです! 入り口に自動券売機があり、そこで券を買って注文するシステムです! 座席はカウンターも個別に仕切られており、落ち着いて食事を楽しむことができます! 店内もとっても綺麗で、豚骨味のラーメンもとっても美味しいです!
-
コメダ珈琲店 錦伊勢町通店/ コメダ珈琲794店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区錦三丁目722番
- アクセス:
名鉄瀬戸線「栄町駅」から「コメダ珈琲店 錦伊勢…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「コメダ珈琲店 錦伊勢…」まで 830m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲店 錦伊勢町通店は、大津通の錦三丁目の交差点を西へ70〜80m行ったところにあります。個人的に、コメダ珈琲店のうれしいところは、コーヒーに豆菓子がついているところです。この豆菓子が、やめられないとまらないんですよね。ちなみに最近耳にしたのですが、この豆菓子は、10円でおかわりができるそうです。今度行ったらおかわりしてみます。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本