「伏見ミリオン座」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1219施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると伏見ミリオン座から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で266m
サルヴァトーレ・クオモ 伏見/ サルヴァトーレ・クオ…42店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サルヴァトーレ・クオモ 伏見は、名古屋市中区栄1-1-1 日土地名古屋ビル1,2階にある有名なイタリアン料理のお店です。地下鉄東山線、鶴舞線の伏見駅4番出口を上がると目の前にありアクセスもいいです。月曜日から金曜日、全祝日はランチが11時30分から14時でラストオーダーが14時、ディナーが17時から23時でラストオーダーが22時30分、土日祝日がランチが11時から14時30分でラストオーダーが14時、ディナー17時から23時でラストオーダーが22時30分となっています。 サルヴァトーレ・クオモ 伏見は以前から何度か利用したことがあります。1階が少し落ち着いた雰囲気のバーになっており、立ち飲みスペースだとドリンクが350円からお得に利用できます。待ち合わせにも便利なので以前こちらで飲みながら友人を待っていたこともあります。また平日限定でオープンから19時までの間アサヒスーパードライ、スパークリングワインやハイボール、ソフトドリンクがスペシャルプライスの300円で飲むこともできますよ! 2階はレストランになっておりお店名物のピッツァやパスタ、生ハムなどを楽しむことができます。この日は伏見で友人と食事をしながら飲んでおり、2件目でこちらのお店を利用しました。一件目で食事をしてきたのでマルゲリータのピザとチーズの盛り合わせと赤ワインをボトルで注文しました。サルヴァトーレのピッツァは世界最高峰のピッツァの祭典「PIZZA FEST」で3年連続受賞をしています。一枚一枚定年に焼き上げられており、薄生地なのにもちもちしておりとても美味しいです。ワインにもよく合いワインが進みました。 また以前から気になっていたのが平日のイタリアンランチブッフェ60分制です。1日5組限定 1400円で焼き立てピッツァ、冷菜、温菜、サラダバー、スープ、パスタ、リゾットなど30種類以上の料理が食べ放題になっており、しかも1ドリンクテイクアウト付きです。とてもお得なのでなかなか平日に行くことができませんが次はランチタイムに行ってみたいと思っています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ぷりぷりのもつがとても美味しい「幻のもつ鍋」さん。こちらのお店は愛知県名古屋市中区栄にあります。アクセスは地下鉄東山線・伏見駅から徒歩3分の伏見池田ビル2階にあり、駅からも近い場所にあるため、とても便利。さてお料理は、鍋のスープも醤油、塩、味噌の他にも数種類ありシメのリゾットがオススメ。鍋の他にもお酒が進む一品料理も美味しい。馬刺しがオススメですよ。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で279m
オステリア アル ポンテ
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目11-26 ゲンズビル1F
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「伏見駅」から「オステリア アル ポ…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「オステリア アル ポ…」まで 930m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- オステリアアルポンテさんは地下鉄伏見駅から一本北に入った本重町通り沿いにあります。ここのお店はイタリアンダイニングです。 店内の雰囲気も良く、料理はどれもお洒落で美味しかったです! 記念日やデートで最適なお店だと思いますよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄栄駅と伏見駅の間、どちらの駅からも歩いて5分ほどの場所にあるお寿司と日本料理のお店。 中区錦3丁目のジリオンビル錦の5階にあります。 ビルの各階に、源’sグループのお店がそれぞれ入っています。 1階の入口には、各店舗のメニューや看板があり、見上げると黒地に白で『和もののおもてなし』の文字が目を引きます。 もともと夜の営業のお店でなかなか敷居の高いお店だったのが、コロナの影響でランチをやってくれていたので、その時に友人と一緒に買い物に行きがてら予約をして行ってきました。 エレベーターを5階で降りると、高級感あふれる店内で、清潔感があり一歩足を踏み入れただけで素敵なお店なのがわかります。 笑顔の素敵な着物の女将さんが出迎えてくれて、それだけで心地良い気分になれますね。 カウンター席とテーブル席がありますが、私たち2人はカウンターでいただきました。 カウンターの奥には、明るいライトで照らされた綺麗なお花が飾ってあり、それを眺めているとなんだか癒される感じがします。 カウンターの中の板前さんたちの対応も良く、とても気さくにお話もしてくださるし、終始丁寧で心地良い空気を作ってくれています。 カウンターの椅子も座り心地がよくて、ゆっくりリラックスして食事を楽しめました。 お寿司は一貫ずつ板前さんが握ってくれます。 あまりハッキリお寿司の数は覚えていないですが、握りが8〜10貫ほどと巻き物、茶碗蒸しも付いてかなりお値打ちなランチでした。 ネタも新鮮でシャリの具合が絶妙で美味しかったです。 茶碗蒸しも、具がゴロッと入っていて滑らかな優しいお味で、とても美味しかったです。 この美味しいお寿司にお酒を飲みたい衝動に駆られましたが、後の予定もあったので、そこはぐっと我慢(笑) 現在は、ランチ営業はやっていないようですが、夜のコース料理も8,000円からとお得に食べられるようなので、また友人を誘っていきたいと思います。 今度はお酒を飲みながら楽しみたいですね!
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で280m
トラットリア ゴリアテ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中区栄2丁目8-7 伏見ビル1階にあるお店です。店内がオシャレで友達に紹介したくなるお店です。お肉料理のアピールが強いです。質量に対してお手ごろ感があり、嬉しいです。なかなか料理に雰囲気にいいお店でした。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で282m
ニクバルダカラ 伏見
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋地下鉄伏見駅から徒歩で3分程度の所にある肉とお酒をいただけるお店です。夜の時間帯に利用したことがあるのですが、駅近くとは思えなく落ち着いた雰囲気のお店でおいしく食事をする事ができました。個人的にはローストビーフが美味しかったです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で285m
Maison DIA Mizuguchi
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で288m
モスバーガー名古屋伏見店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区伏見にございます、ハンバーガーチェーン店のモスバーガーです。緑色の看板が目印です。 ロースカツバーガーのポテトセットにしました。ソース味付けのロースカツとキャベツが合っていて、とても美味しいです。他店には中々無いメニューです。 それとモスチキンも美味しいです。外はサクサクして脂身の部分が少なく、最後まで美味しく食べられます。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で289m
焼鳥とりっぱ 広小路伏見店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼鳥とりっぱ広小路伏見店は、名古屋市営地下鉄伏見駅を7番出口降りて徒歩2分の居酒屋です。前回もも、せせり、ぼんじり、つくね、鶏とアボカドのわさび醤油、イベリコトマト、名古屋コーチンのステーキを食べながらビールとワインを飲みました。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で290m
尾張名古屋の台所 山
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区栄2丁目にある尾張名古屋の台所「山」さんは、名古屋のソウルフード、いわゆる「なごやめし」が楽しめる居酒屋「世界の山ちゃん」と兄弟店ですが、それとは一味違った雰囲気が感じられる居酒屋さんです。 「大人の山ちゃん」をコンセプトにされているお店だそうです。 以前、友人と週末18時頃に食事に行きました。 店内は「世界の山ちゃん」とは異なり、落ち着いた雰囲気でした。 メニューは、「世界の山ちゃん」で提供されている名古屋名物の「幻の手羽先」をはじめ、「味噌串カツ」「どて煮」などがラインナップとしてありますが、こちらの店舗のオリジナルのメニューも多数あります。 やはり「幻の手羽先」をつまみに飲む生ビールは至高ですね(^^) 山ちゃん特有のピリッとコショウ辛い手羽先はビールが進みます。 そのほかに、お刺身が新鮮で身がプリプリしていてとても美味しかったですよ!カニチャーハンも蟹の風味豊かで、シメのご飯にはちょうどいい量でした! また次回も行きたいお店の一つです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で290m
ヴェルミヨンバーグレストラン・ビーカフェ
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目2-2
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内駅」から「ヴェルミヨンバーグレ…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「ヴェルミヨンバーグレ…」まで 550m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのヴェルミヨンバーグレストラン、ビーカフェは愛知県、名古屋市の中区にあるレストランとなっております。 自宅から近いこともあり自分も普段からよく利用させて頂いてます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大臣 本店は、名古屋市中区栄1丁目5-6にある老舗の居酒屋さんです。 なんと創業明治40年の老舗の居酒屋で昭和レトロな雰囲気が味わえるお店です。居酒屋好きに有名なお店で全国から大臣目当てで来るお客さんもいるくらいです。よくテレビでも取り上げられています。名古屋市営地下鉄伏見駅7番出口からすぐの所にありアクセスもいいです。 日祝日が定休日で、営業時間は月曜日から金曜日までが15時45分から21時15分でラストオーダーが20時30分、土曜日が15時45分から20時15分でラストオーダーが19時30分でラストオーダーが19時30分となっています。 大臣は好きなお店の一つで先日友人2人で飲む機会があったので大臣に行くことにしました。平日の夜19時でしたがたくさんの人で賑わっていました。予約はしていませんでしたがタイミングよく席が空いておりすぐに案内してもらえました。お店は2階建てですが、この日は1階の席に案内されました。 大臣の注文方法は面白くドリンクは店員に注文をしますが、フードは1階のカウンターに小皿料理が置いてあるので自分が食べたいものを選んで持っていくというスタイルです。小皿料理は約30種類ほどあり毎日店内で手作りされています。季節の食材を使用した一品料理など酒のつまみにピッタリのものが揃っていて値段もリーズナブルです。また中央あたりに刺身や大甚名物の土手味噌やアジフライ、豚串カツなどのオーダーメニューが注文できるカウンターもあります。季節の新鮮な食材を毎日市場で仕入れしているため刺身も新鮮で美味しいです。 まずはビールで乾杯をし、小皿料理を何種類か選びました。他にもまぐろの刺身やアジフライなどを注文しお酒のつまみにしました。大臣は日本酒「加賀鶴 特別醸造 超特選特等酒」があり「超特選特等特別本醸造」の樽酒を飲めるのは全国で大臣だけです。二杯目はこちらの燗酒を注文しました。料理にもよく合い大変美味しかったです。 会計は注文した皿とドリンクのグラスの数を数えて値段を計算してもらいます。楽しい時間を過ごせてリフレッシュできました。また利用したいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、土曜日に伏見駅に用事があったため前日に予約して、こちらの店舗に来店してみました。栄にも同じ店舗があり、そちらには何度か行ったことありましたが、こちらの店舗は初めてです。 他の用事に合わせて18時に予約して来店しました。予約していたおかげですぐに席に案内していただきました。カウンターには数名のお客様が食事を楽しんでいる様子でした。 最初のファーストドリンクは店員さんが注文の仕方等の説明を受けるときに注文を受けてくれましたが食事やその後のドリンクは全てタッチパネルにて注文できました。わざわざ店員さん呼ばないでも呼びたいときもタッチパネル押すだけでOKだったのはとても良かったです! おしぼりも温かいもの、もしくは冷たいもので選択できました。 この選択できるお店はなかなかないので、とてもいいサービスと感じましたよ。 場所は地下鉄・伏見駅から徒歩5分以内で店舗に行けました。 駅から途中大きな看板があり、すぐにそれで店舗の場所がわかりましたよ。 広小路通沿いを広小路中ノ町の信号へ向かって歩いていると、店舗が入っているビルがあり、その地下1階にあります。 店舗は少しだけ薄暗いような雰囲気で落ち着けました。半個室もあるようで50席ないようでしたよ。カウンター席、テーブル席が出入口から見えて、それだけで20名ほど座れるような感じでした。 メニューも迷うほどあり、サラダは「みょうがとじゃこのサラダ」にしました。とってもみょうがが効いていておいしかったです! すごく感動したのは「白肝のお刺身(低温調理)」これはとってもクリーミーでしつこくなく、食べてビックリしました。それられていた自家製だし醤油も美味しさを増していました。 定番の串はうなじ串、こちらはお店おススメで歯ごたえもよかったです。 毎回たべる、つくねも定番のおいしさ!ホルモンなど好きな方はこの店舗の赤ひもは絶品のよう。(275円くらいです)他にはささみワサビなど少し変わったものも注文して堪能しました。 最後の〆はやはり、しげラーメン。出汁が最高!サイズも〆にとっても良いサイズで楽しめました! また伏見駅近くに行くことがあったら来店しようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄伏見駅8番出口から歩いて数分の場所にある中華料理屋さんです。名古屋駅や栄駅からも歩いていける範囲内かなーと思いました。お店は地下と一階があります。座席もたくさんありました!今回は友人との食事でカウンター席を利用しました。レトロな暖かい雰囲気のお店で、店員さん達の対応もとても親切で、元気がいっぱいだったのでこちらまでつられて元気になれそうでした!料理は餃子がメインで、焼き餃子や水餃子、手羽餃子などがあり、ニンニク有り無しを選べました。私たちは、焼き餃子、水餃子、青菜炒めを注文したのですが、焼き餃子の皮がパリパリで鹿児島産の黒豚が使われているのでジューシーで美味しかったです。水餃子は皮がもちもちで、青菜炒めもニンニクが良く効いていてビールによく合いました!お酒はビールの他にもサワー系なとがありました。チンチロリンというサイコロの出目で金額や量が変わるゲームなどもあったので次は挑戦しようと思います!
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で299m
個室炙りダイニング楽蔵名古屋伏見店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市の中区にある居酒屋楽蔵。 伏見駅から出てすぐの所にあるので、利用しやすくアクセスの非常に良いお店です。 私が利用した時は鍋のコースを頂きました。 値段は一人当たり4500円で、飲み放題付きです。飲み放題のメニューが豊富で、多くの方が楽しめると思います。料理の量は充分沢山あり、2軒目に行く必要がない程度にはしっかりとしたボリュームです。味も美味しく、飲み放題の種類の豊富さもあり、飽きずに最後まで楽しむ事ができます。 席については、個室となっており、周囲の人を気にせずに楽しむ事ができます。また、20人程度での利用で、それなりの大人数で利用しましたが、個室でも広々とした掘りごたつの席でした。 店員の方の説明も丁寧で、注文したドリンクも直ぐに持ってきてもらえました。 アクセス、値段、料理、席どれをとっても素晴らしく、とてもお勧めできる居酒屋です。 伏見駅で良く降りられる方、名古屋で飲み会をする方は是非一度検討してみてはいかがでしょう。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で301m
なか卯 広小路本町店/ なか卯440店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なか卯広小路本町店さんは、県道60号線沿いにある丼ものを多く提供している飲食店です。 どれも美味しいお料理ばかりで、毎回何を食べようか迷ってしまいます。 店員さんは丁寧な対応してくれて、気持ちよくお食事ができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲店 桜通大津店は、久屋大通駅2番出口を出て、すぐのところにあります。郊外のロードサイド店とは異なり、場所柄、サラリーマンが多いです。ゆったりとしたソファに、木目調の家具、豊富な新聞や雑誌などは、どのコメダ珈琲店にも共通しています。昭和チックな居心地の良さは、外資系のコーヒーショップには無い魅力です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 人気のお店のようで以前から気になっていたお店です! ホルモンを食べたい気分だったので行きました。 丸の内駅から少し歩いた、大通りから少し外れたところにあるお店です。 予約せずに行きましたが、一階は満席で二階はラスト一席でラッキーでした! やはり人気店のようでした。 サラリーマンからカップルまで色んなシーンで使えそうです。 メニューはグランドメニューと、黒板に本日のおすすめがありました。 ホルモンは非常にたくさんの種類があり迷ってしまったので、盛り合わせで注文しました。 あとは、 スモークタンの盛り合わせ 肝ポン 厚切りタン らっきょ つらみの焼きすき ハラミ サンチュ を注文しました! どのお肉も想像以上に厚切りで、サシもたくさん入っていたのでそれほど注文しませんでしたが、お腹いっぱいになりした! ホルモンの盛り合わせは塩味のミノ、軟骨と味噌味のてっちゃんとギアラが入っていて、サッパリもコッテリも味わえたのでよかったです!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和幸パルコ名古屋店という店に行きました。お店の場所は、愛知県名古屋市中区にあります。 交通機関でのアクセスは、駐車場はありますが、地下鉄と徒歩での移動が良いと思います。 名古屋市営地下鉄矢場町駅4番出口から出てすぐに、右に曲がります。右に曲がって、まっすぐに向かった先の左側にあるパルコ名古屋店東館に入ります。東館に入って、まっすぐに向かった後、左に曲がった先の右側にエスカレーターがあるので、地下1階まで下がって、下った先を右に曲がり、さらに左に曲がって、まっすぐに向かった先の右側にある西館に続く連絡通路を通り、西館にたどり着いた後、右に曲がって左側にあるエスカレーターで7階まで上って、7階にあるお店が、和幸パルコ名古屋店です。 お店の営業時間は、月曜日から日曜日は、11:00〜21:30までで、月曜日から土曜日のランチタイムが、11:00から16:00までで、ラストオーダーは、21:00までとなっております。 定休日は、パルコ名古屋店に準じております。 ここのお店は、落ち着いて過ごせる空間となっております。 このお店は、トンカツ料理がメインとなっており、「ひれかつ御飯」や「おろしひれかつ御飯」、「ロースかつ御飯」や「おろしロースかつ御飯」、「一口ひれかつ御飯」や「海老フライ御飯」などトンカツ料理の種類がとても豊富です。 今回は、ランチタイムで「たちばな」という定食を選びました。 運ばれてきた「たちばな」は、ご飯にシジミ汁、漬物とタルタルソース、1つのお皿に「一口ひれかつ」や「海老フライ」、「大葉入りささみかつ」や「キャベツ」があって驚きました。「一口ひれかつ」は、ヒレ肉が柔らかく、「海老フライ」は、タルタルソースとの相性が良く、「大葉ささみかつ」は、後味がさっぱりとしていてとても美味しかったです。 次に行く機会があれば、今度は違うメニューの料理を頼んでみたいと思いました。 ここのお店は、ご飯とお味噌汁、キャベツのおかわりが出来るので、おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山本屋は栄駅から327mの好立地にある味噌煮込みのお店。 駐車場はありません。 営業時間は11:00 - 22:00 L.O. 21:30です。 座席数は53席です。個室も有ります。6人可能です。半個室もあります。 貸切は不可です。室内すべて禁煙となっております。 味噌煮込みうどんの専門店として、多くのお客に愛されています。 その魅力はやはり老舗ならではのオリジナルの味にあります。 創業当時から手づくりにこだわってまいりました。 その老舗としての精神は、フランチャイズをせず、目の行き届く限られたエリアで直営の店舗展開をする企業姿勢にも反映されています。 味噌煮込みうどんの特徴といえば、独特のコシがある麺。山本屋本店の生めんは、充分に吟味された小麦粉でつくられています。熟練した職人が、季節、天候等の異なる粉の肌合いを感じとりながら、練り上げています。 シコシコとした張りのある生めんが、山本屋本店の美味しさの秘訣だと思います。 また山本屋本店には、かつお節専門の熟練した職人がいます。 日々職人が焙乾状態の変わる「かつお節」達を見極め、 最高の状態へ再び乾燥させ、香り高く削り上げます。 その削り立てにオリジナルのブレンドをほどこし、出汁パックに封じ込めます。この手間ひまが味噌煮込みうどんのおいしさの秘訣です。 味噌煮込みうどんに欠かせないのがあじ味噌。その製法はもちろん、素材にも山本屋本店のこだわりがあるといいます。使用するのは、当店専用に3年間じっくり時間を掛けて醸造した地元特産の赤味噌、白味噌。その2種類の味噌にザラメを独自の技術でブレンドし、艶の出るまで大釜でじっくり炊き上げることではじめて、山本屋本店オリジナルのあじ味噌となります。味噌煮込みうどんの命だからこそ、こだわりを持ち、手間ひまかけてつくりあげています。 このように山本屋本店では味噌煮込みうどんで重要な素材は全て手作りで作られているので美味しい味噌煮込みうどんが食べることができるのです。
-
Cafe Chaton Rouge
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-8-39
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「Cafe Chato…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「Cafe Chato…」まで 210m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市営地下鉄桜通線丸の内駅近くのカフェです。 猫が好きな人におすすめなお店です。 料理も猫がモチーフで実際に店内にも猫ちゃんがいてとても癒されます。 料理も美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やはり牛丼と言えば、吉野屋さんですね。もう私が幼少期の頃、ものごころついた時には、吉野屋の牛丼でした。創業期は1899年、明治32年ですって!すごいね。長い間、変わらぬ味で続けるって素晴らしい! さて、そんな牛丼の老舗でもある吉野屋さんの話は皆さんのがお詳しいと思いますので、私がどうのこうの言わなくてもね、この辺りで、吉野屋 大津通栄店さんのお話しにしましょう! 実は私、そんなに吉野屋さんの牛丼は、日常はあまり食べないんです。ただ一回食べるとしばらく続いたりして、とってもナミがあるんです。しかも、この名古屋の栄のど真ん中にある大津通栄店さんも今回、初めてランチタイムでお仕事の合間に利用させて頂いたわけです。 それと最近、外装を一新した感じですごく綺麗でした。 入り口と出口が別々で、またテイクアウト(お持ち帰り)とイートインとのレジスタがこれも別々で設計されてました。 オフィス街でもあり、ショッピング街でもありますので、お昼のランチタイムはよく混み合いますので、レジ前だけは、混雑しないようにお店造りがしてあるんですね! 久々に利用させて頂いたのもランチタイムでしたので、外にまで行列でしたが、どうしても食べたくて、並びました。 まあ、回転が早いので、さほど待つ事もなく、順番は来ました。栄ど真ん中の店舗ですので、やはり、カウンター席メインですが、テーブルも数個並んでました。 このカウンター席が少々、変わっていて、隣同士には仕切りがあって、食べる時の圧迫感と肘がコツコツ当たるとか当たらないとか心配がなくて良かったです。個人的にはこういうの大好きです。しかも、ちょっとだけ、席が斜めに並んでるのも面白い造りでした、是非一度お一人でお試し下さい。 そして、今では当たり前になって来ましたが、注文はタブレットになっております。 私はあまりタブレットは好かないんです。 昔はカウンターの中に定員さんが居て、お水を運んできてくれた時に口頭で注文してた時代があったんだよね。 古き良き時代でした。 でも今の時代は便利が一番ですから! 場所は大津通沿いの西側の並びでサンサカエビル1階店舗です。 近くのランドマークは、道路向かいの東側には松坂屋さんとパルコさんの間に信号交差点があります、その付近です。 吉野屋 大津通栄店さんに行ってみて下さい。
-
太郎也
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目22-8
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通駅」から「太郎也」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「太郎也」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しい焼肉が食べたくなり、「炭火焼肉 近江牛 太郎也」に行ってきました。お店の住所は「愛知県名古屋市中区丸の内3-22-8」です。駅からお店までのアクセスは、名古屋市営地下鉄名城線「久屋大通駅」から徒歩約4分、約290mほどです。名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内駅」から徒歩約6分、距離にして約440mほどです。 営業時間は、【ランチ】[月~金] 11:30〜13:30 LO13:30 、【ディナー】[月~金・土]18:00〜23:30 LO23:00です。注文したものは「みすじ」「上ハラミ」「上ロース」「上カルビ」「ネギ包み厚切りタン」「レバー」「特上レアユッケ」「肉寿司」「石焼ビビンバ」などです。特に美味しかったのは「みすじ」と「上カルビ」です。お肉の旨みが口の中に広がって、とても美味しかったです。「ネギ包み厚切りタン」は厚切りで歯ごたえある食感が最高でした。どれを食べてもとても美味しかったです。また行きたいです。
-
金沢まいもん寿司 梅鉢亭/ 金沢まいもん寿司21店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目6-1
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「栄駅」から「金沢まいもん寿司 梅…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「金沢まいもん寿司 梅…」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 金沢まいもん寿司 梅鉢亭さんをご紹介いたします。 名古屋市中区栄にある、ラシック8階にあります。 営業時間は、平日11時から15時まで(ラストオーダーは、14時30分)17時から23時まで(ラストオーダーは、21時30分)土日休み祝は、11時から23時(21時30分ラストオージー)となります。うまいもん寿司グループの一つのお店ですね。ラシックで買い物をしたあとにランチなどで利用することがおおいです。お寿司をおつまみにお酒が飲みたいときなどにも利用しています。季節限定の一品良吏などもえりますので、北陸の美味しいお料理を堪能することができますよ。 ブリ漬け、あんこうの唐揚げ、白子のはいったお味噌汁、煮物。気さくな板前さんと美味しいお寿司 お昼ごはんでこちらへ。板前さんに直接握って出していただきたくカウンター席で。ずはお造り三種盛りとふぐこ糠漬けをいただいた。ぐこは香ばしくて塩気がとっても強く、良い酒のおつまみ。2年間塩漬け+3年間糠漬けにして毒素を抜いて作るそうだ。お刺身はサービス付きで4種類と嬉しい、ばい貝の歯ごたえが最高。 お寿司は白えび、のど黒、がす海老、塩水うに、かに味噌、石垣貝、はまちあぶり、大とろ、大とろあぶり、大とろ鉄火巻をいただいた。軽く炙って脂を溶かしたというのど黒は、甘みと香ばしさと脂のまったり感がたまらない。ガス海老は柔らかめの身がとっても甘くて、ミョウバン不使用という塩水うにも肉厚で甘くて幸せのひととき。大トロ鉄火巻きは、香りの良い海苔が脂っこさをうまく和らげていてとっても美味しかった。最後にいただいたまつも汁は歯ごたえがあって優しい味。お酒は石川県の地酒が4種類+季節もの3種類ほど。前さんはとても感じが良く、お寿司や魚介のことをいろいろと親切に教えてくださった。 また、利用したいとおもいます。
-
一蘭 名古屋錦店/ 一蘭58店舗
所在地: 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目22-7
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」から「一蘭 名古屋錦店」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「一蘭 名古屋錦店」まで 950m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一蘭 名古屋錦店さんは愛知県名古屋市にあるチェーン店のラーメン屋さんです! 入り口に自動券売機があり、そこで券を買って注文するシステムです! 座席はカウンターも個別に仕切られており、落ち着いて食事を楽しむことができます! 店内もとっても綺麗で、豚骨味のラーメンもとっても美味しいです!
-
コメダ珈琲店 錦伊勢町通店/ コメダ珈琲794店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区錦三丁目722番
- アクセス:
名鉄瀬戸線「栄町駅」から「コメダ珈琲店 錦伊勢…」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「コメダ珈琲店 錦伊勢…」まで 830m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲店 錦伊勢町通店は、大津通の錦三丁目の交差点を西へ70〜80m行ったところにあります。個人的に、コメダ珈琲店のうれしいところは、コーヒーに豆菓子がついているところです。この豆菓子が、やめられないとまらないんですよね。ちなみに最近耳にしたのですが、この豆菓子は、10円でおかわりができるそうです。今度行ったらおかわりしてみます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 少し前に友人と名古屋パルコに遊びに行ったときに「魚料理」が食べたいって事になり、こちらのお店に行ってきました。 お店に近づくにつれ、焼魚の香ばしい匂いがして、食欲をそそります。 お店はランチタイムの11時〜15時までの営業となります。 店内は奥に広く、ソファー席が2席、あとはテーブル席となっていました。 私たちはソファー席に案内して頂きました。 私は「さば開き定食(1,200円)」、友人は「赤魚粕漬け定食(1,150円」をオーダーしました。ごはんは店内の大かまどで炊き立てを出して頂けます。こちらはお替り自由です。 定食にはお味噌汁とお惣菜2種類、お漬物がついてきます。お惣菜は日替わりでこの日は「いんげんの胡麻和え」、「ひじきの煮物」でした。 お味噌汁、お漬物、ふりかけ(かつお)はカウンターにあり、こちらもお替り自由です。 私がオーダーした「さばの開き」は脂がのっていてほどよい塩加減でとっても美味しかったです。 友人がオーダーした「赤魚の粕漬」も粕漬がきいて、魚の旨味が出てとっても美味しかったそうです。 季節によっては、旬の魚の干物が頂けるそうなので、次回は違う季節に行ってみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋飯だいすきな私。もちろんあんかけスパゲッティも大好きです。 ランチでヨコイさんに行ってきました。 いつもだいたいミラカンを注文するのですが今日はポパイにするか悩んでいました。 基本の味のベースは同じなのですがミラカンは具材がウインナー、ハム、ベーコン、オニオン、ピーマン、マッシュルーム。 ポパイはけっこうシンプルでベーコン、ほうれん草、コーン。 悩んだ結果ミラカンにしました。 あんかけスパゲッティは創業者が考えたものでイタリアンパスタの定番のミートソースと洋食のデミグラスソースを合わせたものです。 太めの麺をしっかりと茹で、具材と一緒に炒めてソースをかけた商品です。 ソースの構成は大きく分けて野菜:7、 トマト:2、肉:1の割合。それらの食材を2日がかりで煮込んで作ります。 あんかけスパゲッティはその名の通り、とろみがあります。とろみがあることにより、より麺に絡み濃厚なソースを存分に楽しめます。 ヨコイのソースはオンラインショップでも買えますので是非購入してみてください。
-
CAFE TERRACE レオン
所在地: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-16-21
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「CAFE TERRA…」まで 徒歩1分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「CAFE TERRA…」まで 370m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェテラスレオンは、名古屋市中区丸の内2丁目にあります。店内は、カウンター席とテーブル席があります。カフェですが、夜はお酒も提供するだけあって、レストランや洋食屋さんという感じです。オススメはオムライスです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スターバックスコーヒー 三井住友銀行名古屋ビル店は、錦通長島町交差点のところに三井住友銀行名古屋ビルの1階にあります。店内は高級感があり、決して広くはないですが、店員さんもてきぱきしていて(これはどのスタバにも言えることですが)、感じの良いお店です。郊外にある大規模なスーパーマーケットに入っているスタバとはまた雰囲気が違い、同じコーヒーでも、味が違うような気がするから不思議です。
-
トゥ・ザ・ハーブス 名古屋ラシック店
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目6-1
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「栄駅」から「トゥ・ザ・ハーブス …」まで 徒歩4分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「トゥ・ザ・ハーブス …」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「トゥ・ザ・ハーブズ 名古屋ラシック店」さんは、名古屋市中区栄に位置するラシックモールの7階にあり、イタリアンレストランとして幅広い層に愛されている人気店です。 店内はシンプルでありながら、モダンで洗練されたデザインで、開放感のある空間が広がっています。落ち着いた色合いのインテリアが心地よい空間を作り出しており、デートや友人との食事、さらにはファミリーでの利用にも最適です。 店内には、テラス席も完備しており、ラシック7階ということもあり、特に天気の良い日や季節の良い時期には、名古屋の街並みを眺めながら食事ができるのでおすすめです。また夜にはライトアップされた栄の街を眺めることができるのも魅力的です。 さらに、店内にはオープンキッチンがあり、シェフが料理を仕上げる様子を直接見ることができます。料理が作られる過程を目の前で楽しむことができ、シェフとのコミュニケーションも楽しむことができます。 料理について、まずは「海老とホタテのレモンクリームパスタ」。クリーム系のパスタってどうしても重たくなりがちですが、こちらはレモンの爽やかさがアクセントになっていて、軽やかなのにコクもしっかり感じられます。海老とホタテも新鮮で、ぷりぷりの食感がたまらなくて、あっという間に完食しました。次に頼んだのは「シーフードのリゾット」。これも海の幸がたっぷり入っていて、旨味がギュッと詰まったリゾット。シーフードの風味がしっかりと感じられるんですが、重すぎず、ちょうど良いバランスです。リゾットがしっとりしていて、口に入れるとホッとするような優しい味でした。どれも本当に美味しくて、次回はもっと色々なメニューに挑戦したいなと思いました。 そして、もちろん忘れちゃいけないのがデザート!「ミルクレープ」を頼んだんですが、クレープが薄く、クリームが軽やかで、ひと口食べるごとに幸せな気持ちになります。甘すぎず、ちょうどいい。最高でした。 名古屋の栄で、おしゃれで美味しいイタリアンを楽しみたい方にはおすすめです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄丸の内駅から歩いて5分程の場所にある焼肉屋さんです。3年ほど前にセジョンさんの近くで勤務しており、よく利用していたのを思い出して今回ランチに行ってみました。平日の13:40くらいにお店に着いたのですが、ちょうどお昼休みに利用している方たちが帰られたようですぐに案内してもらうことができました。 セジョンさんのランチメニューはとても種類が豊富です。サムゲタン鍋、ビビンバ、キムチチゲ定食、スンドゥブ定食、海鮮チゲ定食、冷麺等の韓国料理や、ねぎ塩タン重、特上カルビ重、特上ハラミ重、焼肉重といった手軽に焼肉を味わえる丼物、更には自分たちでお肉を焼いて食べる焼肉ランチもあります。焼肉ランチメニューも5種類あり、タンや赤身がメインのものからサーロインの定食まであります。ちょうど私の隣に座っていた方が焼肉ランチを注文しており、ランチでも夜のメニューも注文できるようでお肉を追加注文しており、お昼から焼肉を楽しまれていました。また、ランチメニューには焼肉屋さんのカレーライスとカレーうどんもあります。 セジョンさんはビビンバ、石焼ビビンバ、石焼めんたいチーズビビンバ、石焼ユッケビビンバとビビンバだけでも4種類あります。すべてプラス100円で大盛りにでき、プラス400円でお肉をトッピングすることもできます。私は今回石焼めんたいチーズビビンバを注文しました。スープ・サラダ・漬物が付いて税込み1,000円です。注文してからあまり待つことも無く、すぐに持ってきてくださいました。明太子もチーズもビビンバの具材が見えなくなるほどのっていました。石焼鍋が熱々のうちによく混ぜると、溶けたチーズがおこげになり、パリパリでとても美味しかったです。また、明太子が本当に沢山のっているので、どこを食べても満遍なく明太子の味がします。 お昼から贅沢に焼肉をいただけるすばらしいお店です。私もいつか焼肉ランチを注文したいと思いました。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本