「伏見ミリオン座」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~54施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると伏見ミリオン座から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で725m
Nagono Salon
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Nagono Salonは、名古屋市西区那古野1-36-29にあるイタリアンレストランです。地下鉄桜通線 国際センター駅から歩いて5分くらい、名古屋駅から歩いて15分くらいの所にあります。江戸時代の蔵をリノベーションしたお店で雰囲気がとてもいいです。2020年2月にリニューアルオープンしました。月曜日が定休日で、火水木曜日がディナーのみの営業で18時から22時でラストオーダーが21時までです。金土日曜日がランチ営業もしており、金土日のランチが11時30分から14時30分でラストオーダーが13時30分、金土のディナーが18時から23時でラストオーダーが21時30分、日曜日のディナーが22時でラストオーダーが21時となっています。 先日友人とランチに行く予定がありお店を探しており、リーズナブルに美味しいイタリアンが楽しめるこちらのお店をネットから予約しました。日曜日の12時くらいでしたが店内はとても賑わっていました。1階、2階あり、1階の席は満席状態でした。店員の方に2階席に案内してもらい、2名でしたが4名席のゆったりとした席に案内してもらえました。 Nagono Salonではシェフはローマ料理を継承しており、旬の食材を使用した肉料理、魚料理、パスタ料理を楽しむことができます。またワインも充実しており人気の銘柄が30種類ほど揃っており料理とのマリアージュを楽しむことができますよ。ランチでは本日のお肉料理のランチ、お魚料理のランチ、本日のスペシャルランチ、日替わり生パスタランチがあります。肉・魚・パスタランチにはスープ、サラダ、パンかライスがついてきます。スペシャルランチはお肉かお魚、パスタ、スープ、サラダ、パンかライスがついたお得なコースです。 この日はお肉がチキンとソーセージ、お魚がいとよりのアクアパッツァ、パスタがキノコとツナのペペロンチーノでした。迷いましたが珍しい魚のいとよりが食べてみたくて魚料理のランチにしました。いとよりは白身で癖がなく大変美味しかったです。ランチのアルコールがあったのでビールを注文し食事を楽しみました。食後には別でデザートやアフタードリンクもありますよ。デザートのティラミスが美味しそうだったので珈琲と一緒に注文しました。ゆったりとした時間が過ごせてよかったです。 次はディナーで利用してみたいです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で751m
四間道レストランMATSUURA
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-36-36
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「四間道レストランMA…」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「四間道レストランMA…」まで 510m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄桜通線国際センター駅2番より徒歩5分、名古屋歴史エリアの四間道に並ぶ380年前に建てられたという土蔵の建物がお店のフレンチのレストランです。梁や柱はそのままに、ハイセンスな調度の店内です。自然素材の土壁の蔵は元々通気性が良く空気がこもりにくく快適です。天井も6メートルと高く、テーブルの間も広くとられた開放感があります。庭にはテラス席があり気候の良い時期はもちろん、冬季もテントや暖炉を設備し利用できます。またもうひとつイベントなどに使われる蔵があり、貸し切り利用も相談出来るそうです。そんな空間でシェフのもてなす本格的なフレンチがいただく事が出来ます。地域のものを中心に厳選した食材を使い、スペシャルリテには旬の野菜ぎっしり詰まる「農園野菜のテリーヌ」月替わりの季節のテリーヌもあります。季節の野菜がぎっしり詰まったテリーヌは宝石の様な一品です。シェフの作るオマール海老のカレーも人気です。予約をすればテイクアウトも出来るので利用してみては如何ですか。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で752m
SAKE・BAR 圓谷
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目37-17
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「丸の内駅」から「SAKE・BAR 圓…」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「SAKE・BAR 圓…」まで 430m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- SAKE・BAR 圓谷(まるたに)は、名古屋市那古野1丁目にある日本酒が美味しい和食屋さんです。四家道の一角にあり、地下鉄桜通線 国際センター駅から歩いて10分くらいのところにあります。人気のお店なのでいつも予約でいっぱいですが、この日は金曜日ということもあり早めに予約をしておきました。平日も満席のことが多いので予約はしておいたほうがいいかと思います。 圓谷は、江戸時代の築150年ほどの米蔵を和モダンに改装しており、シックでお洒落な雰囲気のお店です。店内は入口すぐにカウンターがあり、奥にテーブル席があります。2人でしたので入口すぐのカウンター席に案内されました。カウンターの前にはたくさんの日本酒が大きな冷蔵庫の中に並べられており興味深々でした。日本酒の“空”で有名な関谷醸造の日本酒が飲めるお店で、こちらでした飲むことができない季節限定の生酒や、定番の生酒なども楽しむことができます。 また食事も日本酒のおいしさを引き立てる肴や料理が用意されています。奥三河の食材を使った創作和食料理や釜炊きご飯など種類豊富で、見た目もきれいで、どれを食べてもとても美味しいです。 この日もおススメメニューに気になるものが色々あったので、おススメメニューを中心に選びました。牛しゃぶのサラダ、お刺身の盛り合わせ、天使のエビの天ぷら、金目鯛の塩焼きを注文しました。 まずはビールで乾杯しました。お通りは、牛の煮込みと、大きなホタテの醤油漬けでした。さすが圓谷、どちらもお酒によく合い大変おいしかったです。 2杯目からは日本酒を注文しました。店員の方にお勧めを聞いて、まずは桜の時期限定の生酒をグラスで注文しました。香りよくフルーティーで大変美味しかったです。その間に牛しゃぶサラダ、お刺身の盛り合わせがきました。お刺身の盛り合わせは中トロ、ブリ、エビ、タコ、貝など盛りだくさんで日本酒にもよく合い美味しかったです。ついついお酒が進んでしまいました。 天使のエビの天ぷらも、エビ以外にも季節の食材の天ぷらがたくさん乗っておりおススメです。 また利用したいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「四季の蔵 右近」は、日本の四季折々の食材を活かした料理が楽しめるお店です。 築250年以上経った民家を改装したお店は創業40年という老舗で、 古い町並みが残る堀川沿い四間道にあります。 落ち着いた雰囲気の店内は、ゆっくりと食事を楽しめます。個室の窓から見える坪庭も風流があって良いですよ。ただ、通路はちょっと狭くて段差もあったりするので、小さい子連れには向いてないですね。大人の贅沢な空間といった感じでしょうか。 テーブルチャージはつきますが、土曜の夜はピアノ演奏があるそうで、特別な時間をすごせますね。 お料理には地元の新鮮な食材を使用していて、その時期ならではの味覚を堪能できます。量は少なく感じますが、お酒と楽しむならちょうど良いかなと思います。 お酒の種類も豊富で、料理との相性を考えたラインナップが魅力です。記念日や特別な日の食事にもおすすめですね。コース料理を予約していくのが良いですね。 貸し切り予約もOKなので、結婚式の二次会とかにもおすすめです。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で783m
cafe de SaRa
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区にある古民家カフェのCafe de SaRaに行ってきました。 地下鉄桜通線・国際センター駅から歩いて5分程で着きます。 モーニングタイムに訪問し、コーヒーと卵トーストのセットをいただきました。 厚切りの食パンはふわふわで、上に粗目につぶした卵がたっぷり乗っています。マヨネーズも程よく入っていますが卵の風味はしっかり活きていてとても美味しかったです!次回はお店おすすめの黒ゴマのトーストをいただきたいと思います。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で811m
喫茶ニューポピー
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目36-52
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「喫茶ニューポピー」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶ニューポピー」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「喫茶ニューポピー」は、名古屋市西区の円頓寺商店街を少し入ったところにある喫茶店です。最寄り駅は名古屋市営地下鉄「国際センター駅」。駅からは少し距離がありますが、円頓寺商店街を目指せば到着できると思います。 喫茶ニューポピーのある「円頓寺商店街」は、名古屋の古い町並みを感じられる観光スポット「四間道」につながっているので、観光客でも賑わっています。名古屋最古の商店街と名高い円頓寺ですが、古くからの老舗、世代交代でリニューアルしたお店、新たにオープンしたお店と様々です。 喫茶ニューポピーは、世代交代でリニューアルしたお店です。先代は「喫茶ポピー」だったようですね。石畳のアプローチと、木造の建物。レトロな雰囲気をのこしたまま、風情あるおしゃれなお店に生まれ変わっていて、常連さん以外にも、観光客と思しき方もちらほら見かけます。 1階がコーヒー豆や雑貨の販売フロア、喫茶ルームは2階にあります。階段吹き抜けの店内は、コンパクトながら開放感があって、木の床や天井があたたかみを感じる雰囲気です。 訪れたのは平日の11時頃。席は7割ほど埋まっていました。ほとんどが観光客だったようです。 こちらのおすすめは「ポピーのコーヒーライスカレー」。その名の通り、お米をコーヒーで炊いてあるんです。ちょっと茶色がかったご飯からは、ほのかに香ばしい香りがしました。スパイスから作っている自家製のルーとの相性は抜群。見た目から食欲をそそられます。 こちらのもう一つのおすすめはコーヒー。世界各地のこだわりの産地から仕入れた輸入豆をオリジナルブレンドして販売しています。店内では、「ポピーブレンド」「ニューポピーブレンド」と、店名のついたメニューが看板です。ホットでもアイスでも、とても美味しいですよ。 会計伝票の裏にはメッセージが。「地獄のような熱いコーヒーで溺れたい」というポエムの主人公は、古くからの男性客のようです。ポピーの絵が添えられていて、なかなかの世界観。喫茶を利用したら、こちらもぜひチェックしてください。 古き良き「喫茶店」文化を守っているような、素敵なお店です。ぜひ一度行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋の近くながらもレトロな香り漂う円頓寺商店街の入り口付近にある『どて焼五條』に足を運ぶと、昭和の雰囲気が漂う外観が目に入る。年季の入ったのれんをくぐると、小さなカウンターと赤い長椅子が並ぶ、どこか懐かしさを感じる店内だ。 勇気を出してカウンター席に座ると、気さくなお母さんがにこやかに迎えてくれた。メニュー表はなく、壁に貼られた短冊から串カツやどて焼き、味噌おでんといった名古屋のソウルフードがずらりと並ぶ。 まずは生ビールを注文し、名物のどて焼きと串カツをオーダーした。どて焼きは味噌の甘辛いタレがしっかりと染み込んだ牛すじが柔らかく、串カツはサクサクの衣の中にジューシーな肉や野菜がぎっしり詰まっていて、どちらも絶品だった。 料理をつまみながらお母さんと世間話をしていると、このお店が昭和46年から営業している老舗だということがわかった。長年地元の人たちに愛されてきたんだなと実感する。 続いて、味噌おでんを注文した。大根、こんにゃく、卵といった定番の具材が、味噌ダシの旨味が染み込んでいて、体が温まる優しい味わいだ。 人気のあるメニューなため、あっという間に完売になってしまうので早めに注文しておくことをおすすめしたい。 気がつけば、カウンターの常連客たちともすっかり打ち解けていた。みんな気さくでフレンドリーで、地元の情報をいろいろ教えてくれた。名古屋の人情に触れられるのも、このお店の魅力の一つだ。 お会計は、生ビール2杯、どて焼き、串カツ、味噌おでんを食べて、なんと2,000円ちょっと。このボリュームと味でこの値段は、とてもリーズナブルだと思う。 仲間と楽しくワイワイと飲むもよし、ふらりと1人で訪れてサクッと飲んで帰るもよし。 『どて焼五條』は、名古屋の庶民的な雰囲気を味わえる、まさに地元密着型の名店だ。愛想の良いお母さん、絶品料理、温かい人情。名古屋を訪れる際には、ぜひ一度足を運んでみてほしい。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で835m
天婦羅くすのき名古屋
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で849m
mirume 深緑茶房
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-36-57
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「mirume 深緑茶…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「mirume 深緑茶…」まで 390m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桜通線国際センター駅から徒歩7分ほど、北に進んでいくと、道中名古屋の昔ながらの商人の町の風情が残る場所を通って行くと、円頓寺商店街の角、商店街の入り口から奥にあります。急須で本格緑茶とこだわりの和菓子が楽しめるお店。定休日はなく、平日の夕方は比較的空いており、すぐに入りたい方はその時間がおすすめ。また、休日のお昼前後から15時まではかなり待ち時間がかかるのですが、待つ甲斐があるお店です。 1階はテイクアウトと、お店で飲んだ緑茶や和菓子が購入できる売店、2階はカフェスペースとなっています。 私のお気に入りポイントは、濃厚なほうじ茶羊羹と、すっきり飲める伊勢茶を使ったお茶を急須で飲むのがオススメ!しかもお湯は何倍でもおかわりして飲めるので、かなりコスパが良く、ゆっくりお茶を楽しむことができます。 また、一緒に頼む和菓子は、他のお店では中々手に入らない、8倍に濃縮されたほうじ茶を使った羊羹が、とにかく美味しくておすすめです!鼻から抜けていくほうじ茶の香ばしい香りと、あずきのほのかな甘み、ほうじ茶のしぶさのバランスが最高に美味しいです。本当に和菓子が好きすぎていくたびに、売店でほうじ茶羊羹とこだわりのお茶を購入し、友人へのお土産に購入するととても喜んで頂けます。周りの友人もすっかり美味しいとファンになっています。 そして、お店の方がおすすめのお茶を好みを聞いて選んでくれるため、急須初心者のかたでも丁寧にレクチャーしてくれます。 「お湯は少し冷ましてからの方が雑味がなく美味しく飲めますよ」、「1回目はそのままで、2回目以降は、こちらの玄米を入れることで、また違った味を楽しめますよ」など、全然お茶の分からない私でも興味が沸くように教えてくれます。 また、定員さんも皆さん気さくて優しい方が多いので、毎回楽しませていただいております。 私は毎回行くと、他のおすすめのお茶をお試しでおすすめしてくれたり、自分の頼んだお茶以外も楽しむことができ、次はこのお茶を飲もう、下の売店で売っているかなという楽しみがあります。 ぜひ和菓子好き、お茶が好きという方は行ってみてください。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で852m
Cafe de Lyon
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Cafe de Lyonはカフェ屋さんだよ。場所は県道63号線沿いの2本中に入ったとおりにあるよ。四間道の観光するところや円頓寺商店街の近くにあるから行きやすいよ。 人気のお店だからテイクアウトするのがオススメ。また、事前に予約するといいよ。 僕は桃のパフェを食べたけどとっても美味しかったよ。桃がたくさんのっていてとっても贅沢だったよ。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で857m
うなぎ家 しば福や
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目23-10
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「うなぎ家 しば福や」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「うなぎ家 しば福や」まで 530m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区那古野1丁目にあるうなぎのお店、「うなぎ家 しば福」です。 こちらのお店のうなぎは外がカリっとしていて中はふわふわで本当に美味しい! これまでに何度も何度も食べに行っている大好きなお店です。 事前の予約をおすすめします。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で872m
ピボーテ(Pivote)
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目22-9
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「ピボーテ(Pivot…」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「ピボーテ(Pivot…」まで 500m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日ピボーテさんでディナー。 お腹いっぱいに美味しいお食事頂けました!! ピボーテさんといえばフォアグラミニハンバーガー!これは何回頂いても美味しいー!と嬉しくなります。 本日もご馳走様でした??
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で876m
懐韻
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目2-11
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「懐韻」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「懐韻」まで 350m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 懐韻(なつね)は、名古屋市西区那古野1-2-11にある和食屋さんです。円頓寺商店街の近くにあります。地下鉄桜通線 国際センター駅2番出口から歩いて10分くらい、地下鉄桜通線、鶴舞線の丸の内駅8番出口から歩いて7分くらいのところにあります。お店専用の駐車場はありませんがお店の目の前に大型のコインパーキングがあります。 食べログの2021年、2023年の百名店にも選ばれている人気のお店です。月、火曜日が定休日で、水曜日が17時30分から21時30分でラストオーダーが20時まで、木金土日曜日がランチが11時30分から14時でラストオーダーが13時30分まで、ディナーが17時30分から21時30分でラストオーダーが20時までとなっています。 先日友人と食事をする時にこちらのお店を利用しました。金曜日のディナータイムでの利用です。初めての来店でしたが友人が予約を取っておいてくれました。お店は江戸時代末期より所在した蔵をリノベーションされており大変雰囲気がよかったです。店内はカウンター、座敷、テーブル席とあり、この日は2人でしたが4名かけのテーブル席に案内してもらえました。 昼夜共にコースのみになります。昼は「昼膳」3500円(税込)、夜は「夜膳」8500円(税込)となります。事前に予約が必要になります。お店の名前の懐韻は、「懐かしい韻(響き)韻(趣)を懐に…」の由来からきており、女性店主が丹誠込めて作る日本料理を楽しむことができます。この日は夜だったので「夜膳」を頂きました。コースは季節のコース料理を月替わりで楽しむことができます。野菜は自家製の無農薬野菜を中心にしているそうです。季節野菜の特徴を生かしながら、繊細で和食の素朴な良さを味わうことができます。料理は味はもちろん器にもこだわりを感じました。まずはエビスビールで乾杯しました。そのあとは料理に合う日本酒をお店の方に選んでもらいました。日本酒は愛知県の地酒を中心に種類豊富に揃っていましたよ。美味しいお料理と日本酒でとても幸せな時間を過ごすことができました。また利用したいお店です。
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で876m
喫茶まつば
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-35-14
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「喫茶まつば」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶まつば」まで 430m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 円頓時商店街にある喫茶店「まつば」を訪れました! テレビで見かけて以来、気になっていたお店です。 外観はヨーロッパの雰囲気漂うオープンテラスがあり、とてもオシャレです。店内に入ると、白地に木目調のナチュラルな空間が広がっており、落ち着いた雰囲気に包まれます。カウンター席やテーブル席が配置されており、プライバシーを大切にしつつも、ゆったりと過ごすことができます。 また、店内のレジカウンターの傍には小さなチョコレートが陳列されており、家庭や職場への手土産にも丁度よいです。このちょっとした気配りが、お店の温かさを感じさせます。 まつばさんでいただいたフレンチトーストは見た目も美しく、味も絶品でした。表面がカリッと焼けていて、中はふんわりとした食感が楽しめます。バニラアイスとの相性も抜群で、至福のひとときを過ごすことができました。 エスプレッソメニューは豊富で、様々な風味や産地の豆が揃っています。特に、オススメはイタリアンスタイルの濃厚な味わいのエスプレッソです。また、ピスタチオのケーキも魅力的で、次回はエスプレッソと共にピスタチオのケーキも試してみたいと思います。 サービス面でも満足できる点が多く、注文したコーヒーとフレンチトーストには、さりげなく小さな茶菓子が添えられていました。その上、店内は全体的に若い男女のお客さんが多く、活気が溢れており、お客さんも店員さんも幸せそうに働いていました。この温かな雰囲気が、さらにお店の魅力を高めていました。 ラ・ボヌールは老舗の喫茶店であり、土曜日のモーニングでも訪れてみたいと思いました。円頓寺商店街のエリアはちょっとした観光地なので混雑するかもしれませんが、それでも行ってみる価値はあると感じました。 総じて、とても楽しくて思い出深い体験になりました。 すっかり私は、喫茶まつばさんのファンです。 まだ行っていない方がいれば、ぜひ行ってみてください! 私も近いうちに必ず再訪します!
-
周辺施設伏見ミリオン座から下記の店舗まで直線距離で888m
ダイダンエン
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目18-30
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「ダイダンエン」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「ダイダンエン」まで 550m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのダイダンエンさんは「dai~DAN~en」の店名です。古民家をリノベーションしたお店はこじんまりとしてますが、アットホームな雰囲気です。そんな中で頂けるフレンチは本格的で、料理に合わせたワインと相性抜群でとても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄国際センター駅より、徒歩3分ほどに、「CoCo壱番屋西区那古野店」さんがあります。ここのCoCo壱さんのは、なんと漫画がおいてあります。漫画喫茶の感覚で、カレーを食べれるので嬉しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Nagono Salonは、名古屋市西区那古野1-36-29にあるイタリアンレストランです。地下鉄桜通線 国際センター駅から歩いて5分くらい、名古屋駅から歩いて15分くらいの所にあります。江戸時代の蔵をリノベーションしたお店で雰囲気がとてもいいです。2020年2月にリニューアルオープンしました。月曜日が定休日で、火水木曜日がディナーのみの営業で18時から22時でラストオーダーが21時までです。金土日曜日がランチ営業もしており、金土日のランチが11時30分から14時30分でラストオーダーが13時30分、金土のディナーが18時から23時でラストオーダーが21時30分、日曜日のディナーが22時でラストオーダーが21時となっています。 先日友人とランチに行く予定がありお店を探しており、リーズナブルに美味しいイタリアンが楽しめるこちらのお店をネットから予約しました。日曜日の12時くらいでしたが店内はとても賑わっていました。1階、2階あり、1階の席は満席状態でした。店員の方に2階席に案内してもらい、2名でしたが4名席のゆったりとした席に案内してもらえました。 Nagono Salonではシェフはローマ料理を継承しており、旬の食材を使用した肉料理、魚料理、パスタ料理を楽しむことができます。またワインも充実しており人気の銘柄が30種類ほど揃っており料理とのマリアージュを楽しむことができますよ。ランチでは本日のお肉料理のランチ、お魚料理のランチ、本日のスペシャルランチ、日替わり生パスタランチがあります。肉・魚・パスタランチにはスープ、サラダ、パンかライスがついてきます。スペシャルランチはお肉かお魚、パスタ、スープ、サラダ、パンかライスがついたお得なコースです。 この日はお肉がチキンとソーセージ、お魚がいとよりのアクアパッツァ、パスタがキノコとツナのペペロンチーノでした。迷いましたが珍しい魚のいとよりが食べてみたくて魚料理のランチにしました。いとよりは白身で癖がなく大変美味しかったです。ランチのアルコールがあったのでビールを注文し食事を楽しみました。食後には別でデザートやアフタードリンクもありますよ。デザートのティラミスが美味しそうだったので珈琲と一緒に注文しました。ゆったりとした時間が過ごせてよかったです。 次はディナーで利用してみたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋駅から東へ1km弱、徒歩12分程度の場所にある料理店です。台湾料理と店名に入っていて、もちろん台湾ラーメン(名古屋ラーメン)も楽しめますが、一般的な中華料理店同様のラインナップとなっています。昼間はランチ、夜は居酒屋としても楽しめるお店で、ランチは餃子・回鍋肉・麻婆豆腐・青椒肉絲等々の人気おかずの定食が楽しめます。+200円で刀削麺(担々・醤油・豚骨・マーラーから選択可能)付になります。刀削麺はその名の通り麺生地を削って作る麺で、独特の触感が楽しめて、とても食べごたえがあります。ボリュームがあって楽しめるのでランチタイムは満席になることも多いですよ。夜は居酒屋としての楽しみ方がおすすめです。ドリンク1杯+おつまみ&単品料理をいくつか選択できるセットメニューが1,000円台で楽しめます。会社帰りにお一人様でサラッと飲んで帰りたい方には、分かりやすい内容で特におすすめですね。選べるおつまみも32種類、単品料理は15種類と選択肢が多いのもポイント高いです。海鮮館というとお刺身でも出そうですが、刺身のメニューはありません。しかしながら、実はフカヒレやアワビなどの高級海鮮料理のメニューがあったりします。恐るべし。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Cafe de Lyonはカフェ屋さんだよ。場所は県道63号線沿いの2本中に入ったとおりにあるよ。四間道の観光するところや円頓寺商店街の近くにあるから行きやすいよ。 人気のお店だからテイクアウトするのがオススメ。また、事前に予約するといいよ。 僕は桃のパフェを食べたけどとっても美味しかったよ。桃がたくさんのっていてとっても贅沢だったよ。
-
喫茶、食堂、民宿。なごのや
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目6-13
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「喫茶、食堂、民宿。な…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶、食堂、民宿。な…」まで 470m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区、円頓寺商店街の中にある「なごのや」さんに行ってきました。 こちらのたまごサンドが大好きで何度か訪問しています。 厚みのあるたまご焼きときゅうりのサラダがサンドしてあって食べ応えがあります。なごのやに行ったら必ず注文します! 他にも鉄板で出てくるナポリタンやカレーライスなど美味しいメニューがたくさんあるのでぜひ行ってみてほしいお店です。
-
喫茶まつば
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-35-14
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「喫茶まつば」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶まつば」まで 430m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 円頓時商店街にある喫茶店「まつば」を訪れました! テレビで見かけて以来、気になっていたお店です。 外観はヨーロッパの雰囲気漂うオープンテラスがあり、とてもオシャレです。店内に入ると、白地に木目調のナチュラルな空間が広がっており、落ち着いた雰囲気に包まれます。カウンター席やテーブル席が配置されており、プライバシーを大切にしつつも、ゆったりと過ごすことができます。 また、店内のレジカウンターの傍には小さなチョコレートが陳列されており、家庭や職場への手土産にも丁度よいです。このちょっとした気配りが、お店の温かさを感じさせます。 まつばさんでいただいたフレンチトーストは見た目も美しく、味も絶品でした。表面がカリッと焼けていて、中はふんわりとした食感が楽しめます。バニラアイスとの相性も抜群で、至福のひとときを過ごすことができました。 エスプレッソメニューは豊富で、様々な風味や産地の豆が揃っています。特に、オススメはイタリアンスタイルの濃厚な味わいのエスプレッソです。また、ピスタチオのケーキも魅力的で、次回はエスプレッソと共にピスタチオのケーキも試してみたいと思います。 サービス面でも満足できる点が多く、注文したコーヒーとフレンチトーストには、さりげなく小さな茶菓子が添えられていました。その上、店内は全体的に若い男女のお客さんが多く、活気が溢れており、お客さんも店員さんも幸せそうに働いていました。この温かな雰囲気が、さらにお店の魅力を高めていました。 ラ・ボヌールは老舗の喫茶店であり、土曜日のモーニングでも訪れてみたいと思いました。円頓寺商店街のエリアはちょっとした観光地なので混雑するかもしれませんが、それでも行ってみる価値はあると感じました。 総じて、とても楽しくて思い出深い体験になりました。 すっかり私は、喫茶まつばさんのファンです。 まだ行っていない方がいれば、ぜひ行ってみてください! 私も近いうちに必ず再訪します!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「四季の蔵 右近」は、日本の四季折々の食材を活かした料理が楽しめるお店です。 築250年以上経った民家を改装したお店は創業40年という老舗で、 古い町並みが残る堀川沿い四間道にあります。 落ち着いた雰囲気の店内は、ゆっくりと食事を楽しめます。個室の窓から見える坪庭も風流があって良いですよ。ただ、通路はちょっと狭くて段差もあったりするので、小さい子連れには向いてないですね。大人の贅沢な空間といった感じでしょうか。 テーブルチャージはつきますが、土曜の夜はピアノ演奏があるそうで、特別な時間をすごせますね。 お料理には地元の新鮮な食材を使用していて、その時期ならではの味覚を堪能できます。量は少なく感じますが、お酒と楽しむならちょうど良いかなと思います。 お酒の種類も豊富で、料理との相性を考えたラインナップが魅力です。記念日や特別な日の食事にもおすすめですね。コース料理を予約していくのが良いですね。 貸し切り予約もOKなので、結婚式の二次会とかにもおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区の円頓寺商店街の中にあるベトナム料理のサイゴン ドゥに行ってきました。 平日のお昼に訪問しフォーランチをいただきました。 歯ごたえのあるもちもち麺であっさりしたスープとよく合います。大好きなパクチーもたっぷりで美味しかったです♪最初に店員さんにパクチーが食べられるか聞かれるので苦手な方はパクチー無しもできます! サラダとご飯もついていてボリュームも満点。お腹いっぱいになりました。 リーズナブルに本格的なベトナム料理がいただけるのでおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区にある古民家カフェのCafe de SaRaに行ってきました。 地下鉄桜通線・国際センター駅から歩いて5分程で着きます。 モーニングタイムに訪問し、コーヒーと卵トーストのセットをいただきました。 厚切りの食パンはふわふわで、上に粗目につぶした卵がたっぷり乗っています。マヨネーズも程よく入っていますが卵の風味はしっかり活きていてとても美味しかったです!次回はお店おすすめの黒ゴマのトーストをいただきたいと思います。
-
喫茶ニューポピー
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目36-52
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「喫茶ニューポピー」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「喫茶ニューポピー」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「喫茶ニューポピー」は、名古屋市西区の円頓寺商店街を少し入ったところにある喫茶店です。最寄り駅は名古屋市営地下鉄「国際センター駅」。駅からは少し距離がありますが、円頓寺商店街を目指せば到着できると思います。 喫茶ニューポピーのある「円頓寺商店街」は、名古屋の古い町並みを感じられる観光スポット「四間道」につながっているので、観光客でも賑わっています。名古屋最古の商店街と名高い円頓寺ですが、古くからの老舗、世代交代でリニューアルしたお店、新たにオープンしたお店と様々です。 喫茶ニューポピーは、世代交代でリニューアルしたお店です。先代は「喫茶ポピー」だったようですね。石畳のアプローチと、木造の建物。レトロな雰囲気をのこしたまま、風情あるおしゃれなお店に生まれ変わっていて、常連さん以外にも、観光客と思しき方もちらほら見かけます。 1階がコーヒー豆や雑貨の販売フロア、喫茶ルームは2階にあります。階段吹き抜けの店内は、コンパクトながら開放感があって、木の床や天井があたたかみを感じる雰囲気です。 訪れたのは平日の11時頃。席は7割ほど埋まっていました。ほとんどが観光客だったようです。 こちらのおすすめは「ポピーのコーヒーライスカレー」。その名の通り、お米をコーヒーで炊いてあるんです。ちょっと茶色がかったご飯からは、ほのかに香ばしい香りがしました。スパイスから作っている自家製のルーとの相性は抜群。見た目から食欲をそそられます。 こちらのもう一つのおすすめはコーヒー。世界各地のこだわりの産地から仕入れた輸入豆をオリジナルブレンドして販売しています。店内では、「ポピーブレンド」「ニューポピーブレンド」と、店名のついたメニューが看板です。ホットでもアイスでも、とても美味しいですよ。 会計伝票の裏にはメッセージが。「地獄のような熱いコーヒーで溺れたい」というポエムの主人公は、古くからの男性客のようです。ポピーの絵が添えられていて、なかなかの世界観。喫茶を利用したら、こちらもぜひチェックしてください。 古き良き「喫茶店」文化を守っているような、素敵なお店です。ぜひ一度行ってみてください。
-
四間道レストランMATSUURA
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1-36-36
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「四間道レストランMA…」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「四間道レストランMA…」まで 510m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄桜通線国際センター駅2番より徒歩5分、名古屋歴史エリアの四間道に並ぶ380年前に建てられたという土蔵の建物がお店のフレンチのレストランです。梁や柱はそのままに、ハイセンスな調度の店内です。自然素材の土壁の蔵は元々通気性が良く空気がこもりにくく快適です。天井も6メートルと高く、テーブルの間も広くとられた開放感があります。庭にはテラス席があり気候の良い時期はもちろん、冬季もテントや暖炉を設備し利用できます。またもうひとつイベントなどに使われる蔵があり、貸し切り利用も相談出来るそうです。そんな空間でシェフのもてなす本格的なフレンチがいただく事が出来ます。地域のものを中心に厳選した食材を使い、スペシャルリテには旬の野菜ぎっしり詰まる「農園野菜のテリーヌ」月替わりの季節のテリーヌもあります。季節の野菜がぎっしり詰まったテリーヌは宝石の様な一品です。シェフの作るオマール海老のカレーも人気です。予約をすればテイクアウトも出来るので利用してみては如何ですか。
-
カンティーナ・ド・マッソ
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目6-11
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「カンティーナ・ド・マ…」まで 徒歩6分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「カンティーナ・ド・マ…」まで 450m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区の円頓寺商店街に位置する「カンティーナ・ド・マッソ」は、素晴らしいイタリアンダイニングの体験を提供しています。以前から気になっていたこのお店に、ついに足を運びました。 店内に足を踏み入れると、まるでミラノやローマの一等地にあるような、洗練された雰囲気が漂っていました。壁にはイタリアの風景画が掛かり、照明も程よく落とされ、暖かみのある光が空間を包み込んでいます。 カウンター席はシックな雰囲気で、バーテンダーが手際よくカクテルを作っています。テーブル席は木の温もりが感じられ、ゆったりとした椅子に座りながら、至福のひとときを過ごすことができます。このような落ち着いた雰囲気が、イタリアンレストランならではの高級感を際立たせています。 私が注文したのは、前菜とパスタのセット。前菜は盛りだくさんで、自家製ハムやブルスケッタ、サラダなどがワンプレートに盛られていました。どれも新鮮で味わい深く、目でも楽しめる盛り付けに感動しました。 私はメニューから目を引くきのこクリームソースのパスタを選びました。運ばれてきた一皿を前にすると、その美しさに目を奪われました。クリームソースは絶妙な濃度で、一口頬張ると口の中に広がるきのこの風味が心地よく広がります。きのこの食感も絶妙で、まるで森の中で手に入れたばかりの新鮮なきのこを味わっているかのようでした。この一皿には、シェフの熟練の技術と真摯なこだわりが感じられました。それぞれの素材が最大限に活かされ、バランスの取れた味わいが生み出されていることがわかります。料理の一つ一つに込められたシェフの情熱が、口に運ぶたびに伝わってきました。 カンティーナ・ド・マッソは円頓寺商店街にあり、雨の日でもアーケードがあるので、快適に店内に入ることができます。商店街の雰囲気も楽しめるので、気分も一層高まりました。 この店舗は、名古屋市で本格的なイタリアンを求める方にぜひおすすめしたいお店です。次回は夜に訪れて、ワインと共にゆっくりと料理を楽しみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋の近くながらもレトロな香り漂う円頓寺商店街の入り口付近にある『どて焼五條』に足を運ぶと、昭和の雰囲気が漂う外観が目に入る。年季の入ったのれんをくぐると、小さなカウンターと赤い長椅子が並ぶ、どこか懐かしさを感じる店内だ。 勇気を出してカウンター席に座ると、気さくなお母さんがにこやかに迎えてくれた。メニュー表はなく、壁に貼られた短冊から串カツやどて焼き、味噌おでんといった名古屋のソウルフードがずらりと並ぶ。 まずは生ビールを注文し、名物のどて焼きと串カツをオーダーした。どて焼きは味噌の甘辛いタレがしっかりと染み込んだ牛すじが柔らかく、串カツはサクサクの衣の中にジューシーな肉や野菜がぎっしり詰まっていて、どちらも絶品だった。 料理をつまみながらお母さんと世間話をしていると、このお店が昭和46年から営業している老舗だということがわかった。長年地元の人たちに愛されてきたんだなと実感する。 続いて、味噌おでんを注文した。大根、こんにゃく、卵といった定番の具材が、味噌ダシの旨味が染み込んでいて、体が温まる優しい味わいだ。 人気のあるメニューなため、あっという間に完売になってしまうので早めに注文しておくことをおすすめしたい。 気がつけば、カウンターの常連客たちともすっかり打ち解けていた。みんな気さくでフレンドリーで、地元の情報をいろいろ教えてくれた。名古屋の人情に触れられるのも、このお店の魅力の一つだ。 お会計は、生ビール2杯、どて焼き、串カツ、味噌おでんを食べて、なんと2,000円ちょっと。このボリュームと味でこの値段は、とてもリーズナブルだと思う。 仲間と楽しくワイワイと飲むもよし、ふらりと1人で訪れてサクッと飲んで帰るもよし。 『どて焼五條』は、名古屋の庶民的な雰囲気を味わえる、まさに地元密着型の名店だ。愛想の良いお母さん、絶品料理、温かい人情。名古屋を訪れる際には、ぜひ一度足を運んでみてほしい。
-
懐韻
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目2-11
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」から「懐韻」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「懐韻」まで 350m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 懐韻(なつね)は、名古屋市西区那古野1-2-11にある和食屋さんです。円頓寺商店街の近くにあります。地下鉄桜通線 国際センター駅2番出口から歩いて10分くらい、地下鉄桜通線、鶴舞線の丸の内駅8番出口から歩いて7分くらいのところにあります。お店専用の駐車場はありませんがお店の目の前に大型のコインパーキングがあります。 食べログの2021年、2023年の百名店にも選ばれている人気のお店です。月、火曜日が定休日で、水曜日が17時30分から21時30分でラストオーダーが20時まで、木金土日曜日がランチが11時30分から14時でラストオーダーが13時30分まで、ディナーが17時30分から21時30分でラストオーダーが20時までとなっています。 先日友人と食事をする時にこちらのお店を利用しました。金曜日のディナータイムでの利用です。初めての来店でしたが友人が予約を取っておいてくれました。お店は江戸時代末期より所在した蔵をリノベーションされており大変雰囲気がよかったです。店内はカウンター、座敷、テーブル席とあり、この日は2人でしたが4名かけのテーブル席に案内してもらえました。 昼夜共にコースのみになります。昼は「昼膳」3500円(税込)、夜は「夜膳」8500円(税込)となります。事前に予約が必要になります。お店の名前の懐韻は、「懐かしい韻(響き)韻(趣)を懐に…」の由来からきており、女性店主が丹誠込めて作る日本料理を楽しむことができます。この日は夜だったので「夜膳」を頂きました。コースは季節のコース料理を月替わりで楽しむことができます。野菜は自家製の無農薬野菜を中心にしているそうです。季節野菜の特徴を生かしながら、繊細で和食の素朴な良さを味わうことができます。料理は味はもちろん器にもこだわりを感じました。まずはエビスビールで乾杯しました。そのあとは料理に合う日本酒をお店の方に選んでもらいました。日本酒は愛知県の地酒を中心に種類豊富に揃っていましたよ。美味しいお料理と日本酒でとても幸せな時間を過ごすことができました。また利用したいお店です。
-
ピボーテ(Pivote)
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目22-9
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「ピボーテ(Pivot…」まで 徒歩5分
名古屋高速都心環状線「丸の内出入口(IC)」から「ピボーテ(Pivot…」まで 500m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日ピボーテさんでディナー。 お腹いっぱいに美味しいお食事頂けました!! ピボーテさんといえばフォアグラミニハンバーガー!これは何回頂いても美味しいー!と嬉しくなります。 本日もご馳走様でした??
-
よしの寿司
所在地: 〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目11-6
- アクセス:
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」から「よしの寿司」まで 徒歩6分
名古屋高速6号清須線「明道町出入口(IC)」から「よしの寿司」まで 480m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市西区・円頓寺商店街にあるよしの寿司さんに行ってきました。 平日のランチタイムに訪問しました。店内はカウンターとテーブルが2卓あります。 いただいたのはにぎりの並です。にぎりが6貫と鉄火巻き、お味噌汁が付いています。 にぎりはまぐろ、サーモン、イカ、白身などなど。ネタはどれも厚切りで食べ応えがあります!彩も綺麗で目でも楽しめます♪1200円でこのクオリティのお寿司がいただけて大満足でした! 次回は夜に訪問してみたいと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本