高音質・高画質を体験した結果・・・
109シネマズ名古屋は、名古屋駅から南方向へ徒歩10分程のところにある映画館です。
ここの映画館には、高音質・高画質を楽しめるIMAXシアターが導入されています。
IMAXシアターで映画を鑑賞したことはなかったのですが、いま話題のボヘミアン・ラプソディを是が非でもこの高音・高画質で味わってみたいと思い先日行ってきました。
2019年1月30日の上映時間は21時〜23時半で、帰りの電車が終電になるので、終わったあと名古屋駅までの距離・時間が心配でしたが、徒歩10分ほどだったため余裕をもって帰ることができました。なのでこれからも21時上映の映画はみにいけそうです。
そもそも109シネマズ名古屋は初めてだったのですが、周りにはサイゼリヤといった飲食店や、ちょっとしたショッピング施設がありました。
109シネマズ名古屋は2階に入口があって、館内にはいると右側にチケット売り場、正面には売店、左側にシアターがありました。
IMAXシアターは料金が通常より少し高いけど、上映開始時間が21時からだったので割引が適用されて1900円と少し安くなりました。
売店ではポップコーンとアイスコーヒーを購入したのですが、お金の支払いは手前のレジにお金を入れる仕組みになっていて、自動レジだったのにビックリしました。
商品はトレー付で渡されました。トレーは座席にセットできるかたちになってて安心して食べることができました。
ボヘミアン・ラプソディはシアターの入口から左側の一番奥にある7番シアターの上映でした。
座席はNの16番で少し後ろの真ん中でした。個人的にはもう3段くらい前がベストポジションだと思いました。
真ん中の席は追加料金が必要になりますが、記念日とかに利用するのはありだと思いました。こちらはトレーを座席に取り付けるのではなくて小さいテーブルが横についていて、座席周りも少しゆったりしていました。
IMAXですが、評判通りの高音・高画質でした。映画が始まるまえはどう高音質なのか、どう高画質なのかIMAXの説明がありました。
実際に、音、映像を比べながらの説明だったのでよくわかりました。
ボヘミアン・ラプソディの内容はお話しできませんが、高音質・高画質を体験した結果わたしはこの日からクイーンのファンになってしまいました。
やっぱりいい音、いい映像だと心に来るものが違いますね。