全国 の映画館(301~330施設/522施設)

映画館は、スクリーンに映画を投影し観客に見せることを目的とした施設です。日本では1903年(明治36年)浅草にできた「浅草電気館」が初の映画館となります。そして時代が流れるにつれて様々な種類の映画館が増えていきました。現在は、ひとつの施設に5つ以上のスクリーンを備えたシネコン(シネマコンプレックス)と呼ばれる複合型映画館が主流となっています。シネコンはショッピングセンターなどの商業施設内にあることが多く、集客しやすいことが魅力です。その他にも映画館にはシネコンに対し、大手映画館会社から独立して運営しているミニシアター、旧作映画を上映する名画座などの種類が存在。またスクリーンも2D、3D、4DXなどがあり、ただ鑑賞するだけではなく、立体的に見せようとしたり、におい、座席の揺れなどで体感的に見せようとしたりと趣向を凝らした様々な種類のものが登場しています。エンタメールでは、全国の映画館をご紹介。近くの映画館はもちろん、映画館の各種サービスついても確認することができます。映画館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
全国の映画館
522施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネマボックス太陽

    投稿ユーザーからの口コミ
    佐世保市で唯一の映画館になりました。場所は繁華街のど真ん中に有りアクセス抜群ですよね。近くに佐世保バーガーの有名店も有りテイクアウトして映画観賞しながらバーガーを味わうのも良いですよね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネ・ヌーヴォ

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪市西区の九条にあります映画館なんですけど、こんな街中の地下にあるんですね。驚きました。普通のビルの地下でやっているようですが、スクリーンは二つ。私が前を通った時には「インド大映画祭」のポスターが貼られていましたので、上映される映画にはちょっとクセがありそうです。
    • 周辺の生活施設

    ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場

    投稿ユーザーからの口コミ
    こんにちは!こんばんは! 今回はこちらの【ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場】をご紹介していきます! コロナ禍ですが、劇場で見たい作品ってありますよね? きちんと対策していけば、なんとでもなるはずだ…。緩和もされたので少しで歩きやすくなりましたね! さて、こちらの劇場ですが・・・ アクアシティお台場 という商業施設に入っている映画館です。 今回みたいな商業施設内にあるシアターには何点か利点があると思っています! まず、映画は公開時間がまばらなので時間を持て余すという事が結構あると思います。 例えば15:00開演だと少し半端ですよね? 今回の場合、ショッピングモール内ですとかなり施設が充実しているのでランチを楽しんでからウインドウショッピングを楽しんだりしていると丁度いいかなと思います! また19:00終演だと丁度夕飯時なので、買い物ないし、施設内でお食事をするなどその後の予定も楽しめると思います! その他にも、何作品が見たい時の空き時間も潰せるので素敵かなと思います? 今回はお台場という事で、ダイバーシティなど他施設も徒歩で行けますね! ということで、一日映画鑑賞を軸に楽しめるのがメリットその1です。 次にその2ですが 基本的にアクセスが良好という事です。 単独の映画館だとよく、道路沿いのよくわからないところに構えている。 なんてことも多いと思います。 今回は駅から徒歩で行けるショッピングモールなのでめちゃくちゃアクセスいいです。 今回みたいな商業施設内の場合、施設自体へのアクセスが良好だったりします。 近隣の駅からシャトルバスや無料送迎バスが出ていること殆どですので、車がない学生さんなんかは比較的友達同士で行きやすいのかなと思います。 また、車に関しても利点があります。 駐車場のキャパが多いというところです。 買い物だけのお客様など不特定多数のニーズのお客様を入れるために、駐車場台数がかなり多いので、安心して車で来れます。 いいところばかりです! ただ、今はご時世柄、映画も楽しみにくいと思います。 こういった人の集まる施設は特に避けたいかなと思います。 もう少しで軽減されますが、自衛は大切に!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    熊本Denkikan

    投稿ユーザーからの口コミ
    熊本市中心地新市街にある老舗映画館です。 わたしが子供のころからずっとその場所にあるので映画といえばデンキカンというイメージです。 周辺には飲食店も多いので上映時間までの時間つぶしにも困りませんよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福山駅前シネマモード

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR福山駅南口から徒歩3分の好立地に建つ藤本ビルディング1Fの映画館です。昔はピカデリーという名前でしたが現在では、シネマモードという名前に変わっています。こちらの映画館を運営しているのは、藤本興業から社名が変わった株式会社フューレック。こちらのシネマモード以外でも神辺にあるショッピングモールフジグラン神辺3Fにあるシネコン、エーガルエイトシネマズも運営されています。エーガルエイトシネマズは、商業施設の中にある事もあってか話題作品、有名作品が多い中、今回私が利用した福山駅前のシネマモードは単館系の映画館で、大手シネコンでは上映されないようなマニアックな映画やアニメを上映しています。福山に住んでいる方は、寂れた映画館というイメージもあるかもしれませんが、先述した通りマニアックな作品を多く上映しているので、コアなファンが多く、市外、県外からわざわざこのシネマモードに見たい作品を観に来るといったお客様も多いようです。特に、映画を見ながら大きな声で作品に出演しているキャラクターを応援する応援上映には驚きました。アニメ作品が主ではありますが、中四国エリアでこのシネマモードのみ上映の作品もある様で、その作品の上映時間になるとシネマモード前に50人以上の大行列ができています。推しキャラクターのテーマカラーに身を包んだ方が映画を見ながら全力で声を出し、応援する姿は、静かに観るイメージがある映画館のイメージとはかけ離れた、お客様みんなが一体感のある福山ではシネマモードでしか味わえない特別な快感です。その他にも激音上映という通常よりスピーカーやウーハーを増設した迫力ある上映や出張で学校やビルの屋上で上映する出張上映なども多く行っているそうです。また、作品に出演している芸能人の方や監督さんなどをお呼びしての試写会や噺家さんをお呼びしてのイベントなど数多くのイベントも行っており、頻繁にホームページを確認してイベントをチェックしています。こんな古き良き映画館で、有名作品に捉われない地域密着の作品、イベントを行っているシネマモードさんは絶対に無くなってほしくはない映画館です。
    • 周辺の生活施設

    MOVIX堺

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日MOVIX堺へ映画を観に行きました。 堺市堺区の複合施設内の一階にあります映画館です。 スクリーンが12もあり、最新の映画も上映されております。 インターネットでのチケットの予約もできますのでとても便利でスムーズに利用できました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネマエポック

    投稿ユーザーからの口コミ
    倉吉、唯一の映画館で3つのスクリーンがあります。パープルタウンのショッピングセンターの中にあるので、休日などはたくさんのお客さんで賑わっています。飲食店などもあるので1日遊んで過ごすことができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日劇会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    2016年1月現在の上映作品は、仁義なき戦い 頂上作戦です。昭和の名作を劇場大画面で楽しめるのは稀少です。2スクリーン 座席数115席。3Dやデジタル上映などの最新設備はありませんがノスタルジーに浸りたければおすすめです。
    • 周辺の生活施設

    シアターセントラルBe館

    投稿ユーザーからの口コミ
    甲府の中心街にあり、駅からのアクセスは良いです。店員さんの対応は良く、昔ながらのレトロなミニシアターという感じでとても落ち着きます。地元で実家が近かったので昔よく行った記憶があり、思い入れのある映画館です。オススメです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    丸の内ピカデリー3

    投稿ユーザーからの口コミ
    有楽町マリオン内にある映画館「丸の内ピカデリー3」は、マリオン中央にある1・2とは別にマリオン新館側の5階にあります。 店員540名ほどの劇場は松竹系の洋画と邦画が交互に上演されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小倉コロナシネマワールド

    投稿ユーザーからの口コミ
    なんと言ってもポップコーンがとても大きいです。他の映画館もよく行くのですがポップコーンが食べたい時には必ずここで頼んで映画を見ます店員さんの接客もいいのでお気に入りです
    • 周辺の生活施設

    吉祥寺オデヲン

    投稿ユーザーからの口コミ
    吉祥寺にある大きめな映画館で、かなり古くからあるのか、とてもレトロな昔ながらの雰囲気漂う映画館です。吉祥寺駅東口徒歩1分程の距離なので、道に迷うこともありません。映画館内の段差は殆どないですが、後ろの方の席でも見えないということはありません。最近はインターネットでもチケットが買えるようですが、ビルの入り口のところにチケットブースがあり、そこで観たい映画のチケットを購入する懐かしいスタイルが好きです。館内には特に売店はなく、飲み物は自動販売機、ポップコーンに至っては、お金を入れてハンドルを回したら出て来る、昭和感丸出しの懐かしい販売機になっています。しかも絶妙な塩加減が病みつきになる美味しさで、侮れないです。トイレは広めで個室も多く、清掃が行き届いているのでとても綺麗です。上映開始前はエレベーター利用出来ますが、帰りは階段になることが多く、エレベーター使えないこともないですが、階段に誘導されることが多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ユナイテッド・シネマ長崎

    投稿ユーザーからの口コミ
    ユナイテッド・シネマ長崎はJR長崎駅の横にあるアミュプラザ内にある映画館です。 曜日毎の割り引きの他にもメンバー登録をすることで受けれるサービスもあります。 8スクリーンあり、最新の映画は基本的に上映されてます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    イオンシネマ四條畷

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンモール四條畷店店内にあります。 買い物と映画を同時に楽しむ事ができ、雨の日など、子供とお出かけ時にとても助かっています。 館内の設備も充実しており、とても綺麗です。 お気に入りの映画をゆっくり楽しむことができるお気に入りの映画館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOHOシネマズ二条

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都 二条TOHOシネマの紹介になります。ここはとても利便性の良い場所にあります。JR二条駅降りて目の前です。vivi二条の建物の中にTOHOシネマがあります。一階にはコンビニ、パン屋さん!ここのパン屋さんは結構有名なパン屋ですよ^_^ 後はうどん屋さん、ラーメン屋さん、お寿司屋さん、カフェ色々なお店が入ってます! 2階はゲームセンターになってます!3階がTOHOシネマになります!家族で行かれたら1番いいと思います。 TOHOシネマ二条はとても広いし綺麗です。京都でも1番好きな映画館になります!各ルームに行く廊下は京都らしくてとても感じがいい^_^ グッズコーナーも色々売ってて楽しい!食べ物も豊富^_^ 何年か前にはポップコーンがバケツサイズで販売してました。また販売してほしいです^_^ ルームも広いのでゆっくりできますよ! 1日遊べます! vivi二条の近くにも観光する場所がいっぱいありますので、ぜひ行ってみて下さい。近くに世界遺産の二条城もあります!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    立川 シネマシティ/CINEMA・TWO

    投稿ユーザーからの口コミ
    立川駅から迷っても10分くらいで行ける映画館です。かなり大きな映画館です。cinema oneとcinema twoがありますが、シネマツーはサブカル系の映画が多い印象です。
    • 周辺の生活施設

    アイシティシネマ

    投稿ユーザーからの口コミ
    松本市街地から車で30分程、「アイシティ21」(井上百貨店)内にあるのが「アイシティシネマ」です。6スクリーン(ミニプレックスシアター)で、座席幅はゆったり。駐車場も2000台無料なので映画上映時刻が迫っていても駐車場探しに困る事無く映画に駆けつける事が出来るかもしれませんよ。現に私もギリギリの上映開始時刻に間に合いました(笑)。映画鑑賞後は百貨店内にはお食事所も充実。お買い物をして帰る事も出来るので1日中楽しめますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    塚口サンサン劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    塚口サンサン劇場は、兵庫県尼崎市にある映画館です。阪急塚口駅から徒歩でのアクセスが可能です。最新の人気映画からアニメ映画まで様々な映画が上映されています。週末には多くのお客さんで館内は賑わっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOHOシネマズ高岡

    投稿ユーザーからの口コミ
    高岡市下伏間江にあるTOHOシネマズ高岡。高岡イオンの中にあるお店で毎日たくさんの方が来店されています。 私も幼い頃から今でも家族で利用しています。コロナ対策で入り口にはアルコール消毒液が置いてありますし、今はデジタルでチケットを出力するタイプになってますので安心して利用できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    長崎セントラル劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    長崎市内で一番古い映画館です。今では複合商業施設内の映画館がある為、そちらが目立ってはいますが、昔ながらのチケット売り場でチケットを購入するシステムは健在でタイムスリップしたような体験ができ、新鮮な感じで映画館が見れます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中央映画劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    盛岡市大通、映画館通りにある映画館です。場所はダイワロイネットホテルの隣りにあってわかりやすいですよ!エレベーターで5Fに上がるとあります。施設もキレイで広めの座席が嬉しいですね!上映されている映画はホームページなどでチェックしてくださいね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    109シネマズゆめが丘

    投稿ユーザーからの口コミ
    相鉄いずみ野線のゆめが丘駅直結の大型の複合型ショッピングモールのソラトスの中にある映画館です。駅直結の施設内にあるのでとてもアクセスが良く利用しやすい施設です。
    開館時間 開館日
    8時24時
    • 周辺の生活施設

    TOHOシネマズ秋田

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここは、秋田市内の御所野イオンモール内にある映画館になります。映画の上映数が多くいいですよ。映画のチケットをフードコートで見せると、お得な特典があり大人気です。是非皆さんもお越し下さい。
    • 周辺の生活施設

    敦賀アレックスシネマ

    投稿ユーザーからの口コミ
    地元が近隣の美浜町ということもあり、映画館はこちらの施設をよく利用しています。アルプラザの6階にあることから、上映時間までの待ち時間は、本屋さんや、6階のフードコートを利用し時間待ちをします。シアター内のトイレもすごく清潔で利用しやすいです。膝掛けやクッションの貸し出しもあります。上映する映画のパンフレットやグッズの品揃えもよいですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    イオンシネマ金沢フォーラス

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンシネマ金沢フォーラスさんです。金沢フォーラスの7階にあります。金沢フォーラスさんは、エスカレーターがいくつかあるのですがこの7階の場所に直結しているエスカレーターはひとつしかありませんので、エレベーターで7階まで行くことをおすすめします。大きなスクリーンで迫力のある映画を楽しむことができます。座席数がたくさん入るところもあり、映画公開日や、人気映画などもチケットが取りやすいです。チケット売り場は今は自分たちで買うスタイルになっています。ネットで事前予約して買う方法もあり、その場合はQRコードを読み込むことによって、映画のチケットがでてきます。クレジットカードで払うこともできますので、便利です。自分で操作するのがわからなかったのですが、店員さんが丁寧に教えてくださいました。こちらの映画館は、ブランケットを貸し出していますので、冷房などで体が冷える心配もありません。座席が高くなるシートも置いてありますので、お子さんなども映画のスクリーンが観えないという心配がありません。飲食店もあり、映画を楽しみながら食べることができます。おすすめはやはりポップコーンです!Sサイズでもかなりの大きさです。他にも、公開中の映画とコラボしたポップコーンケースであったり、食べ物、飲み物がありますのでチェックしてみるのも楽しいかもしれません。飲食店だけでなく、公開中の映画のパンフレットやグッズ、サウンドCDなども売られています。映画のみでも十分楽しめるのですが、パンフレットがあることによって、撮影秘話や映画の裏側を知ることができます。ストーリーの裏話であったりも書いてあることがありますので、すごく楽しむことができ、おすすめです。グッズは、持っていると記念になりますので、私は観た映画のグッズひとつは買っています。サウンドCDは、その音楽を聴いただけで映画のあのシーンを思い出すことができ、とても楽しいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新文芸坐

    投稿ユーザーからの口コミ
    池袋駅東口を左に出て、池袋大橋に向かって歩きます。 徒歩10分くらいで着きます。 マイナーな映画ばかりの放映ですが 映画好きにはとてもオススメです!! いつもと違う映画を観るならここでしょ!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネマディクト

    投稿ユーザーからの口コミ
    シネマディクトは、昔からこの地域にある映画館です。 いまでは珍しい雰囲気の映画館で、地域の人たちに愛されています。 とてもおすすめの場所なので、ぜひ一度行ってみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鳥取シネマ

    投稿ユーザーからの口コミ
    鳥取駅から5分ほど歩いた場所にある映画館です。 少し前の作品であったり、劇場が小さかったりはあるものの、とっても雰囲気がよく、一人でも入りやすいです。ちょっとした暇つぶしにも良いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    もぴあホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    もぴあ茂木ショッピングセンターの2階にある映画館です。 座席数はそれほど多くない2つのシアターがあります。 基本料金がなんと1000円、高校生以下なら500円で映画が見られます!とてもリーズナブルな映画館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOHOシネマズ アミュプラザおおいた

    投稿ユーザーからの口コミ
    先月末に大分駅の映画館TOHOシネマズアミュプラザおおいたで「サンダーボルツ」を見た。マーベルヒーローズシリーズの最新作で、その前のは確か「クレイヴン ザ・ハンター」だったと思うけど、いや「キャプテンアメリカ ブレイブ ニューワールド」だっけ、うーんちょっとよく覚えていないや。面白さ的にはまぁまぁだったかな、観て損だったってことはないけど。でもマーベルヒーローズシリーズの映画もなーんか前みたいな派手さが無くなってしまったかな。前は「アイアンマン」だとか「マイティーソー」だとか「ドクターストレンジ」だとかがすごく壮大な感じがあったけど、今はグレードダウンしちゃったよ。まあ今はあちらの国がトランプ体制になって、それがハリウッドにも影響を与えているんだろうか?DCシリーズのほうも、なんか訳わかんないなー。今度新しい「スーパーマン」があるみたいだけど、正直言ってなんでまた新しくするのかな。これまでの確か俳優はヘンリーガビルだったかな、この人で前の続きをやればいいのに、なんでキャスト陣もストーリーも一新しちゃうんだろう?なんかファンの希望とズレてしまってる。っと映画業界への批判はこれくらいにして、今回の「サンダーボルツ」だけど負け犬同士が手を組んで逆転勝ちするってストーリーは気分的にはなかなかいいものがある。現実はそんなに甘くはないだろうけど、人生の勝ち組とは言えない一般人には心の励みになるんじゃないかな。僕の場合は他人と息を合わせるのが苦手だから手を組むってこと自体が難しいけど、自分に似たタイプ・似た状況の人間がいたらそういう人とはなるたけ接して手を取り合えるようにしていきたいものだ。そうやっていれば、ずっと見くびられていた周囲を驚かせるようなことを成し遂げられるんじゃないかと思う。この映画はそういう事を訴えているんだと思う。さっき書いたように現実はそんなに甘くないだろうけど、少数派でも多数派に合わせるようなことをしないで少数派で力を合わせてやっていく、そうやって自分らしくやっていく、常にそうありたいもんだ。っとまあコレが今回のこの映画を見て感じ取った教訓ってところ。この投稿が出てる頃には映画館ではもうやってないかもしれないけど、すぐにネットフリックスとかで観れたり、TSUTAYAとかで出たりするんじゃないかと思う。是非観てみて。
映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画