関東地方 の映画館(151~175施設/175施設)

映画館は、スクリーンに映画を投影し観客に見せることを目的とした施設です。日本では1903年(明治36年)浅草にできた「浅草電気館」が初の映画館となります。そして時代が流れるにつれて様々な種類の映画館が増えていきました。現在は、ひとつの施設に5つ以上のスクリーンを備えたシネコン(シネマコンプレックス)と呼ばれる複合型映画館が主流となっています。シネコンはショッピングセンターなどの商業施設内にあることが多く、集客しやすいことが魅力です。その他にも映画館にはシネコンに対し、大手映画館会社から独立して運営しているミニシアター、旧作映画を上映する名画座などの種類が存在。またスクリーンも2D、3D、4DXなどがあり、ただ鑑賞するだけではなく、立体的に見せようとしたり、におい、座席の揺れなどで体感的に見せようとしたりと趣向を凝らした様々な種類のものが登場しています。エンタメールでは、関東地方の映画館をご紹介。近くの映画館はもちろん、映画館の各種サービスついても確認することができます。映画館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関東地方の映画館
175施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    イオンシネマ シアタス調布

    投稿ユーザーからの口コミ
    こんにちは!こんばんは! 今回はこちらの【イオンシネマ シアタス調布】をご紹介していきます! コロナ禍ですが、劇場で見たい作品ってありますよね? きちんと対策していけば、なんとでもなるはずだ…。 さて、こちらの劇場ですが・・・ トリエ京王調布 という商業施設に入っている映画館です。 当然ながら混んでますが、その分施設内の充実はさすがの一言 今回みたいな商業施設内にあるシアターには何点か利点があると思っています! まず、映画は公開時間がまばらなので時間を持て余すという事が結構あると思います。 例えば15:00開演だと少し半端ですよね? 今回の場合、ショッピングモール内ですとかなり施設が充実しているのでランチを楽しんでからウインドウショッピングを楽しんだりしていると丁度いいかなと思います! また19:00終演だと丁度夕飯時なので、買い物ないし、施設内でお食事をするなどその後の予定も楽しめると思います! その他にも、何作品が見たい時の空き時間も潰せるので素敵かなと思います? ということで、一日映画鑑賞を軸に楽しめるのがメリットその1です。 次にその2ですが 基本的にアクセスが良好という事です。 単独の映画館だとよく、道路沿いのよくわからないところに構えている。 なんてことも多いと思います。 今回は駅から徒歩で行けるショッピングモールなのでめちゃくちゃアクセスいいです。 今回みたいな商業施設内の場合、施設自体へのアクセスが良好だったりします。 近隣の駅からシャトルバスや無料送迎バスが出ていること殆どですので、車がない学生さんなんかは比較的友達同士で行きやすいのかなと思います。 また、車に関しても利点があります。 駐車場のキャパが多いというところです。 買い物だけのお客様など不特定多数のニーズのお客様を入れるために、駐車場台数がかなり多いので、安心して車で来れます。 いいところばかりです! ただ、今はご時世柄、映画も楽しみにくいと思います。 こういった人の集まる施設は特に避けたいかなと思います。 もう少しで軽減されますが、自衛は大切に!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    アップリンクX

    投稿ユーザーからの口コミ
    奥渋にあるアップリンクのシアター2がアップリンクXです。45席の小さな映画館ですが、毎回気合の入った審美眼での上映作品に唸らされます。先日は、長い間観ることのできなかった作品が上映頂きありがとうございました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シアター711

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都世田谷区の下北沢駅から徒歩数分のところにあるスズナリ横丁にシアター711はあります。80席程のこじんまりした劇場ですが、演技者がとても近いので演劇好きな人にはぜひ一度足を運んで欲しい劇場です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOHOシネマズ立川立飛

    投稿ユーザーからの口コミ
    多摩モノレール・立飛駅から徒歩3分くらいのところにある映画館TOHOシネマズです。先日、平日月曜日に伺いましたが空いていて穴場でした。この映画館の良いところはららぽーと立川に併設されているので映画の上映時間を調べずに行ってもチケットを購入した後、ららぽーとで映画の上映時間まで時間があればウインドショッピングや食事を楽しみながら待つ事が出来るのが良いですね♪実際伺った日はチケットを購入後、少し並んで人気のあるお店でランチをし秋冬物の洋服をショッピングで購入して映画を見る事が出来、充実した1日を過ごす事が出来ました。映画館はエントランスが広く、入口右手側にチケット販売機があり入口正面にフードの売店、左側にはホール入口があり動線が良く考えられていると思いました。ホール内も綺麗で座席の間隔が広くてゆったりと映画を楽しむ事が出来ました!チケット購入や売店は現金の他クレジット・電子マネーも対応しております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOHOシネマズ市川コルトンプラザ

    投稿ユーザーからの口コミ
    総武線本八幡駅から高架下沿いに歩いて15分(多め)くらいの場所にある市川市コルトンのプラザに入っている映画館です。地元の方以外が利用する際は前述の駅から出ているシャトルバスを利用するといいでしょう。ただ、朝一番の回を見たい場合はシャトルバスは利用できないので注意してください。私が朝一番の回に行った際は映画館のスタッフの方がコルトンプラザのビルの外側に待機列を形成してくださっていました。
    • 周辺の生活施設

    イオンシネマ銚子

    投稿ユーザーからの口コミ
    話題の映画が上映された時に行く時があります。たまには映画館の雰囲気もイイですね。銚子でゆういつの映画館ですっ!いつも子供達と行くのですが大人1800円、小学生1000円はちょっと痛いです。??
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    下高井戸シネマ

    投稿ユーザーからの口コミ
    下高井戸駅から徒歩で直ぐの所に想像も出来ない映画館があります。果たして映画館と呼べるのかと言う佇まいなのですが、その雰囲気を打ち消すほだのインパクトを与えてくれること間違いなしです。その内容は幅広く他の映画館でやってるような今時の作品だけでなく昔の作品も上映しています。手軽に近所で映画を見れるのは最高です。幅広い作品を見たい方には打ってつけだと思います。 是非訪れてみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    イオンシネマ市川妙典

    投稿ユーザーからの口コミ
    妙典駅から徒歩2分ぐらいのイオンの中にある映画館。 映画館の下にゲームセンターがあり土日はお子様連れの多い映画館。 映画館の中自体は広く座席もゆとりがありおすすめの映画館です
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シアター・イメージフォーラム

    投稿ユーザーからの口コミ
    シアター・イメージフォーラムは、渋谷駅から徒歩約6分のところにあるミニシアターです。個人的には、ドキュメンタリーの秀作が上映されてきたので、とても気に入ってます。実は、渋谷駅周辺にいくつかあるミニシアターの中で一番多く足を運んでいるのがシアター・イメージフォーラムなんです。 シアター・イメージフォーラムでは、これまでとても見応えのある素晴らしい作品を見てきました。 例えば、シアター・イメージフォーラムで公開したドキュメンタリー『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』は、ニューヨークのクイーンズ地区にあるラテン系、インド系等の移民が多い町、ジャクソンハイツの日常を詳細に紹介していました。私自身、30代のころ2年ほどジャクソンハイツで暮らしたことがあるので、大いに共感しとっても感慨深いものがありましたね。 シアター・イメージフォーラムの入口付近には近日公開映画のチラシがたくさん置いてあります。いろいろあるので、次はどんな作品見ようかな〜、などと楽しんでみてはいかがでしょうか。 シアター・イメージフォーラムは、自分自身の人生に大きな影響を与えてくれた、心の支えとなった映画館ですね。本当に感謝しています。シアター・イメージフォーラムにはこれからも見応えある素晴らしい作品をどんどん上映してほしいものです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    吉祥寺プラザ

    投稿ユーザーからの口コミ
    これぞ街の映画館、といった雰囲気でした。 小さい映画館で、人が少ない回に当たるとまるで映画館を独り占めしているかのような気分になります。穴場だと思います。 客層は幅広いと思います。1人でも恋人とでも、思わずふらっと寄りたくなる映画館です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネマート新宿

    投稿ユーザーからの口コミ
    他映画館ではやっていない様な、所謂マイナーな作品を上映してくれるありがたい映画館です。月曜日はメンズデー、水曜日はレディースデー。更に1日と25日はサービスデーで全員1100円。メンバーズカードもあります。新宿三丁目の方にあるちょっと駅からは離れた映画館ですが一度行けばわかりやすい場所にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    イオンシネマ川口

    投稿ユーザーからの口コミ
    イオンシネマ川口は、埼玉県川口市にあるイオンモール川口の4階に立地してます。立体駐車場から直結しています。市内最多の10のスクリーンがあります。国内シネマ初の独自の空気浄化システムが導入されており、安心して映画鑑賞が出来ます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ローソン・ユナイテッドシネマSTYLE-Sみなとみらい

    投稿ユーザーからの口コミ
    MARK IS みなとみらいにある、ローソン ユナイテッドシネマ、映画館です。 2024年に開業されたばかりで、とても新しい映画館です。 12スクリーンもあるようで、最新鋭の機器で迫力ある映像・音響を楽しめます!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    渋谷HUMAXシネマ

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR渋谷駅ハチ公口を出てTSUTAYAの方向へ、モディの手前を左に曲がった所にあります。同じビルにディズニーストアがあるのでそれを目印に行くと分かりやすいです。スクリーン数は1しかありません。座席も緩やかな勾配となっていて座席もふかふかなのでゆったり見る事ができます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOHOシネマズ上野

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの施設に名探偵コナンの映画を見に行った。今回公開されたばかりで多くの観客が来ていた。公開直後で話題性と人気のある作品だったので一日に20回近く上映をしているにも関わらずどの会も席がかなり埋まっている印象だった。ポップコーンや飲み物を買う売り場は相当な混雑で買うまでに少々時間を要した。13:35に上映されるものを見る予定だったが5分以上売り場で並ぶことになり実際に買えたのは35分ギリギリになってしまった。しかし、他の映画の予告映像がかなり長めに流れていて実際に始まったのは体感45分頃であったように感じる。売店の混雑具合をみて調節してくれたのかもしれないが、真相は分からない。とにかく、売り場が混雑していても間に合わないからと諦めるのではなく気長に並ぶのが良いと感じた。スクリーンによって広さもまちまちだと思うが自分が見たスクリーンはかなり大きいものだった。右後ろの方から見ていたのだがとても見やすかった。映画が終わった後は帰る人で道がとても混雑していた。映画が終わる事にはもう清掃担当の人が5人ほどスクリーンの前で清掃用具をもって待機しており、ありがとうございましたと声をかけていたのがとても良いと思った。そういった働きもあって映画館の床はお菓子やごみが特に目立つこともなくとても綺麗な状態であった。ただ、映画館は7階にあるのだが、そこに向かう際のエレベーターも非常に混雑していたし、下に下るためのエスカレーターやその周辺階のトイレもとても混雑している状況だった。4階くらいまで降りると比較的すいていたので人込みをかき分けて下の階に行った方がトイレなどはスムーズに出来る印象を持った。飲み終わったジュースのごみやポップコーンのごみもどこでも捨てられるわけではないが、映画館を出る際に回収している場所で食べ終わっていなかったり、飲み終わっていなかったりすると少し困ってしまうと思う。予め袋を貰うか持ってきておくことで余ったポップコーンは袋に入れて楽に持ち帰る事が出来るのでおすすめしたい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネ・リーブル池袋

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都豊島区西南池袋にある映画館で、JR山手線『池袋駅』から徒歩で約2分ほどの所にあります。 どの映画館でも上映しているような話題の作品に加えて、この映画館でしか出会えないようなマイナーな作品の上映もあります。きっと素敵な作品に巡り合えると思います。
    • 周辺の生活施設

    フォーラム那須塩原

    投稿ユーザーからの口コミ
    フォーラム那須塩原は、栃木県那須塩原市にある映画館です。 国道4号線沿いにあり、4DXや3D上映などの映画を見ることができます。 館内はいつも綺麗で、シートもゆとりがあり快適です。
    • 周辺の生活施設

    笠間ポレポレホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    笠間ポレポレ2階にある映画館です。 イオンカードやポレポレカード提示で割引があります。他にもメンズデーやレディースデーのお得な曜日もあります。 上映中の映画は他よりも少し遅れてるので、見逃した映画は笠間ポレポレホールへ行くと観れるかもしれないので是非行ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネクイント

    投稿ユーザーからの口コミ
    かなりコアな映画館です。 渋谷駅から5分程のスペイン坂を登りきった場所にある映画館。 かなりマイナーな映画を上映しています。 国内だとここでしか放映してないなんてこともあるので映画好きな私はよく利用しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    土浦セントラルシネマ

    投稿ユーザーからの口コミ
    土浦出身の三浦春馬さんの映画を観に行きました。高齢ですが経営しているご夫婦の三浦春馬さんへの熱い思いが伝わってくる映画館でした。建物は古いですが、昔のザ、映画館という感じでレトロ感があって良かった。残して欲しい映画館です
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOHOシネマズ日本橋

    投稿ユーザーからの口コミ
    TOHOシネマズ日本橋は、日本橋室町の複合商業施設コレド室町2の中にあります。9つのスクリーンをもつシネマコンプレックスです。日本橋といえば、花のお江戸の中心地。伝統ある町に再開発で10年ほど前に誕生したコレド室町。TOHOシネマズがあるコレド室町2は2014年に開業し、コレド室町1,3とともに一つの街並みを形成するような佇まいです。スタイリッシュでいて江戸風情も感じる意匠の建物外観と建物間の通路が印象的です。TOHOシネマズはコレド室町2の2階フロアから6階フロアに入り、メインロビーと改札は3階にあります。そこからお目当てのスクリーンのあるフロアへエスカレーターで移動するのですが、ホールはじめ内観は落ち着いたデザインと照明で大人の町の雰囲気が感じられます。最近では映画上映だけでなく、イベントやコンサート、演劇のライブ中継の上映もされている映画館。私は良く演劇のライブ中継を観る為に訪れます。映画館は都内に数多くありますが、自身にとってアクセスしやすいこと、また町が落ち着いた印象の為に訪れやすい利点があるのです。地下鉄の三越前駅からすぐなのでとても便利です。座席がゆったりとしているのも魅力のひとつです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新宿武蔵野館

    投稿ユーザーからの口コミ
    新宿武蔵野館は、JR新宿駅から徒歩2、3分と大変便利なところに位置しています。映画館自体はミニシアターっぽく、こぢんまりしていますが、マニアが大喜びするような映画を随時公開しており、私のようなオタク系の人間にはたまらない映画館です。つい最近でも、新宿武蔵野館で香港アクション映画スタントマンのドキュメンタリー「カンフースタントマン」、セリフの一切無いストップモーションアニメ「マッドゴッド」を観ました。新宿武蔵野館へは通算50回ほど足を運んでいます。それくらい大好きな心安らぐ映画館なんです! いま新宿武蔵野館で何観ようか、と迷った方にオススメなのが、現在大ヒット上映中の「戦場のメリークリスマス4K修復版」です。「戦場のメリークリスマス」は、いまから40年前に製作された映画ですが、元YMOの坂本龍一さん、お笑いのビートたけしさんの若々しく立派な演技に大きく感銘を受けることでしょう。いまは亡き英国人歌手デビッド・ボウイさんの演技にも注目ですよ! あと10年ほど前にさかのぼりますが、あの伝説的カンフーアクションスター、ブルース・リーのドキュメンタリー「アイ・アム・ブルース・リー」が上映されたのも、ここ新宿武蔵野館でした。個人的に大のブルース・リーファンなので、「アイ・アム・ブルース・リー」観たさに3回も足を運んでしまいました。 あるテーマに絞って特集上映を実施するのも新宿武蔵野館の特長です。例えば、現在では、前世紀後期に公開された記憶に残る名作、傑作を1カ月ごとに入れ替わり上映していく「12カ月のシネマリレー」を行っています。 新宿武蔵野館で何を観ようか迷ったときは、館内ロビーに公開中、公開予定の映画がモニターで紹介されるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。 このように、新宿武蔵野館は、他の映画館とは一味違ったユニークな展開をしており、私を含めて根強いファンはたくさんいることでしょう。これからも、もっとワクワクドキドキするような上映を期待しています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シモキタエキマエシネマK2

    投稿ユーザーからの口コミ
    シモキタエキマエシネマK2さんは東京都世田谷区下北沢にある映画館です。京王井の頭線「下北沢」下車してあるいて1分程で着くことができとても好立地にあります。こちの映画館は周辺と比べ新しく、2022年1月20日にオープンしました。 シモキタエキマエシネマK2さんのウリはなんといっても、1スクリーンの身ということです。ただ1スクリーンですが71席もあります。普通の映画館と比べスクリーン数は少ないですが座席数が多く、ちょっと不思議な感じになります。ただ、この不思議な感じがアットホームな雰囲気を醸し出しており、雰囲気はとても良いです。 上映される映画はインディーズ映画やドキュメンタリー映画が中心となっています。ただ、映画だけでなくトークショーやワークショップなどのイベントも開催しています。ここでしか見れない、映画などもある為、私は月に一回足を運んで見に行っています。いまでは、1か月のルーティーンの中の大切な幼児の一つとなっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シネマネコ

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR青梅線の青梅駅から徒歩15分で東青梅駅から徒歩7分のところにあります。建物が木造でできている映画館になります。駐車場も提携のところがあり、アクセスが良いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    T・ジョイ エミテラス所沢

    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の映画館検索

映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画