「アップリンク京都」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~251施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとアップリンク京都から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設アップリンク京都から下記の店舗まで直線距離で344m
本家尾張屋 本店
所在地: 〒604-0841 京都府京都市中京区車屋町通二条下る仁王門突抜町322
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から「本家尾張屋 本店」まで 徒歩3分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「本家尾張屋 本店」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄の丸太駅から歩いて5分くらいのところにある老舗のお蕎麦屋さんです。 京都に旅行に行った時に、京都のお蕎麦が食べたくて伺いました。 名物だという宝来そばと、京都名物の衣笠丼をいただきました。 とてもおいしくて、京都の味が堪能できました。
-
周辺施設アップリンク京都から下記の店舗まで直線距離で393m
逸品はし長
所在地: 〒604-8163 京都府京都市中京区室町通蛸薬師上ル鯉山町535 室蛸ビル1F
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「四条駅」から「逸品はし長」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「逸品はし長」まで 3.6km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「逸品はし長」は、京都市内にある伝統的な和食の名店で、その卓越した料理と心温まるおもてなしで長年多くの人々に愛され続けています。このお店は、京都の美しい景観や文化を感じさせる場所にあり、落ち着いた雰囲気でゆっくりと和の料理を楽しむことができます。特に、京都の旬の食材をふんだんに使用した料理が評判で、訪れるたびに新たな発見がある、魅力的なレストランです。京阪本線 祇園四条駅の1番出口を出て、東へ進み、徒歩約5分。八坂神社方面に向かうと「逸品はし長」に到着します。阪急京都線 河原町駅から南へ向かい、徒歩約10分。四条通を越えて少し歩いた場所にあります。河原町駅からもアクセスが良好です。店内は、伝統的な日本の美意識が息づく和の空間が広がっており、木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気が特徴です。シンプルでありながらも、細部にまで配慮されたインテリアが、訪れる人々に静かな安らぎを与えてくれます。カウンター席やテーブル席、個室なども完備しており、特別な日のディナーや大切な会食にもぴったりです。落ち着いて食事を楽しめるため、観光客だけでなく地元の人々にも広く支持されています。 「逸品はし長」の最大の魅力は、やはりその料理のクオリティです。京都の四季折々の素材を活かした料理は、見た目にも美しく、口に運ぶたびにその味わいに驚きと感動を覚えます。特に、季節の食材を活かしたコース料理が人気で、その日その時に一番美味しいものを提供するというシンプルながらも真摯な姿勢が感じられます。海鮮や野菜、地鶏などを取り入れた料理が多く、どれも丁寧に作られており、素材の持ち味を最大限に引き出しています。 例えば、新鮮な魚を使ったお刺身や、炭火でじっくりと焼き上げられた肉や魚の焼き物は、香ばしさと旨味が絶妙に絡み合い、まさに絶品です。また、地元京都で育てられた地鶏を使用した料理も好評で、鶏肉本来の味がしっかりと感じられます。さらに、手間ひまをかけて作られる煮物やお吸い物、季節限定の特別料理など、一品一品が丁寧に仕上げられています。是非どうぞ!!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄の烏丸御池駅から徒歩で5分ほどのところにあるお店です。このお店のおすすめは夜のコース料理です。フグの白子豆腐、山菜の天ぷら、お造り、ウニの鉄火丼などボリュームもあり、日本酒に合うものばかりでテンションが上がりました。店内も清潔感あり高級感もあります。大将の心こもった料理と日本酒は絶品のお店です。またリピートします。
-
周辺施設アップリンク京都から下記の店舗まで直線距離で405m
海鮮処・一
所在地: 〒604-8113 京都府京都市中京区井筒屋町400-1
- アクセス:
阪急京都本線「河原町駅」から「海鮮処・一」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「海鮮処・一」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪急川原町駅を降りて徒歩7分の和食屋です。鰤大根、トラフグの白子、天ぷら、てっぴ、大和芋のとろろ、牛すじ煮込み、鯖のへしこ、子持鮎の唐揚げ、とうもろこしの天ぷら、カキフライを食べながらビールと日本酒を飲みました。揚げ物は揚げたてサクサク。とても美味しかったです。
-
周辺施設アップリンク京都から下記の店舗まで直線距離で433m
IZAMA
所在地: 〒604-8212 京都府京都市中京区新町通六角下る六角町361
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「四条駅」から「IZAMA」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「IZAMA」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都の烏丸駅から約7分程の距離にある三井ガーデンホテル別邸の中にあるIZAMAです。これぞ京都という素敵な店内とお上品で見た目も美しく美味しいお料理でした。 人気店ですので、私は予約をして伺いました。ずっと行きたかったお店でしたのでかなり期待をして伺ったのですが、期待通り料理も美味しく大満足でした。ぜひまた自分へのご褒美に伺いたいです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は私用で京都に行った際に美濃吉烏丸四条店に行ってきました。阪急電車の烏丸駅から徒歩3分、地下鉄烏丸駅から徒歩3分の好立地でビルの地下1階にあります。なんと美濃吉は創業300年を迎える老舗です。創業享保元年は徳川吉宗さんの時代らしいです。300年も続くご飯屋さんなんてあるんですねと思いました。日本の四季と京都らしさを素材がもつ味わいを引き出す調理方法を変わらず続けているとのこと。ランチと思うと少しお値段がしますが、お昼のコースが3800円。懐石弁当も3800円。京弁当は2000円でした。大小様々なお部屋がありますので、友達や家族はもちろん、宴会も可能です。用途に合わせた使い方やプランも豊富にあります。ぜひ一度行ってみてください。
-
周辺施設アップリンク京都から下記の店舗まで直線距離で469m
大戸屋ごはん処 京都錦小路店/ 大戸屋ごはん処301店舗
所在地: 〒604-8142 京都府京都市中京区錦小路高倉西入西魚屋601
- アクセス:
阪急京都本線「烏丸駅」から「大戸屋ごはん処 京都…」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大戸屋ごはん処 京都…」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗は京都府中京区錦小路通にあります。人気のチェーン店なので、味も安定に美味しく、お値段もリーズナブルで昼食を食べによく行きます。大戸屋に行って食べるものはだいたい黒酢あんの唐揚げ定食や甘辛だれの唐揚げ定食を頂いています。大戸屋と言えば黒酢あんや甘辛だれの唐揚げと言っていいほど私の周りもそのどちらかを頼む人が多いです。黒酢あんが唐揚げと絡んで甘酸っぱくもジューシーでごはんがよく進みます。先日行った時はしまほっけの炭火焼き定食を頂きましたが、脂の乗ったほっけを薄く焦げ目がつくまで焼いてあり、大根おろしもたっぷり付いていました。大根おろしにしょうゆをかけて、脂の乗ったほっけとごはんはとても美味しかったです。他にさかなのメニューはすけそうだらの黒酢あん定食、さばの炭火焼き定食、さばの味噌煮定食などありました。魚料理の定食は脂質も低く、カロリーを気にされている方でも満足できる定食だと思います。またごはんを雑穀米に無料で変更や、ごはん少なめ多めも無料で出来るので、自分の食べたい量だけ頼むこともできるので、女性にもおすすめできるお店です。そのメニューによって、カロリー、脂質、糖質、タンパク質などの表記があるため、制限などがある方も安心して注文できます。また期間限定のメニューもあり、いま(2023年12月)の時期は、広島県江田島産大粒牡蠣フライ定食をしており美味しそうでした。メニューも豊富で、ご家族で行ってもそれぞれ好きなものを注文できると思います。冬であればすき焼きやカキフライ、夏であれば冷やし中華などその時々の季節のメニューが出るのも何度も足を運べるポイントかなと思います。私は今回、京都府文京区へ行く用事があり泊まるホテルの近くに大戸屋があったため昼食をこちらでいただきました。全国にあるチェーン店なので、全国どこへ行っても安定に美味しいものが食べれる為出張先、出先でも安心して入ることができます。
-
周辺施設アップリンク京都から下記の施設まで直線距離で474m
要庵 西富家
所在地: 〒604-8064 京都府京都市中京区富小路通六角下る骨屋之町562
- アクセス:
100円循環バス「「四条高倉東詰」バス停留所」から「要庵 西富家」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「要庵 西富家」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市中京区にあるホテルです。京都河原町駅を降りて徒歩8分。錦市場や二条城も徒歩圏内で、アクセス抜群。宿泊した部屋は和室。縁側と日本庭園を臨み、檜風呂もあります。夕食は懐石料理。京都の雅の世界を満喫しました。
-
天丼まきの 京都・寺町店
所在地: 〒604-8047 京都府京都市中京区新京極通六角下る中筋町481-3
- アクセス:
阪急京都本線「河原町駅」から「天丼まきの 京都・寺…」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「天丼まきの 京都・寺…」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府に存在する天丼屋さん。サクサクの天ぷらがご飯の上にたくさん乗っており、ボリューム満点の一品。お好みでご飯の量も変更できる。店員さんの対応もとても良く、また行きたいと思うお店でした。
-
大戸屋ごはん処 京都錦小路店/ 大戸屋ごはん処301店舗
所在地: 〒604-8142 京都府京都市中京区錦小路高倉西入西魚屋601
- アクセス:
阪急京都本線「烏丸駅」から「大戸屋ごはん処 京都…」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大戸屋ごはん処 京都…」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗は京都府中京区錦小路通にあります。人気のチェーン店なので、味も安定に美味しく、お値段もリーズナブルで昼食を食べによく行きます。大戸屋に行って食べるものはだいたい黒酢あんの唐揚げ定食や甘辛だれの唐揚げ定食を頂いています。大戸屋と言えば黒酢あんや甘辛だれの唐揚げと言っていいほど私の周りもそのどちらかを頼む人が多いです。黒酢あんが唐揚げと絡んで甘酸っぱくもジューシーでごはんがよく進みます。先日行った時はしまほっけの炭火焼き定食を頂きましたが、脂の乗ったほっけを薄く焦げ目がつくまで焼いてあり、大根おろしもたっぷり付いていました。大根おろしにしょうゆをかけて、脂の乗ったほっけとごはんはとても美味しかったです。他にさかなのメニューはすけそうだらの黒酢あん定食、さばの炭火焼き定食、さばの味噌煮定食などありました。魚料理の定食は脂質も低く、カロリーを気にされている方でも満足できる定食だと思います。またごはんを雑穀米に無料で変更や、ごはん少なめ多めも無料で出来るので、自分の食べたい量だけ頼むこともできるので、女性にもおすすめできるお店です。そのメニューによって、カロリー、脂質、糖質、タンパク質などの表記があるため、制限などがある方も安心して注文できます。また期間限定のメニューもあり、いま(2023年12月)の時期は、広島県江田島産大粒牡蠣フライ定食をしており美味しそうでした。メニューも豊富で、ご家族で行ってもそれぞれ好きなものを注文できると思います。冬であればすき焼きやカキフライ、夏であれば冷やし中華などその時々の季節のメニューが出るのも何度も足を運べるポイントかなと思います。私は今回、京都府文京区へ行く用事があり泊まるホテルの近くに大戸屋があったため昼食をこちらでいただきました。全国にあるチェーン店なので、全国どこへ行っても安定に美味しいものが食べれる為出張先、出先でも安心して入ることができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大丸京都の横にあるセルフうどんのお店です。地下鉄四条駅・阪急烏丸駅からもすぐです。注文してすぐいただけるので、お腹がペコペコな時やあまり時間がない時に利用しています。夏限定のサラダうどんが野菜たっぷりでおいしいです♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江戸川は、京都府中京区にある、創業から100年以上の歴史を持つ老舗の鰻屋です。 各線河原町駅から徒歩5分位の所にあり、商店街の中を入っていくと鰻の暖簾が見えます。 営業時間はお昼が午前11時から14時まで、夜は17時から21時までです。 定休日は水曜日で、予約も可能です。予約なしだと、お昼は行列が出来ているので早めに行かれる事をお薦めします。 店内は、和風の落ち着いた雰囲気で、木のぬくもりを感じることができます。カウンター席とテーブル席で20席程ありました。スタッフの接客も丁寧で、海外の観光客から、お年寄りの常連さんも来られていて、私達のような一見の観光客でも、お客様一人ひとりに対してとても親切な対応でした。カウンター席に座らせてもらうと、調理風景を眺める事ができ、美味しそうに出来上がる所をみせて貰うのも楽しみのひとつで、大将が修行中と書かれてあるTシャツを着て作業をしているところも親近感がもてました。 こちらの鰻は新鮮な国産鰻しか使用しておらず、鰻の下処理にも時間をかけ、丁寧に行うことで、臭みを取り除き、柔らかくジューシーな食感を実現しているそうです。 関西の鰻は焼き鰻が特徴的ですが、関東風に蒸してから炭火でじっくりと焼き上げてあり、外側はカリッとした食感で、中はふっくらとした食感があり、口の中でとろけるような美味しさを楽しむことができました。 鰻の蒲焼きだけでなく、鰻丼や鰻重などのメニューも充実しています。 ランチタイムにはリーズナブルなセットメニューも提供されており、手軽に鰻を楽しむことができます。お昼に伺ったので、鰻丼の竹セットを注文しました。 ご飯の上にたっぷりの鰻が乗っていて、ボリューム満点で満足感が得られます。肝吸いと、お漬物がついてきます。う巻きも注文して、ふわふわの厚焼き玉子に巻かれた鰻は最高でした。 京都で本格的な鰻を味わいたいという方にお薦めのお店です。ぜひ、京都を訪れた際には、江戸川で美味しい鰻を楽しんでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やよい軒河原町三条店さんは京阪三条から西に行った所にあります。 定食屋さんでご飯はおかわり自由なのが印象的です。 様々なメニューがあり、いつも注文する時に悩みますが期間限定メニューなどがオススメです。
-
本家重兵衛
所在地: 〒604-8155 京都府京都市中京区錦小路室町東入占出山310-6
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「四条駅」から「本家重兵衛」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「本家重兵衛」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本家重兵衛さんは京都の錦通にあるお寿司屋さんです。 最寄り駅は京都市営地下鉄烏丸線 四条駅、阪急京都線 烏丸駅ともに徒歩2分とアクセスしやすい立地です。 営業時間は ランチ:11時30分から14時 ラストオーダーは13時15分 ディナー:17時30分から22時 ラストオーダーは21時 で、定休日は火曜日です 先日、京都に遊びにきた海外の友人から「お寿司が食べたい!」と言われ、京都らしいお寿司屋さんを考えたときに本家 重兵衛さんを思い出したので行ってきました! 誰でも来店しやすいようにと15年ほど前に今の場所に移転されましたが、元々は祇園で創業されたお店で、京都らしさ満載なので国内外問わず観光客が多くいらっしゃってました。 店内はカウンターのみ10席程なので予約した方が確実です。 事前に電話で相談すれば、すべてのお料理がお持ち帰りでき、出前も可能だそうです。 予約の連絡をする際、お席が空いてなかったらお持ち帰りや出前してもらえるか確認してみるといいと思います! お昼は松・竹・梅・特上など数種類のお寿司やちらし寿司や巻き寿司や関西寿司があります。 海外のお客さんは生ものが苦手な方も多くいらっしゃるようで生ものを使用していない「京ちらし」というちらし寿司もありましたよ! 今回は色んなお寿司が食べたいとのことだったので、「おまかせ」と「ぎをん弁当」と「ちどり弁当」と「穴子棒寿司」を注文しました。 「おまかせ」は事前に好きなものと苦手なものを伝えておいたにぎり寿司のおまかせメニューです。 その日の1番いいネタで提供していただけました。 「ぎをん弁当」は3つに仕切られたお重のような入れ物ににぎり寿司、ちらし寿司、箱巻が入っており、お吸い物がついてきました。 「ちどり弁当」はぎをん弁当のような入れ物にお造り・天ぷら・取肴・お寿司がはいっており、こちらにもお吸い物がついてきました。 これだけでも十分満足できるのですが、どうしても食べたかった穴子棒寿司を追加注文しちゃいました! ネタのこだわりはもちろんですが、特にこだわられてるのは酢めしだそうで、昆布出汁とお酢とお塩だけでシンプルですが旨味がしっかりとあり、めちゃくちゃ美味しかったです。 日本らしい、京都らしいお料理に友人はすごく喜んでいたので本家 重兵衛さんに行って良かったです!
-
たん熊北店 京都本店
所在地: 〒604-8024 京都府京都市中京区西木屋町通四条上る紙屋町355
- アクセス:
100円循環バス「「四条河原町北詰」バス停留所」から「たん熊北店 京都本店」まで 徒歩1分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「たん熊北店 京都本店」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 老舗京料理店です。昭和3年に創業、京都高瀬川のほとりで誕生しお茶の両千家をはじめ多くの文人墨客にごひいきにされている お店の支店です。京都河原町駅徒歩2分程のところにあります。こちらのお店は、本店と違い少しカジュアルな雰囲気で寄せて頂けます。 四季の風趣を凝らし真心の伝統を受け継いだ京料理は、あでやかで繊細、品のある品々です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御池通り沿いにあるやよい軒。 定食屋さんチェーン店で、メニューが 豊富で美味しいです♪ ごはんもおかわりが自由で ビジネスマンの方もランチタイムによく来られています♪ チキン南蛮定食を食べましたがとっても美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都の中京区、木屋町通りと先斗町の間にあるお店で木屋町通りの三条通りと四条通りの中間辺りにある路地から入ったところにあります。お店は靴を脱ぎ入り、席は1階にカウンターと奥に個室のテーブル席、2階に掘りごたつ席があります。 今回は看板商品であるあごつゆで食べるバームクーヘン豚のしゃぶしゃぶセットにしました。店名にもあるあごつゆのあご(トビウオ)でとった出汁へ店員さんが「豆乳を投入します」のセリフと共に投入してくださいます。お肉はクラブハリエのバームクーヘンを食べて育った豚、通称バームクーヘン豚でいただきます。このバームクーヘン豚は繊維が壊れやすいらしくお鍋の中でしゃぶしゃぶせずそっと鍋に入れゆっくり火が通るのを待ちます。※しゃぶしゃぶしたい時はお野菜をしゃぶしゃぶしましょう。 あごつゆ豆乳で煮たバームクーヘン豚をつけだし汁に軽く潜らせて食べます。ほんのり甘いバームクーヘン豚ですがあごつゆで食べることによりしつこくなくパクパクと食べれます。しゃぶしゃぶセットのお野菜はレタスとほうれん草と家庭のお鍋にはあまり選ばない具材かと思いますがどちらもバームクーヘン豚との相性が良くお肉と一緒に食べると美味しさ倍増です。〆には麺がありますがいつもしゃぶしゃぶが美味しくてつい〆を食べれる余力を忘れるほどに満腹になってしまいます。 メニューにはバームクーヘン豚以外ももちろんありますがおすすめはやはりバームクーヘン豚のしゃぶしゃぶです! 店員さんも愛嬌のある方が多く私のお気に入りのお店の1つです。京都でしゃぶしゃぶが食べたくなった時には是非1度食べに行ってください。
-
とんかつ豚ゴリラ 新京極六角店
所在地: 〒604-8034 京都府京都市中京区松ケ枝町452-1
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「京都市役所前駅」から「とんかつ豚ゴリラ 新…」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「とんかつ豚ゴリラ 新…」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市中京区新京極六角にあるとんかつ豚ゴリラ 新京極六角店。本店は丸田町七本松にあり、その2号店です。京都では有名なとんかつ屋さんで味や肉の柔らかさなどは最高です。ご飯、キャベツはおかわり無料なのでお腹いっぱい食べたい時は是非。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店は御池通りから木屋町通りを北に進むと東側にあります。門をくぐると通路があり、その奥にお店があります。京都の風情を感じました。夏場は川床もされています。店内でも食事ができます。料理は鳥水炊きがメインとなります。一品料理はももや手羽先、砂ずりなどの焼き物料理、手羽揚げや竜田揚げなどの揚げ物料理、とりねぎ炒めや砂ずりバターなどの炒めもの料理、肝だき、ももうま煮、手羽うま煮の煮もの料理などがあります。夏の終わりでしたが、まだ川床をされていたので予約し、料理は鳥水炊きを注文しました。お店に着いて川床に案内していただきました。当日は暑くもなく、寒くもなく、丁度良い気温で川床が気持ち良かったです。鳥水炊きなので、お鍋がテーブルに置いてあり、鶏肉や野菜を丁寧に店員さんが用意してくださいました。出来上がりの際も毎回、器に取り分けていただきました。鶏肉は柔らかくてとても美味しかったです。お野菜も甘くて美味しかったです。川床で幸せな時間を過ごすことができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都旅行に来た際に寄ったお店です。 地理が詳しくないので詳しい場所の説明は出来ませんが、新大阪駅から地下鉄に乗って四条駅で降りてすぐでした。 このあたりは車が入れないような細い路地が多いのですが、そんな道沿いにも多くの飲食店やホテルなどが建ち並んでました。 めん房やまもとさんも細い路地沿いにあるお店の1つで、しかも入口部分は1メートルちょっとくらいしかないので気をつけて探さないと見逃してしまいます。 店内はカウンター数席と、4人がけのテーブル4席、4人用の座敷1席ほどの広さです。 けして広いお店では無いですが、入ったとたんにダシのいい〜香りが漂ってきます。 さて何を食べようかとメニューを見てびっくり。お店の広さに反してメニューの多いこと多いこと! 温かいうどん・そばだけでおよそ30種類、冷たいうどん・そばが約10種類、さらに丼ものが約15種類、そのうえ定食があり季節限定メニューがありとよりどりみどりです! 選択肢が多いのは良いのですが、これだけ多いとなかなか決められない(汗) 迷いに迷って紀州梅そばを注文。好きなんです、梅。 透明感のあるダシに厚めで大きな海苔が1枚。その上に大葉。さらにその上にほぐした梅がたっぷり乗って出てきました紀州梅そば。 梅をほぐす前にまずはダシをひと口。スッキリとしながらもけして薄くはなく、香りも良くてとても美味い。これはかけそばでも十分に満足出来そうな味だ。とはいえ梅は好物なので梅肉をダシにといていく。そしてそばをひと口。うん、そりゃー美味いわ。もともと美味いのに、合うことが分かっている好物を加えて美味くないわけがない。さらにベースがめちゃくちゃ良いんだからもはや最高の仕上がりですね。 そばをすすり、ダシを飲み、またそばをすする、気づいたらダシまで全部飲み干してました。これ冗談抜きでいくらでも食べられそうです。 今回は旅行なので次回いつ来られるかは分かりませんが、近くにあったら絶対常連になりたいお店でした。 ご馳走様でした。
-
小肥羊 京都河原町店
所在地: 〒604-8034 京都府京都市中京区松ケ枝町457
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「京都市役所前駅」から「小肥羊 京都河原町店」まで 徒歩4分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「小肥羊 京都河原町店」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都府京都市中京区河原町通六角西入ル松ケ枝町にある「小肥羊(シャオフェイヤン) 京都河原町店」です。ホテルビスタプレミオ京都のB1にお店があります。中国の四川火鍋メインのお店です。 本格的な薬膳鍋(火鍋)で頂くラム肉や豚肉は、香辛料との相性がバッチリでとても美味しいです。また、特製ダレで味変もできるため、最後の一口まで楽しく食事ができます。個人的には食後のデザートとして頂くゴマ団子が是非おすすめです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本