「元町映画館」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~114施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると元町映画館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このお店の名前はろうしょうきと言います。元町の南京町の中にある豚まん屋さんです。過去にテレビにも出たりとかネットの番組に出たりとかしてます。多分通販とかしてなくて現地でしか食べれないと思います。南京町の中心の方の広場のすぐ近くに店があります。基本的にいつ行っても大行列になっていてすぐわかると思います。私自身良く食べに行くのですが一番長い時40分ぐらい待った記憶があります。もう一つ長い列があって警備員のおっさんがたまにいるんですが、その人曰く違う店でも同じ肉まんが買えるらしいです。ただ私はそこでは買ったことないです。一個100円だったと思いますが、多分バラで買うことはできないと思います。私はいつも6個入りのやつをかってます。6個入りが600円で、10個入りが1000円だったと思います。一個ずつは想像しているより小さいのですが、めちゃくちゃ美味しいです。関西でゆえば551の豚まんとかが人気で結構一個一個大きいと思いますが、ろうしょうきは一個一個小さいが味がめっちゃしっかり詰まっています。ぜひ一回南京町に寄った際は食べてみてください。昔は店内で頼んで店内で食べれてたのですが、コロナ以降基本的には外で頼んで食べ歩きって感じやと思います。僕はいつも彼女と行くのですが、ご飯としてとゆーよりかは軽食のイメージで行っております。6個入りを2人で分けて3個ずつ食べるのですが、ちょうどいいぐらいの量だと思います。南京町には他にも食べ歩きできる店舗が沢山あるので、ここの豚まん買って飲み物買って、他にも色々買ったりして食べ歩きしたら面白いと思います。周辺で記憶にあるので言ったら、小籠包とか餅ぐしとか、あと人気なのでゆったらフルーツ飴とかがあると思います。南京町自体写真撮れるスポットがあったり、ゆっくりお店で食べれる中華があったり、食べ歩きができたり、色々な楽しみ方ができるので是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は、神戸市にある「東栄酒家」さんを紹介します。 友達と三ノ宮へお買い物に行ったので、元町の中華街にある「東栄酒家」さんへ行って来ました!! JR元町駅から歩いて行ける中華街の中にあります。 中華街のお店の中でもメニューが豊富なお店なので 何を食べるか迷いました。 結局、ランチタイムで利用をしたので、お得なランチセットのAランチ(肉団子の甘酢あんかけ)とBランチ(海鮮とカシューナッツ炒め)を注文して 友達とシェアしました。 Aランチは、肉団子の香ばしさと甘酢がマッチして肉の旨みが増して、凄く美味しかったです。 Bランチも、海老がプリプリで美味しいかったのですが、個人的に大好きなフクロダケが入っていて、凄くテンションが上がりました。 中華街の中にはいろんなお店がありますが、その中でも特においしいと思えるお店でした! 店員さんの対応も良くて素敵なひと時を過ごせました。中華街に行ったことのある方もそうでない方も、皆さんもぜひ行ってみてくださいね!
-
周辺施設元町映画館から下記の店舗まで直線距離で433m
餃子の王将 元町店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将 元町店は元町駅と神戸中華街の間にある全国チェーンの中華屋さんです。街中にあるためやはりお客さんも連日賑わっています。メニューも豊富にあるのし美味しいですよ
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 劉家荘本店は兵庫県神戸市の中華街にある中華料理店です。JR元町駅か地下鉄旧居留地・大丸前駅から徒歩で5分程のところにあります。中華街のメイン広場からは一本外れたところにあるので休日でも入りやすいです。どちらかというと地元のお客さんが多いかと思います。1階にカウンター席が数席あり、2階にもテーブル席があります。私は一人で来店しましたので1階のカウンター席で食事しました。オススメは名物の焼鶏定食です。その名の通り鶏を丸ごと焼いた料理です。鶏の旨味がぎっしりつまっているのでとても味わい深くおいしいです。骨ごと焼いているので骨回りはとくに味が濃くておいしいです。ごはんとの相性がよいので非常にオススメの定食です。焼鶏ラーメンもあるので麺類が食べたい方にもオススメです。もちろん他の定番中華メニューも美味しいです。またお弁当も対応しています。近くが海で景色の良いスポットが多くあるのでお持ち帰りにして海を見ながら食べるのも楽しいと思います。
-
周辺施設元町映画館から下記の店舗まで直線距離で501m
GYOZA・YUMMY
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここはJRの元町駅から徒歩3.4分のところにあるお店です。店内はとてもおしゃれな雰囲気です。1人でも入りやすいお店です。餃子は塩で食べるものもあり、珍しいですが、とても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR元町駅東口を出て鯉川筋を南へ 次の角の元町北通を西へすぐ。黄色い屋根が目印。 本格的な広東料理が味わえるお店です。 1952年に神戸元町にお店をオープン 1995年1月の阪神・淡路大震災で店が全壊して 12月にはリニューアルオープンって 1年かからずにオープンしたなんてすごすぎですね。 近くのお店が本館牡丹園と改名されたり 元町牡丹園というお店もあったそうですが 現在続いているのはここ神戸元町別舘牡丹園だけ。 別舘ってうたっているのがよかったのかなあ。 別舘と付くワケは謎ですが・・・。 70年以上も続いている老舗です。 現在でも他店と間違えないようにと 入口には掲示板を掲げてあります。 大阪梅田にも店舗があるそうで そこはここの系列で間違いないそうです。 看板には先代のイラストが。 なんともいえないオジサンたちが出迎えてくれます。 店内やメニュー・箸袋・コップにも このイラストが描かれているですよ。 1階〜3階までがお店になっていて席数はぜんぶで160席ほど。 シックな趣なのでゆったり過ごせます。 ほんと久しぶりの訪問なのでどんな料理が食べれるか楽しみ。 わくわくしながらメニューを見てみると大好きな海老料理は というとコースでは一番高いコース。 これには手を出すことはできず単品でオーダーすることに。 メニューは1〜89まで番号が振ってあります。 SMLと大きさを選べるものもあります。 今回は22.沙律明蝦(海老のマヨネーズあえ) 64.炒飯(焼きめし)と68.炒麺(焼きそば)をオーダー。 麺類はソフトとハードが選べるようになっていたので ハードをチョイスしました。 お茶が急須で持ってきてくれました。これはうれしいですね。 そうこうしていると料理が到着。 海老のマヨネーズあえはおっきな海老でぷりっぷり。 クリーミーなマヨネーズが相性バツグン。 まわりにトマトが添えられています。 ハードの焼きそばはパリパリ麺の上にあんがかかっていて 麺の硬さを自分で調整できるのが醍醐味ですよね。 焼きめしは醤油の香ばしさが口に中に広がって 少し濃い目の味付けで後を引くおしいさ。 ラッキーなことにどの料理にも大好きな海老が入っていて 大満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ぎょうざ専門店赤萬元町店は、JR元町駅の東出口よりすぐの場所にあります。いつも前を通るたびに、行列ができていたので、いつかは食べてみたいなーと思っていて、ついに実現しました。この日は主人と買い物に来ていて、お店の前を通ると美味しそうな匂いが漂ってきて、気がつくと2人とも行列の最後尾に並んでいました! 営業時間 12:00〜19:00 定休日 : 水曜日 餃子 1人前(7ヶ) 350円、瓶ビール(キリン) 大瓶 600円、小瓶 400円、ノンアルコールビール 400円 餃子のお持ち帰り(生・焼き)もできます。 休日はひとり2人前からの注文となり、追加注文はできません。 私達は、餃子2人前ずつとビールを注文しました。鉄板の前には2.3人のスタッフさんが、手を休めることなく、ガンガン餃子を焼いていました。とても活気があります。つけだれを作っていると、すぐに焼き立ての餃子が運ばれてきました。まずはビールで乾杯、そして一口目、熱々を口に放り込んで、やけどしそうになりながらも、はふはふ、もぐもぐ、めちゃくちゃ美味しい!!主人の方を見ると、同じように熱そうにしてましたが、ウンウンとうなずき、笑顔になっていました。美味しいものを食べると、自然に笑顔になってしまいます。あー幸せ〜の瞬間です。こんがりと焼かれた餃子の皮はモチッな食感で、中の餡はジューシーです。私は味噌ダレが好きなので、多めに入れた味噌に絡ませて一口でいただきます。そしてその後のビールでもう最高です。あっと言う間にペロリとたいらげてしまいました。まだまだ、もう何個でも食べれそうな気がします。私の住む神戸には、たくさんの餃子専門店があるのですが、中でもこの元町エリアに集中していて、激戦区です。少し歩くと、別の餃子店が現れます。近くの南京町にも数件あり、餃子店のハシゴをすることもあるくらい、餃子が大好きなのですが、赤萬さんは間違いなく私のお気に入りの餃子店となりました。ごちそうさまでした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR元町駅東口を出て鯉川筋を南へ 次の角の元町北通を西へすぐ。黄色い屋根が目印。 本格的な広東料理が味わえるお店です。 1952年に神戸元町にお店をオープン 1995年1月の阪神・淡路大震災で店が全壊して 12月にはリニューアルオープンって 1年かからずにオープンしたなんてすごすぎですね。 近くのお店が本館牡丹園と改名されたり 元町牡丹園というお店もあったそうですが 現在続いているのはここ神戸元町別舘牡丹園だけ。 別舘ってうたっているのがよかったのかなあ。 別舘と付くワケは謎ですが・・・。 70年以上も続いている老舗です。 現在でも他店と間違えないようにと 入口には掲示板を掲げてあります。 大阪梅田にも店舗があるそうで そこはここの系列で間違いないそうです。 看板には先代のイラストが。 なんともいえないオジサンたちが出迎えてくれます。 店内やメニュー・箸袋・コップにも このイラストが描かれているですよ。 1階〜3階までがお店になっていて席数はぜんぶで160席ほど。 シックな趣なのでゆったり過ごせます。 ほんと久しぶりの訪問なのでどんな料理が食べれるか楽しみ。 わくわくしながらメニューを見てみると大好きな海老料理は というとコースでは一番高いコース。 これには手を出すことはできず単品でオーダーすることに。 メニューは1〜89まで番号が振ってあります。 SMLと大きさを選べるものもあります。 今回は22.沙律明蝦(海老のマヨネーズあえ) 64.炒飯(焼きめし)と68.炒麺(焼きそば)をオーダー。 麺類はソフトとハードが選べるようになっていたので ハードをチョイスしました。 お茶が急須で持ってきてくれました。これはうれしいですね。 そうこうしていると料理が到着。 海老のマヨネーズあえはおっきな海老でぷりっぷり。 クリーミーなマヨネーズが相性バツグン。 まわりにトマトが添えられています。 ハードの焼きそばはパリパリ麺の上にあんがかかっていて 麺の硬さを自分で調整できるのが醍醐味ですよね。 焼きめしは醤油の香ばしさが口に中に広がって 少し濃い目の味付けで後を引くおしいさ。 ラッキーなことにどの料理にも大好きな海老が入っていて 大満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ぎょうざ専門店赤萬元町店は、JR元町駅の東出口よりすぐの場所にあります。いつも前を通るたびに、行列ができていたので、いつかは食べてみたいなーと思っていて、ついに実現しました。この日は主人と買い物に来ていて、お店の前を通ると美味しそうな匂いが漂ってきて、気がつくと2人とも行列の最後尾に並んでいました! 営業時間 12:00〜19:00 定休日 : 水曜日 餃子 1人前(7ヶ) 350円、瓶ビール(キリン) 大瓶 600円、小瓶 400円、ノンアルコールビール 400円 餃子のお持ち帰り(生・焼き)もできます。 休日はひとり2人前からの注文となり、追加注文はできません。 私達は、餃子2人前ずつとビールを注文しました。鉄板の前には2.3人のスタッフさんが、手を休めることなく、ガンガン餃子を焼いていました。とても活気があります。つけだれを作っていると、すぐに焼き立ての餃子が運ばれてきました。まずはビールで乾杯、そして一口目、熱々を口に放り込んで、やけどしそうになりながらも、はふはふ、もぐもぐ、めちゃくちゃ美味しい!!主人の方を見ると、同じように熱そうにしてましたが、ウンウンとうなずき、笑顔になっていました。美味しいものを食べると、自然に笑顔になってしまいます。あー幸せ〜の瞬間です。こんがりと焼かれた餃子の皮はモチッな食感で、中の餡はジューシーです。私は味噌ダレが好きなので、多めに入れた味噌に絡ませて一口でいただきます。そしてその後のビールでもう最高です。あっと言う間にペロリとたいらげてしまいました。まだまだ、もう何個でも食べれそうな気がします。私の住む神戸には、たくさんの餃子専門店があるのですが、中でもこの元町エリアに集中していて、激戦区です。少し歩くと、別の餃子店が現れます。近くの南京町にも数件あり、餃子店のハシゴをすることもあるくらい、餃子が大好きなのですが、赤萬さんは間違いなく私のお気に入りの餃子店となりました。ごちそうさまでした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸ハーバーランドumie内にある中華料理専門店です。ぎょうざが有名なお店ですが、チャーハンもラーメンも美味しく、お勧めです。注文してからも早いので、とても助かります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、各線三宮駅から南へ徒歩5分、三宮センタープラザ西館1Fにある餃子屋です。 営業時間は17時から23時まで、予約も可能です。大通りに面しているお店で、よく並んでいる人を見るので予約をして行く事をお薦めします。 店内は12席ほどで、テラス席はビニールで覆われており、町中華という雰囲気があって活気があります。 餃子屋となっていますが専門店ではなく、中華メニューが多数あります。 焼き餃子は片面パリッと、片面ふんわりした焼き加減で、ニラと野菜がたっぷり入ったあっさりめです。神戸は味噌だれが有名ですが、こちらは酢醤油でいただきます。1人前6個で320円です。 あっさりしているので、餃子だけならいくらでも食べられそうですが、ここは餃子以外のメニューも本当に美味しいので色々食べてみて欲しいです。 個人的なお薦めは炒飯です。レタス炒飯が700円で2人前分はある程のサイズで登場した時は驚きました。パラっとした焼き加減も最高で、レタスがシャキッとしています。周りは南京町もある事から、中華料理店も多いですが、ここの炒飯が一番だと個人的に思っています。 今回は、唐揚げ、焼きそば、水餃子を注文しました。 唐揚げは、衣に黒ゴマがついているタイプで、香ばしいです。 焼きそばは、ソース焼きそばとは少し違って海鮮醤油ベースの平麺でこれもまた美味しいです。 また、こちらのお店はスタッフがとても楽しそうに働かれているのが印象的でした。人気店なので忙しそうなのですが、厨房の方の手際が本当に早くて、注文した料理の提供時間も早かったですし、配膳の人が忙しそうにしていると厨房から出てきて配膳を手伝って助け合いながら、笑顔で楽しそうにしているので、食事をしているこちらとしても気分が良かったです。 こちらは本店ですが、3号店まであり、系列店では平日ランチ営業もしているので是非行ってみたいです。一皿の量が多いので、大勢で行って色んなメニューを食べるのも楽しそうです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本