「元町映画館」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~991施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると元町映画館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設元町映画館から下記の店舗まで直線距離で353m
元祖 ぎょうざ苑
所在地: 〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通2-8-11
- アクセス:
シティー・ループバス「「南京町」バス停留所」から「元祖 ぎょうざ苑」まで 徒歩1分
阪神高速3号神戸線「京橋IC」から「元祖 ぎょうざ苑」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市中央区南京町にあるテレビや雑誌でもよく取り上げられています。 有名人のサインが沢山あり行列が絶えないお店です。モチモチで分厚い皮はとても食べ応えがあり、中の肉餡には旨味がギュッと詰まっています。ニンニク不使用なので女性陣にも人気のぎょうざです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こんにちは♪ 本日は有名焼肉店たじま屋のご紹介をします。こちらのお店は昔から大好きなのですが、2021年の10月20日にリニューアルオープンしました。 店内が綺麗に改装されており、とても居心地の良い焼肉屋さんです。 コストパフォーマンスが非常に高く、 A5ランクの神戸牛が食べられます。 有名人も多数来ているほど人気店なので、 ご予約をされる事をお勧めします。 私がたじま屋に行くと必ず頼むオススメメニューをいくつかご紹介します。 一つ目は上ミノです。普段ホルモン食べない方も是非食べていただきたいです。 たじま屋の上ミノは薄切りでとても食べやすく癖もありません。 私は上ミノが大好きで、いつも1人で2人前ぐらいはペロリと食べてしまいます。 お腹がいっぱいだけどあと少し何か食べたいなって時も是非おススメです。 さっぱりしているので、食べやすいですよ♪ 二つ目はハラミです。 脂がたっぷりのカルビや三角バラももちろん美味しいのですが、たくさん食べると私は胃がもたれてしまいます笑 ハラミは比較的脂分が少ないので、さっぱり食べることができますし、たじま屋のハラミはとても柔らかいです。 是非皆さんも食べてみてください♪ 三つ目はたじま屋丼です。 たじま屋に行くことがあれば、たじま屋丼は絶対頼んだ方がいいと思います。 私はいつもお腹いっぱい食べた後に〆にたじま屋丼を食べて、更にたじま屋丼を持ち帰りするぐらい大好きです。 お肉と卵、海苔に葱、コチュジャンが絶妙なバランスで入っており混ぜてからいただきます。是非食べてみてくださいね♪ たじま屋はお肉が美味しいだけではなく、ドリンクも充実しています。 お酒の種類も、ビール、焼酎、ハイボール、酎ハイ、梅酒、カクテル、韓国酒、など様々ですし、なんとウーロン茶が無料で飲み放題です。これには友達もびっくりしていました。 定員の皆さんも、とても明るい雰囲気の方が多く気持ちよく食事を楽しむ事が出来ました。皆様も、焼肉が食べたくなったら是非利用してみてくださいね♪
-
周辺施設元町映画館から下記の店舗まで直線距離で359m
鹿鳴荘
所在地: 〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通2-2-2
- アクセス:
シティー・ループバス「「南京町」バス停留所」から「鹿鳴荘」まで 徒歩1分
阪神高速3号神戸線「京橋IC」から「鹿鳴荘」まで 750m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昨日、友人女性との紅葉狩りの帰りに神戸の南京町に寄った際、こちらのお店を晩御飯で利用しました。時短営業解除後ということもあり、どちらのお店も賑わっていた中で、10年ほど前に両親と3人で行ってコース料理に大満足したことを思い出し、こちらのお店を選びました。1,500円から15,000円迄様々なコース料理がありましたが、昨日は少し遅めのランチだったこともあり、おかず一品が選べるセット(950円)をいただきました。内容は、おかず一品、サラダ、ライスそれから、こちらのお店自慢でもあり全てのセットについているフカヒレスープでした。数あるおかずの中で、私は好物の酢豚を選びました。豚肉が普段食べている物と比べても1.5倍ほどの大きさですが、肉の中まで柔らかくてジューシーな感じでした。野菜は、タマネギが少な目で、その代わりにピーマンとパプリカが沢山入っていて、見た目的にも色鮮やかな感じでした。ちなみに、友人女性はエビチリのセットを選んでいましたが、エビがとてもプリップリしている上に、10個くらいも入っていたので、大満足の様子でした。次回は、こちらのお店自慢のフカヒレ煮等も味わってみたいので、お腹ペコペコの時間帯にコース料理を注文してみたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このお店の名前はろうしょうきと言います。元町の南京町の中にある豚まん屋さんです。過去にテレビにも出たりとかネットの番組に出たりとかしてます。多分通販とかしてなくて現地でしか食べれないと思います。南京町の中心の方の広場のすぐ近くに店があります。基本的にいつ行っても大行列になっていてすぐわかると思います。私自身良く食べに行くのですが一番長い時40分ぐらい待った記憶があります。もう一つ長い列があって警備員のおっさんがたまにいるんですが、その人曰く違う店でも同じ肉まんが買えるらしいです。ただ私はそこでは買ったことないです。一個100円だったと思いますが、多分バラで買うことはできないと思います。私はいつも6個入りのやつをかってます。6個入りが600円で、10個入りが1000円だったと思います。一個ずつは想像しているより小さいのですが、めちゃくちゃ美味しいです。関西でゆえば551の豚まんとかが人気で結構一個一個大きいと思いますが、ろうしょうきは一個一個小さいが味がめっちゃしっかり詰まっています。ぜひ一回南京町に寄った際は食べてみてください。昔は店内で頼んで店内で食べれてたのですが、コロナ以降基本的には外で頼んで食べ歩きって感じやと思います。僕はいつも彼女と行くのですが、ご飯としてとゆーよりかは軽食のイメージで行っております。6個入りを2人で分けて3個ずつ食べるのですが、ちょうどいいぐらいの量だと思います。南京町には他にも食べ歩きできる店舗が沢山あるので、ここの豚まん買って飲み物買って、他にも色々買ったりして食べ歩きしたら面白いと思います。周辺で記憶にあるので言ったら、小籠包とか餅ぐしとか、あと人気なのでゆったらフルーツ飴とかがあると思います。南京町自体写真撮れるスポットがあったり、ゆっくりお店で食べれる中華があったり、食べ歩きができたり、色々な楽しみ方ができるので是非行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸駅近くにあるカフェのエクセルシオーネカフェさんです。店内は少し暗めの落ち着いた雰囲気のあるお店です。店員さんのレジ対応も丁寧だしコーヒーが出てくる早さも良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市中央区多聞通にあるラーメン屋さんの希望軒神戸駅前店です。 JR神戸駅から徒歩2分くらいのところにあります。 今回はランチでうかがいました。 ごま味噌ラーメン辛さレベル1、バリカタと白ご飯をいただきました。 ごま味噌ラーメンににんにくを投入。 バリカタの細麺にごま味噌スープとにんにくが絡んでめっちゃ美味しかったです。 白ご飯にめっちゃ合います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR元町駅東口を出て鯉川筋を南へ 次の角の元町北通を西へすぐ。黄色い屋根が目印。 本格的な広東料理が味わえるお店です。 1952年に神戸元町にお店をオープン 1995年1月の阪神・淡路大震災で店が全壊して 12月にはリニューアルオープンって 1年かからずにオープンしたなんてすごすぎですね。 近くのお店が本館牡丹園と改名されたり 元町牡丹園というお店もあったそうですが 現在続いているのはここ神戸元町別舘牡丹園だけ。 別舘ってうたっているのがよかったのかなあ。 別舘と付くワケは謎ですが・・・。 70年以上も続いている老舗です。 現在でも他店と間違えないようにと 入口には掲示板を掲げてあります。 大阪梅田にも店舗があるそうで そこはここの系列で間違いないそうです。 看板には先代のイラストが。 なんともいえないオジサンたちが出迎えてくれます。 店内やメニュー・箸袋・コップにも このイラストが描かれているですよ。 1階〜3階までがお店になっていて席数はぜんぶで160席ほど。 シックな趣なのでゆったり過ごせます。 ほんと久しぶりの訪問なのでどんな料理が食べれるか楽しみ。 わくわくしながらメニューを見てみると大好きな海老料理は というとコースでは一番高いコース。 これには手を出すことはできず単品でオーダーすることに。 メニューは1〜89まで番号が振ってあります。 SMLと大きさを選べるものもあります。 今回は22.沙律明蝦(海老のマヨネーズあえ) 64.炒飯(焼きめし)と68.炒麺(焼きそば)をオーダー。 麺類はソフトとハードが選べるようになっていたので ハードをチョイスしました。 お茶が急須で持ってきてくれました。これはうれしいですね。 そうこうしていると料理が到着。 海老のマヨネーズあえはおっきな海老でぷりっぷり。 クリーミーなマヨネーズが相性バツグン。 まわりにトマトが添えられています。 ハードの焼きそばはパリパリ麺の上にあんがかかっていて 麺の硬さを自分で調整できるのが醍醐味ですよね。 焼きめしは醤油の香ばしさが口に中に広がって 少し濃い目の味付けで後を引くおしいさ。 ラッキーなことにどの料理にも大好きな海老が入っていて 大満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市中央区にある定食屋さんです。最寄りのの駅はJR神戸駅になります。ごはんがおかわり自由でお腹いっぱいになります。チキン南蛮定食が私の中での定番です。自家製タルタルソースがたまりません。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は各線三宮駅から徒歩5分程の所にある韓国料理店です。ビルの地下1Fですが、携帯の電波も届いていました。 営業時間は午前11時半から午後10時まで、ラストオーダーが21時半です。定休日はありません。人気店で三宮界隈にいくつか店舗があります。 座席は約50席程あり、テーブルとカウンター席に分かれています。週末の夜に伺ったらぎりぎりカウンター席で入る事が出来ました。後に来られた方は断られていたので、予約して行く事をお薦めします。 店内は明るい木目調で清潔感があり、店員さんも皆さん元気で活気がありました。 こちらのお店が人気の理由はサムギョプサルの食べ放題コースがある事です。 初めてだったので、基本コースを注文しました。全9品で2980円です。 最初に、豚肉の厚切り・薄切りのバラ2種類と、ロース、野菜、キムチ、スライスにんにく、唐辛子が一式で出てきます。そして、韓国総菜はレタスやエゴマなどの包み野菜、キムチやナムル、チャプチェ、韓国おでん、トッポギなどが全て食べ放題です。追加できるサムギョプサルの味が10種類もあり、プレーン、自家製ダレ、辛味噌、塩にんにく、花椒、ハーブ、エスニック、ブラックペッパー、激辛、ねぎ塩味がありました。 ハーフサイズなので一度に2種類の味が注文できるようになっていて、どの味を食べても美味しくボリュームがありました。野菜はどれも新鮮で、エゴマの葉が大好きなのでとても美味しかったです。キムチの辛さも日本人向けに合わせてあると思います。 全種類のお肉を食べたかったですが食べたい物が多すぎてお腹いっぱいで、次回また別の種類のサムギョプサルを食べたいです。 基本のコースには、他に石焼ビビンバと、食後に野菜スムージーが出てきました。 大満足のコースでした。 チーズ付きや、一品料理つきのコースもありますし、軽めのコースにして、チヂミやチゲなどの一品料理を注文するのも良さそうでした。 ランチでも総菜ブッフェがついているようなので、また来店したいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- KOBEBEEFレッドワンは、神戸市中央区にあるお店です。イタリアンが楽しめるお店で、店の外にはスパイダーマンの人形が飾ってあり、若者に大人気です。中でも柔らかいお肉を使ったステーキがソースと合って絶品です。JR元町駅から徒歩3分のところにあるため、駅から徒歩でのアクセスが可能です。
-
神戸ステーキレストラン モーリヤ 本店
所在地: 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2-1-17
- アクセス:
7系統「「三宮町1丁目」バス停留所」から「神戸ステーキレストラ…」まで 徒歩3分
阪神高速3号神戸線「京橋IC」から「神戸ステーキレストラ…」まで 940m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しい神戸牛のステーキが食べれるお店の神戸ステーキレストラン モーリヤさん。 大きな看板が繁華街の中でも目立っていました。 駅からも近くアクセスしやすかったです。 ステーキは肉汁たっぷりでとても美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は神戸のスターバックスコーヒーさんを利用しました。神戸ハーバーランドのumieの中にあるお店です!店内から神戸港が一望できます。店内の席数は40席、テラス席もあります。キャラメルマキアートを飲みながらのんびりできました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茜屋珈琲店は、兵庫県神戸市中央区にある人気の喫茶店です。 各線三宮駅から北側へ徒歩5分程のサンキタ通り沿いにあるビルの2Fにあり、 木彫りの看板が下に置いてあるため目印にするとすぐに見つける事ができます。 営業時間は、12時から22時まで、定休日は特に決まっていません。 雑誌でよく紹介されていて、週末は並んでいる事も多いため、時間をずらして行く事をお薦めします。 店内は少し暗めの照明で、クラシックかジャズが流れている落ち着いた雰囲気です。 木の温かみを感じるインテリアが特徴です。L字型のカウンター席が16席ありテーブルには一枚板が使用されています。棚にアンティーク調の珈琲カップとソーサーがズラッと並べられていて、圧巻です。伺う度に自分へ出して貰える器を楽しむ事も出来ます。 こちらのお店の一番のお薦めは、こだわりの珈琲です。全てハンドドリップで、アイス珈琲とアイスカフェラテをいれてくれる際は一度ハンドドリップした珈琲を何度も入れ替えて冷まします。ホットより手間と時間がかかる分、マスターが目の前でいれてくれる様子は見入ってしまいます。 さらに、美味しいスイーツも提供しています。ケーキは定番のチーズケーキと季節限定の物があり、レアチーズタイプで自家製ジャムが添えてあります。ジャムはブルーベリーか、さくらんぼジャムを選べるようになっていて、チーズの味が濃く、そのままでもジャムをつけても美味しかったです。自家製のケーキはココア風味でガトーショコラに似ているけれど少し違って、このお店オリジナルのケーキです。コーヒーとの相性も抜群で、一緒に楽しむことができます。 珈琲以外には、紅茶が4種類、クレープジュースの赤、白、オレンジジュース、ココア、アイスクリーム、カフェオレがありました。グレープジュースに赤白があるのもワインのようでいつか飲んでみたいです。 珈琲豆やジャム、ケーキは持ち帰り用の販売もあります。 ショッピングや観光の合間に立ち寄るのもお薦めします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こんにちは♪ 本日は有名焼肉店たじま屋のご紹介をします。こちらのお店は昔から大好きなのですが、2021年の10月20日にリニューアルオープンしました。 店内が綺麗に改装されており、とても居心地の良い焼肉屋さんです。 コストパフォーマンスが非常に高く、 A5ランクの神戸牛が食べられます。 有名人も多数来ているほど人気店なので、 ご予約をされる事をお勧めします。 私がたじま屋に行くと必ず頼むオススメメニューをいくつかご紹介します。 一つ目は上ミノです。普段ホルモン食べない方も是非食べていただきたいです。 たじま屋の上ミノは薄切りでとても食べやすく癖もありません。 私は上ミノが大好きで、いつも1人で2人前ぐらいはペロリと食べてしまいます。 お腹がいっぱいだけどあと少し何か食べたいなって時も是非おススメです。 さっぱりしているので、食べやすいですよ♪ 二つ目はハラミです。 脂がたっぷりのカルビや三角バラももちろん美味しいのですが、たくさん食べると私は胃がもたれてしまいます笑 ハラミは比較的脂分が少ないので、さっぱり食べることができますし、たじま屋のハラミはとても柔らかいです。 是非皆さんも食べてみてください♪ 三つ目はたじま屋丼です。 たじま屋に行くことがあれば、たじま屋丼は絶対頼んだ方がいいと思います。 私はいつもお腹いっぱい食べた後に〆にたじま屋丼を食べて、更にたじま屋丼を持ち帰りするぐらい大好きです。 お肉と卵、海苔に葱、コチュジャンが絶妙なバランスで入っており混ぜてからいただきます。是非食べてみてくださいね♪ たじま屋はお肉が美味しいだけではなく、ドリンクも充実しています。 お酒の種類も、ビール、焼酎、ハイボール、酎ハイ、梅酒、カクテル、韓国酒、など様々ですし、なんとウーロン茶が無料で飲み放題です。これには友達もびっくりしていました。 定員の皆さんも、とても明るい雰囲気の方が多く気持ちよく食事を楽しむ事が出来ました。皆様も、焼肉が食べたくなったら是非利用してみてくださいね♪
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本