
京都の河原町の中にある映画館です。近くには店も多く賑わっております。土日は若い人が多いので少し騒がしいです。静かな方がいい人は、平日に行った方がいいと思います。
ご希望の映画館情報を無料で検索できます。
エンターテイメント|
映画館
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~27件を表示 / 全27件
京都の河原町の中にある映画館です。近くには店も多く賑わっております。土日は若い人が多いので少し騒がしいです。静かな方がいい人は、平日に行った方がいいと思います。
京都の数ある観光地の中で「河原町」という場所は聞いたことがある人も多いと思いますが、その河原町の新京極通にある映画館がこのMOVIX京都です。 アクセスはバス、自転車、電車がスムーズに行けます。 駐車場は完備されていないので、車で行く場合は近隣のコインパーキングを探さないといけませんが、他の観光客で満車だったりコインパーキングまでの道幅が狭すぎてヒヤヒヤするので、少々覚悟が必要です・・・(笑) 個人的には京阪もしくは地下鉄の三条駅を下車して三条大橋を渡って行くと、ついでに京都感を感じられるのでおすすめです。 利用客層は幅広いですが、若者の街だからか若い人が多いなと感じました。 土日や平日の夕方以降はめちゃくちゃ混みます。 ポップコーン等を買いたい場合は、スクリーンの開場時間より早めに行ったほうがいいです。 特にカップルの方にはぜひデートで行ってほしいです。 京都府内でカップルシートが導入されているのはMOVIX京都だけなので、映画館デートにうってつけですよ。 映画鑑賞が趣味の人や、音や映像にこだわりがある人にとっては、MOVIX京都には沢山足を運んでいるのではないでしょうか。 というのも、京都市内で唯一ドルビーシネマで鑑賞できて交通の便が良い映画館がMOVIX京都だからです。 ドルビーシネマは音響と映像ともに特殊な設備が必要なので、導入する場合は、映画館側は新しくドルビーシネマ用のスクリーンを新設するか、かなりの規模の工事をしてもともとあるスクリーンに導入するかのどちらかなので、なかなかドルビーシネマで鑑賞できる映画館というのは全国的に限られています。 その分チケット代が少々高いですが、臨場感や没入感はトップクラスです。 一度でいいので体験してみてほしいです。 滋賀に住んでいたときも、ドルビーで観たい映画はわざわざMOVIX京都に来て鑑賞していたほどで、映画好き関西人にとっては貴重でありがたい映画館です。 関西人だけでなく、河原町に来た観光客の人も、急な悪天候でスケジュール変更をしたときに「時間つぶしに映画観る?」がしやすい場所にあるので、ぜひその機会にはMOVIX京都に行ってみてほしいなと思います。
新京極通にある映画館ムービックスさん。300席以上の大きいシアターがあります。ペアシートという2人掛けの座席はカップルにおすすめです!(値段もすこしお得です◎)売店があるので、定番のポップコーンを買って楽しむことができます。
三条通側から新京極を南に下ると左手にあります。京都だからと侮っていたのですが、棟が2つあり、それぞれ何階もあるので、スクリーンがたくさん用意されています。連日、多くの映画を上映していて、京都の映画館といえばここなので、多くのお客さんが行っています。人気の映画を見ようとすると事前予約が必要です。
映画を見ようとブラブラ河原町に行って来ました。新京極商店街を突き当たりまで歩いた右手に大きな建物があります。映画館は本館と別館にあり、別館でもポップコーンや飲み物を購入できます。ゆっくり座れるシートが良かったですよ。一度お試しあれ!
三条駅から商店街に入り、すぐの場所にこちらの映画館があります。席がゆったりとした作りになっているので、友達とご一緒でも、1人でも、とても落ち着く空間なのでとてもオススメです。
京都の繁華街、新京極通りにある大きな映画館です。 スクリーン数が12もあり、プレミアムシートやペアシートもありゆっくりと映画を鑑賞できます。 事前にインターネットからチケット購入、座席指定、支払いも出来るので大変便利です。
MOVIX京都は、京都市中京区の四条通から三条通の南北を結ぶ新京極通にあります。阪急河原町駅から徒歩10分程度、京都市営地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分程度と立地もよく、周辺が新京極通や寺町通など繁華街になっているので上映後も楽しめます。
河原町三条の商店街のアーチを潜りぬけ少し進んで南に下がると見えてくる映画館がMOVIX京都です。小さい頃から利用させてもらっている地域の人々に愛され続ける映画館です。改装もされ新しくきれいになり、別館も増設されスクリーンの数が多いのが良いです。立地もとても良いので、アクセスもしやすく、映画鑑賞後には商店街や百貨店などの周辺施設で買い物も楽しめるなど、1日のお出かけプランに取り入れやすいのも魅力のひとつです。
京都の河原町の中にある映画館です。 京阪三条駅から歩いて10分ほどの距離にあります。 シアターが2つの棟に分かれていて、色んな種類の映画を上映しています。 近くには飲食店なども多くあるので、待ち時間もあまり気になりません。
新京極通りにある大きな映画館で、北館と南館に分かれて、たくさんの映画を上映しています。この前スパイダーマンを観ました。ここの映画館は、商店街の中にあるので映画を見るまでの時間をつぶすのにも、映画が終わった後ご飯を食べることにも困ることはありません!
四条で遊んでそのまま映画を見ることが出来る。繁華街の中にあるので気軽に行くことが出来る。ひと席事の間隔、スペースが広いので言ったりとして映画を見ることができるし、ラインナップも豊富で、時間が空いて暇になると行ってみてはいかがでしょう。
MOVIX京都は京都の繁華街にある大型の映画館です!上映数も多く土日は沢山が訪れる人気のスポットです!シートも広くゆったりと映画を楽しめますよ!ゲームセンターが隣接しているので上映の合間のちょっと時間に便利ですよ!
阪急河原町の近く、繁華街にある映画館です。大きい映画館なので多くの映画が上映されています。周りには沢山のお店があります。また、立命館大学の学生であれば、少し安く見れる特典もあったりします。
京都の繁華街である新京極通りの真ん中に大きくそびえるシネコンです! 最近(2016年現在)では京都市内に映画館、 それもシネコンが増えてますが、 こちらのMOVIXさんが出来るまで、 単館系の映画館が多かったんです。 2005年には店舗が増設されて、 より沢山の映画が見られるようになったのもありがたいです。 新京極通りなら夜まで明るいですし中も綺麗で広々落ち着けるので、 京都市内で映画館に行きたいときに、 気軽に映画を見られておススメです!
大きくて、上映回数も多いと思います。休日は少し混んでいます。ゲームセンターも中に入っています。周りが商店街なので、食べるところや雑貨屋なども近くにたくさんあります。
四条の繁華街にある大型の映画館です。 ここでしかやっていない映画も多く、市外からでも良く足を運びます。 映画館の横にはゲームセンターがあり、地下を通って行き来することが出来ます。 これにより映画までの待ち時間も有意義に過ごすことができます。 チケットの半券を使った割引もあり 一度で二度美味しい映画館です。
京都の中心にあり、交通の便は最高。近くにはショップや飲食店も多くて便利です。幾つかホールがあり、座席はゆったりとして最高な座り心地でした。時間がたっても疲れなく見れました。
京都市の繁華街にあるので、いつも人が多いです。見たい映画があれば、余裕をもってチケットを購入するほうがいいと思います。ゲームセンターもあるので若い年代の人が多い印象です。
新京極通にあるMOVIX京都は、繁華街の中にある大人気の映画館です。土・日・祝はチケット売り場に行列ができます★お買い物で来られたときやデートでぜひぜひ行ってみてください♪
MOVIX京都は寺町商店街にあり、とても便利な場所なので買い物帰りのカップルや家族連れで賑わってます。 シアターはビルの中にあり、エスカレーターで上映のかいにいくかんじで、ポップコーンのキャラメル味とコーラを買っていつも見に行ってます
京都市地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩4分、 京阪三条駅から徒歩6分にあります。 新京極商店街の通りにあり買い物のついでに 気軽に映画が楽しめます。 スクリーンが12もあり上映ラインナップも 充実しています。 場内も広いです。
最新映画は、MOVIX京都で観るのがオススメ。 全席プレミアムシート採用で両手に肘掛けが付いていて、スペースも十分すぎるくらい広くてゆったり楽に映画を鑑賞できます。 まわりをみると、ペア用シートまである充実度でした。 さらには、河原町の真ん中なので、その後は好きなもの食べて、また、CAFEでゆっくりとした時間を・・・。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |