「シネマヴェーラ渋谷」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~47施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとシネマヴェーラ渋谷から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設シネマヴェーラ渋谷から下記の店舗まで直線距離で630m
俺流らーめん塩 南平台店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 王井の頭線神泉駅から徒歩6分のところにある塩ラーメンが人気のお店です。 俺流塩らーめんは、2010年に渋谷で誕生した塩ラーメン専門店です。 このお店は、全て手作りで毎朝丁寧に愛情を込めて作られる渋谷生まれの塩ラーメンが人気です。 このラーメンのスープは、大量の鶏ガラとゲンコツ、ネギを使って作られています。じっくりと時間をかけて弱火で煮込むことで、旨みと甘みがたっぷりと詰まったスープが完成します。見た目は豆乳が入っているようにも見えますが、実際にはとりガラとゲンコツ、ネギだけで仕上げられています。 無料で提供される数種類のトッピングを自由に使って、自分流にアレンジして味変を楽しむこともできます。 お店のおすすめはその一、岩のり その二、とろろこんぶ その三、うめ その四、ゆずこしょう その五、俺流ラー油 その六、俺流マーにんにく(こがしにんにく) 味の弱い順に入れるといいそうです。 ラーメンの種類も豊富で、数種類の塩ラーメンだけでなく、みそラーメン、あさりラーメン、つけ麺などいろいろ試したくなります。
-
周辺施設シネマヴェーラ渋谷から下記の店舗まで直線距離で768m
ラーメン 唐そば 渋谷2丁目店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR渋谷駅から4分〜5分くらいのところにあるラーメン屋さんです。さっぱり豚骨ラーメンで、クドくない豚骨スープに極細麺、厚めのチャーシュー、木耳、モヤシ、ネギでいただきます。何度もリピートしたくなる味なので、渋谷に来た際には是非お試しください。ラーメンと一緒に、オニギリを注文するのがスタンダードのようです。
-
周辺施設シネマヴェーラ渋谷から下記の店舗まで直線距離で793m
つけ麺屋 やすべえ 渋谷店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷区渋谷3丁目のつけ麺屋やすべえ渋谷店さんに行って来ました。東急東横線の渋谷駅から徒歩3分の場所にあります。お気に入りのつけ麺屋さんです。オススメは辛味つけ麺です。ピリッと辛いつけ汁が溜まらない一品です。是非、皆さんもお店に食べに行ってみて下さい。
-
周辺施設シネマヴェーラ渋谷から下記の店舗まで直線距離で961m
麺屋 和利道 warito
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 池尻大橋にある人気のつけ麺のお店です。魚介系がベースなのでしょうが、他にも複雑なダシがよく効いたつけ汁は、濃厚で食べ応えがあり、しつこさもなかったです。麺も太めで風味が良く、量も選べて、すごく食べ応えがありました。全体的にバランスが良く美味しいつけ麺でしたよ。
-
周辺施設シネマヴェーラ渋谷から下記の店舗まで直線距離で995m
麺うら裏
所在地: 〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目45-13
- アクセス:
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」から「麺うら裏」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「富ヶ谷出入口(IC)」から「麺うら裏」まで 280m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千代田線「代々木公園駅」から徒歩約5分にあるラーメン屋。 営業時間は通常11:30〜0:30、日曜のみ11:30〜18:00。定休日は無し。 カウンター席、テーブル席あり、それぞれ5組ほど座れる。 来店したら壁面のメニューから選び、食券機で注文する番号を購入する。着席時に麺を細麺と太麺が選べる。 駐車場は無し。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初めての家系ラーメンでボリュームに不安がありましたが食べやすい量でした。食券買うスタイルで席は割とコンパクトです。 満席になるとちょっとキツいと思います食べ終わるころには外まで並んでいました。 特とん塩のラーメンを頼み卵のトッピングを付けました。スープは想像以上にあっさりとしていて食べやすいです。豚骨なのに、スープに臭みなどはなく、さっぱりしていました。 提供も早くリピートしたいと思います。 チャーシューも大きくて、濃厚なスープと麺もあいまって、家系ラーメンでベストと呼ばれる理由も分かりました。 味は醤油と塩の二種類あり、サイズは小さいものもあります。 トッピングは他に ・ほうれん草 ・海苔 ・チャーシュー ・にんにくチップス ・うずら(6個) があり、どれもとても魅力的です。 麺のかたさ、油の量を選ぶことができて自分好みを作れるなと思います。 他のお客さんは全部のせを頼んでいる人やライスを頼んでいる人が多く、おなかに余裕があるときは頼んでみようと思います。 そもそも、家系ラーメンは、横浜市を起源とするラーメンのスタイルで、特定の特徴を持っています。以下は一般的な特徴です: 1. 濃厚なスープ:家系ラーメンのスープは豚骨ベースで、豚の骨を長時間煮込んで濃厚でクリーミーなスープを作り出します。このスープは一般的に白く、コクがあります。 2. 太い麺:家系ラーメンに使われる麺は太くて縮れており、スープによく絡みます。これにより、食感が楽しめます。 3. チャーシュー:家系ラーメンには、豚肉のチャーシューがトッピングされています。このチャーシューは柔らかく、風味豊かです。 4. ガーリック:家系ラーメンのスープや麺には、しばしば生のにんにくが添えられ、好みで加えることができます。これにより、風味がさらにアップします。 5. 味付け:一般的に家系ラーメンは濃い味付けで、しょうゆや塩ベースの調味料が使用されます。ただし、店によってバリエーションがあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 11時に開店しましたが、開店時には多くの客が並んでいました。 中華そば(鶏チャーシュー)か醤油蕎麦(豚チャーシュー)を最後まで迷っていました。本来なら大道な鶏ですが、今回は豚の醤油蕎麦を選びました。オーダーしたのは、特製醤油蕎麦1150円、中華おこわ150円です。 丼が届くと見事な大きさのチャーシューが綺麗に横たわっていました。 見た目も綺麗。でとても美味しそう。 まずはスープをすすります。鶏の旨味、醤油タレとのバランス、香り、塩加減、ビジュアル。そのどれもが最高でした。 吊るし焼豚の香ばしさもスープに移り、プラスαのおいしさ。 くさみとか余計なものが一切ない完成されたスープに感じます。 化調、無化調関係なく、こんなに美味いと感じたラーメンってこれまであったかなと感じるほどの出来栄えでした。 麺はつけ麺とは違う麺ですが、こちらも小麦の香りよく、中細麺が丁度よい歯ごたえに茹でられており、またスープもよく持ち上げてくれます。 後半はスープを吸ってくれてこれもまた美味しい。とにかく非の打ち所がないといった感じでした。最初から最後まで美味しく食べる。 吊るし焼豚はバラ1枚とロース2枚。しっとり柔らかく、若干スモーキーで脂身も美味しい。カイワレとネギを挟んで食べてもよく合います。味付けは薄めなのでスープの味を損なうほどではありません。 玉子は濃厚。 ワンタンはチュルチュルで小粒な肉餡はいい箸休めになります。 中華そばと違い穂先メンマはありませんが、中華おこわは椎茸と鶏肉が入っておりダシが効いていて美味しいです。 想像よりうるち米の割合が多いように感じました。おこわにはおそらく仕上げに鶏油をかけて味を整えてる様な風味がありました。 ラーメン店で初めて食べますがラーメンにもよく合うと思います。 大盛りが出来ない分、和え玉や中華おこわを用意するあたり、また個々にも美味しいのがセンスを感じます。 接客もよく本当によいお店だと思います。 次回は未食の中華そばをいただきたいです。早く食べれるのが楽しみです。 ごちそうさまでした。とてもおすすめのお店なので時間があれば皆さんも是非行ってみてください。ラーメン好きにはたまらないお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は新宿駅から歩いて5分程度のところにありました。熟成醤油の油そばは濃厚でしっかりした味わいで、そこに大きなローストビーフがトッピングされていて、油そばをローストビーフに巻いて食べると絶妙な美味しさでした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 場所は神泉駅から歩いて5分程度のところにあります。珍しい旭川ラーメンのお店です。濃厚な味噌スープにストレートな中太麺、チャーシュー、メンマ、ネギがトッピングされてます。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本