「早稲田松竹」から直線距離で半径1km以内のうどん・そば屋を探す/距離が近い順 (1~13施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると早稲田松竹から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設早稲田松竹から下記の店舗まで直線距離で218m
はなまるうどん 高田馬場店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR高田馬場駅から徒歩2分のところにある美味いうどん屋。 注文してからの提供時間が早いです。 メニューはサイズ、トッピングが豊富にあり自分好みのうどんが注文できます。 期間限定メニューもあり、人気のうどん屋です。
-
周辺施設早稲田松竹から下記の店舗まで直線距離で249m
寿々木家
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目14-10
- アクセス:
西武新宿線「高田馬場駅」から「寿々木家」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「寿々木家」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 寿々木家は、JR山手線高田馬場駅を下車して徒歩でおよそ5分のところにあるおそば屋さんです。伝統的な由緒正しい、まさに昭和の雰囲気を漂わせており、おそば、うどんなどメニューを豊富に取りそろえていて、とってもおいしいです。 私は、寿々木家へ3、4回足を運んでいます。寿々木家で個人的にお気に入りのメニューは、なんといってもカレー丼ですね。おそば屋さんならではのダシのきいたアツアツのカレーがごはんにたっぷりかかっていておいしそう!実際食べてみてほどよい辛さでものすごくおいしいんです!一気にハマっちゃいましたよ。ちなみに寿々木家は、丼物では天丼、カツ丼、親子丼なども提供しています。とにかくおいしく食べておなかをガッツリ満たしたい人にはピッタリのメニューですね。今度寿々木家でほかの丼物も食べてみようかな、と思っています。 寿々木家の予算的にはだいたい1000円以内で食べることができます。肩ひじはらず気楽に入店できるのも魅力では、という感じです。
-
周辺施設早稲田松竹から下記の店舗まで直線距離で475m
富士そば 高田馬場駅前店/ 富士そば51店舗
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-2-1 大和ビル
- アクセス:
西武新宿線「高田馬場駅」から「富士そば 高田馬場駅…」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「富士そば 高田馬場駅…」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この富士そばは高田馬場駅近くの飲み屋街の入り口のすぐ近くにあります。そしてまさに「飲み会の締めに最適な一杯」を提供してくれる場所です。 そばの特徴 ここのそばは東京らしいオーソドックスな味が特徴です。 その特徴はなんといっても濃い醤油ベースのつゆです。口に含んだ瞬間、しっかりとした醤油の風味が広がり、そこにほんのりとした甘さが加わる絶妙なバランス。飲み会後の少し疲れた胃にも染み渡るような優しさと力強さを持ち合わせています。アルコールにつかれた口に塩辛い東京風のお汁はとてもよく会います。メニューについては、そば以外にもカレーやどんぶりなどがあります。 店内について 店内は決して広くはなく、むしろ「狭い」と感じるかもしれません。テーブル席等はなく、カウンターが中心といった形です。富士そばというと立ち食いが思い浮かびますが、カウンターには丸椅子があり座ってそばを楽しむことができます。狭く感じるかもしれませんが、お客さんの回転率が高いので、必要にして十分な広さと感じます。入り口わきの食券機で食券をさっと買い、さっと出てくるそばを楽しんだら、また次のお客さんへとバトンタッチ。こうした「さっと来て、さっと食べて、さっと帰る」というテンポの良さが、この店を訪れる常連客にとっての粋なスタイルです。そんな姿を見るとやはりここは東京の蕎麦屋さん。粋でいなせな江戸っ子スタイルは今もこの蕎麦屋で息づいているようです。 客層について 客層は多岐にわたります。お昼の時間帯には学生の姿も見かけますが、夜遅い時間帯にはやはり飲み会帰りのサラリーマンがお客の中心となってきます。飲み会帰りのせいか赤ら顔をしている人が多いです。全員が一様に「締めの一杯」を楽しむ姿を見ると、この店がいかに地域に愛されているかがよくわかります。 飲み会の後にお勧めしたい蕎麦屋さん 特別なメニューや派手な装飾はないものの、この店には「シンプルだからこそ、おいしさを感じる味」があります。飲み会の後、疲れた体に鞭打ちながらふらりと立ち寄ると、きっとその濃厚な一杯があなたを温かく迎えてくれることでしょう。このお店のそばは飲み会と合わせて、語りたくなります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店は、高田馬場駅から早稲田通りを小滝橋方面に5分程歩いた左手にあり「竹の家」の、のれんが目印。昔ながらの地域密着、地元のお蕎麦屋さんです!店内に入ると明るい女将さんがお出迎えしてくれます(笑)。私がいつも食べるのは「玉子とじ」で玉子が好きなのでいつも頼んでしまいます。丁度いい濃さで出汁のきいたおつゆに、のど越しのいいお蕎麦、その上にとじられた玉子がもうたまらん!です。 竹の家さんはメニューが豊富で、お仕事後のグビッと1杯&おつまみ料理に〆のお蕎麦や、定番の天そば・天せいろはもちろん、お蕎麦だけだと物足りないという方もミニカツ丼やミニ天丼の付いたお蕎麦のセットメニューがあります。またカレー南蛮、濃厚かつスパイシーな和風だし風味が病みつきになると隠れた人気だそうで、全メニュー制覇したくなるお蕎麦屋さんです。おまけ、店内に飾られた色紙に目がとまりました。昭和の仮面ライダー「村上弘明さん」のサインが鑑賞できます!
-
富士そば 高田馬場駅前店/ 富士そば51店舗
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-2-1 大和ビル
- アクセス:
西武新宿線「高田馬場駅」から「富士そば 高田馬場駅…」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「富士そば 高田馬場駅…」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この富士そばは高田馬場駅近くの飲み屋街の入り口のすぐ近くにあります。そしてまさに「飲み会の締めに最適な一杯」を提供してくれる場所です。 そばの特徴 ここのそばは東京らしいオーソドックスな味が特徴です。 その特徴はなんといっても濃い醤油ベースのつゆです。口に含んだ瞬間、しっかりとした醤油の風味が広がり、そこにほんのりとした甘さが加わる絶妙なバランス。飲み会後の少し疲れた胃にも染み渡るような優しさと力強さを持ち合わせています。アルコールにつかれた口に塩辛い東京風のお汁はとてもよく会います。メニューについては、そば以外にもカレーやどんぶりなどがあります。 店内について 店内は決して広くはなく、むしろ「狭い」と感じるかもしれません。テーブル席等はなく、カウンターが中心といった形です。富士そばというと立ち食いが思い浮かびますが、カウンターには丸椅子があり座ってそばを楽しむことができます。狭く感じるかもしれませんが、お客さんの回転率が高いので、必要にして十分な広さと感じます。入り口わきの食券機で食券をさっと買い、さっと出てくるそばを楽しんだら、また次のお客さんへとバトンタッチ。こうした「さっと来て、さっと食べて、さっと帰る」というテンポの良さが、この店を訪れる常連客にとっての粋なスタイルです。そんな姿を見るとやはりここは東京の蕎麦屋さん。粋でいなせな江戸っ子スタイルは今もこの蕎麦屋で息づいているようです。 客層について 客層は多岐にわたります。お昼の時間帯には学生の姿も見かけますが、夜遅い時間帯にはやはり飲み会帰りのサラリーマンがお客の中心となってきます。飲み会帰りのせいか赤ら顔をしている人が多いです。全員が一様に「締めの一杯」を楽しむ姿を見ると、この店がいかに地域に愛されているかがよくわかります。 飲み会の後にお勧めしたい蕎麦屋さん 特別なメニューや派手な装飾はないものの、この店には「シンプルだからこそ、おいしさを感じる味」があります。飲み会の後、疲れた体に鞭打ちながらふらりと立ち寄ると、きっとその濃厚な一杯があなたを温かく迎えてくれることでしょう。このお店のそばは飲み会と合わせて、語りたくなります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR高田馬場駅から徒歩2分のところにある美味いうどん屋。 注文してからの提供時間が早いです。 メニューはサイズ、トッピングが豊富にあり自分好みのうどんが注文できます。 期間限定メニューもあり、人気のうどん屋です。
-
寿々木家
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目14-10
- アクセス:
西武新宿線「高田馬場駅」から「寿々木家」まで 徒歩2分
首都高速中央環状線「西池袋出入口(IC)」から「寿々木家」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 寿々木家は、JR山手線高田馬場駅を下車して徒歩でおよそ5分のところにあるおそば屋さんです。伝統的な由緒正しい、まさに昭和の雰囲気を漂わせており、おそば、うどんなどメニューを豊富に取りそろえていて、とってもおいしいです。 私は、寿々木家へ3、4回足を運んでいます。寿々木家で個人的にお気に入りのメニューは、なんといってもカレー丼ですね。おそば屋さんならではのダシのきいたアツアツのカレーがごはんにたっぷりかかっていておいしそう!実際食べてみてほどよい辛さでものすごくおいしいんです!一気にハマっちゃいましたよ。ちなみに寿々木家は、丼物では天丼、カツ丼、親子丼なども提供しています。とにかくおいしく食べておなかをガッツリ満たしたい人にはピッタリのメニューですね。今度寿々木家でほかの丼物も食べてみようかな、と思っています。 寿々木家の予算的にはだいたい1000円以内で食べることができます。肩ひじはらず気楽に入店できるのも魅力では、という感じです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お店は、高田馬場駅から早稲田通りを小滝橋方面に5分程歩いた左手にあり「竹の家」の、のれんが目印。昔ながらの地域密着、地元のお蕎麦屋さんです!店内に入ると明るい女将さんがお出迎えしてくれます(笑)。私がいつも食べるのは「玉子とじ」で玉子が好きなのでいつも頼んでしまいます。丁度いい濃さで出汁のきいたおつゆに、のど越しのいいお蕎麦、その上にとじられた玉子がもうたまらん!です。 竹の家さんはメニューが豊富で、お仕事後のグビッと1杯&おつまみ料理に〆のお蕎麦や、定番の天そば・天せいろはもちろん、お蕎麦だけだと物足りないという方もミニカツ丼やミニ天丼の付いたお蕎麦のセットメニューがあります。またカレー南蛮、濃厚かつスパイシーな和風だし風味が病みつきになると隠れた人気だそうで、全メニュー制覇したくなるお蕎麦屋さんです。おまけ、店内に飾られた色紙に目がとまりました。昭和の仮面ライダー「村上弘明さん」のサインが鑑賞できます!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本