大阪市24区 の映画館(12施設)
大阪府大阪市24区の映画館をランキング順に並べました。大画面で迫力のある映画を見たい方、音響にこだわりたい方は、様々な種類が存在する映画館の中でもシネコンがおすすめです。充実した設備で映画を楽しむことができます。こちらのページでお好きな映画館の施設名をクリックすれば、交通アクセス、座席予約の有無はもちろん、各種サービスなどの基本情報が分かるほか、上映中の映画に関する情報は公式サイトからご覧頂けます。エンタメールの映画館検索で、大阪市24区内にある映画館を探したり、お気に入りの映画館を見つけたりしましょう!映画館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 大阪市24区の映画館
- 12施設
- ランキング順
-
-
TOHOシネマズなんば・本館
所在地: 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目8-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こんにちは!本日は「TOHOシネマズなんば本館」をご紹介します。Osaka Mtro御堂筋線「なんば駅」より歩いてすぐの場所にあり、なんばマルイの8階に位置します。近くにTOHOなんば別館があるので、間違えないようにご注意ください。本館は様々な場所からアクセスがいいので、よくお買い物帰りやランチ終わりに利用します。館内はとても清潔で甘いキャラメルポップコーンの香りが広がっております。天井は天の川のような電飾でキラキラしておりとてもきれいです。いつも多くのお客さんでにぎわっていますが、土日はやはり混んでいるので、人込みを避けたい人は平日に行くのをお勧めします!大阪市内で唯一IMAXがある映画館がこちらです。通常の映画と比べて、画面がかなり大きく明るく映像がとてもきれいです。そして音響もよくアクション映画等見るのにぴったりです。そしてMX4Dも設置されています。映画のシーンごとにシートが動いたり風やにおい・煙などの特殊効果があり、大迫力で映画を楽しむことが出来るそうです。こちらのMX4Dを大阪府内で楽しむことが出来るのは、TOHOシネマズ鳳店となんば本店だけだそうですよ。私は、まだ体験したことがないので、近いうちに利用したいと思っています。TOHOシネマズではお得な割引も多く、水曜日は「TOHOウェンズディ」で通常1,900円のチケットが1,200円で購入することが出来ます。そのほかにも、毎月1日が1,200円になる「ファーストデイ」や、夜20:00以降は1,400円で利用できる「レイトショー」等があるので活用してみてください!友人や家族と映画を見るのも好きですが、一人でしっぽりと映画を鑑賞するのも大好きなので、良くレイトショーを利用します!売店でビールが売られているので、飲みながら大人の楽しみ方をするのもおすすめですよ!一度一人映画鑑賞をすれば、ハマること間違いないです!ぜひ皆さん利用してみてくださいね!
-
あべのアポロシネマ
所在地: 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天王寺エリアにある映画館です。 アポロビルの中に入っています。 各線天王寺駅からアクセス可能です。 電車、自転車、バス、自家用車など何でもアクセス可能な便利な場所にあります。 駅とビルが地下鉄内で繋がっているので、電車であれば雨の日でも傘を差さずに行くことが出来ます。 利用客層は幅広いですが、学生さんが多い印象を受けました。 ちょっぴり年季が入った内装ですが、設備は他の映画館と遜色ありません。 映画館の下の階にはゲームセンター、周辺にはショッピング施設があり、若者がよく集まる土地柄も影響していると思います。 天王寺エリアの映画館はアポロシネマだけなので、人気殺到が予想される公開直後の作品はなかなか満席で席が取れない可能性があります。 駅近のオフィス街にあるので、退勤後や授業終わりの人たちが映画館に流れ込む最強の立地故、特に“人気作の公開日が金曜日”なんて日はチケット争奪戦勃発です。 私は人気作が公開される金曜日のレイトショーのチケット争奪戦全敗記録更新中です(笑) 予めチケット発売日と座席予約開始日はアポロシネマのサイトでよく確認しておくことをおすすめします。 ついでに作品の公式サイトも要チェックです。 アポロシネマのスクリーン1(一番大きいスクリーン)は、スクリーンの正面が座席ではなく通路になっています。 スクリーンの正面で観たい!でも通路側に座りたい!という、よくある映画館では両方同時に叶えるのは難しい希望も、アポロシネマなら叶います。 大阪市内の映画館では、なかなか見かけない正面通路です。 逆を言えば通路側から予約が埋まっていくので、早めに予約した方が良いです。 ただし、前述したように人気作公開直後はチケット争奪戦が予想されますので注意してください。 また、スクリーンによっては階の移動が必要になってくることもあり、初めて行った時はめちゃくちゃ迷子になりました。 時間には余裕をもって、さらに余裕があるならサイトで何階のスクリーンなのか確認しておくことをおすすめします。
-
大阪ステーションシティシネマ
所在地: 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ノースゲートビル11F
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府の中心駅「JR大阪駅」直結の商業施設ルクア大阪の11階に大阪ステーションシティシネマがあります。中央エレベーターで11階まで行くのも良いですが、大阪駅中央改札口3階から5階・7階・10階まで上がることのできるエスカレーターで行くのも良いですよ! JRだけではなく、阪急電鉄や地下鉄各線などの他の交通機関からも地下道で繋がっているので、非常に便利で、雨でも濡れずにルクアに行くことができます! 最大で約500人入ることのできる大きいスクリーンから約140人が入る小さめのスクリーンまで12スクリーンで展開されている大きな映画館となっています。その分、上映数も多く、地方では既に終わってしまっている作品でもステーションシネマだと上映していることもあるので嬉しいですね!また、舞台挨拶のライブビューイングなども取り扱っていることもあるので、ステーションシネマの利用者が多い理由が分かります。 チケットは当日に券売機で購入できますが、事前にネットで購入することも可能ですよ! グッズやフードの種類も豊富で、人気アニメなどの劇場版が公開されるとコラボしたドリンクホルダーやポップコーンバケツなども販売されています!休日はもちろん平日でも繁盛していることが多いので、すぐ売り切れてしまうなんてことも…! 友人と映画を見に行かせてもらった際は、いつも2種類のポップコーンの味が選べてドリンクも2つ付いているペアセットを購入しています!ポップコーンが美味しいので、上映前に友達とお話しながらポップコーンを食べる時間が最高に楽しいです(^^♪ 屋外テラスで大阪駅周辺の街並みを感じたり、10階のレストラン街で食事やカフェにふらっと寄ったり、ルクア内のショップでお買い物をしたりなど上映までの時間や上映後も退屈せず楽しむことができます! 私もよく利用させてもらいますが、劇場内も綺麗ですしスタッフさんも丁寧に対応してくださるので、本当におすすめの映画館です!ぜひ観たい映画がある場合は立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
-
シネマート心斎橋
所在地: 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目6-14
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪は心斎橋のBIGSTEP(ビッグステップ)の4階にあるミニシアター。 1階のエスカレーターから登ることもできますが、3階からは階段かエレベーターで行くしかないため、1階からエレベーターに乗って4階へ行くことをおすすめします。 スクリーンは2つあり、どちらも入り口付近にトイレがあります。上映中であってもすぐにお手洗いに行くことができます。 ですが、気になる方は上映前に場所の確認をしておいた方がいいでしょう。 チケットは窓口で買うことも可能ですが、インターネットで事前に座席予約することも可能です。 小さな劇場な故に、人気な作品は座席がすぐに埋まりますので、事前にインターネットで予約することをお勧めします。 また、窓口ではTCG会員というものに入会でき、入会し、カードを提示すると、いつでも1300円で映画を鑑賞することができます。 新型コロナウイルス感染症対策としては、レジにパーテーションの設置や、アルコール消毒・体温計の設置がされていますので、安心してご利用できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 心斎橋パルコに最近出来た映画館です。 「シアタス」という名前ですがイオンシネマです。 フードやドリンクは他のイオンシネマと同じものを購入することができます。 パルコ自体が大阪メトロ心斎橋駅直結なので、かなり便利な所にあります。 目立つように看板があるわけではないですが、案内板等には書いているので行きやすいと思います。 車でのアクセスが一番大変かと思います・・・ 心斎橋筋商店街と御堂筋の間にあるので、人の往来が頻繁にあるのと駐車場が探しにくいです。 電車で行くことをお勧めします。 利用客層は50代ぐらいまでの方が多く、男女比は半分半分ぐらいです。 休日は2~30代ぐらいの人がデートで利用していることも多いです。 観光地のど真ん中にある映画館なので、海外の観光客の方が多いのが特徴です。 シアタス心斎橋には関西初の贅沢体験ができるシアターが常設されており、「グランシアタ―」というものがあります。 このグランシアタ―は、席数がわずか9席の小さいスクリーンで、イオンシネマの最上級劇場です。 まず、全席ゆったり幅のリクライニングシートです。 体格の大きい人でも、隣の人に肩が当たっちゃう・・・なんて心配は無用です。 革製クッションも程よい沈み込みで、気を抜くと寝る可能性があります(笑) スピーカーはドルビーアトモスが採用されています。 映画館で最上級のサウンド体験ができると名高い、所謂「めっちゃいいスピーカー」です。 サイド、天井、席の後ろ、スクリーン後ろと、全方位にスピーカーがあり、音に包まれるようにセットされています。 音の移動も聞き取れ、臨場感があり没入度が高いのが特徴です。 そして、なんと、ちょっと高級そうなウェルカムドリンクとスイーツがついてきます。 騙しあいのデスマッチでも始まるんかと疑うレベルのおもてなしでした。 その分チケットは鑑賞料金+3000円(※作品によって変動の可能性あります)と、びっくりする値段をしていますが、たまのご褒美にはすごくいいのではないでしょうか。 グランシアタ―で上映される作品は毎回変わりますので、シアタス心斎橋のサイトを確認してみてください。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の映画館検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本